帰ってきた とらきちおやぢの食べ歩き

中年メタボ寸前のおっさんの食べ歩きです。 基本的には城西地区でラーメンを食ったり、酒を浴びています。 ちょこっとだけ、タイガースフアンです。 今野(ヤ)、そこに愛はあるんか? +阪口(追加)+山本(また追加)+高橋(またまた追加)

黒豚

日本料理 ふぐ舗 にしぶち@阿佐ヶ谷「新島天然活〆真羽太・純粋黒豚 黒覇・佐賀ありた鶏トリプルスープ」

今日のランチは阿佐ヶ谷の日本料理 ふぐ舗 にしぶちで「新島天然活〆真羽太・純粋黒豚 黒覇・佐賀ありた鶏トリプルスープ」1,320円です。

■ 日本料理屋のランチ限定ラーメン

0FBB8371-A700-4D8E-86AF-0D5D84109AEB

お店は阿佐ヶ谷駅より南阿佐ケ谷駅の方が近く、杉並区立産業商工会館のそば。
夜はふぐ料理の高級店だが、昼は穴子一本天丼や天丼をリーズナブルな価格で提供。

新しい「新島天然活〆真羽太・純粋黒豚 黒覇・佐賀ありた鶏トリプルスープ」が始まったことを店のInsta告知で確認。

184B2712-3DED-4798-B3FD-A895142AE94C

「新島の真羽太(3kg~12kgクラスの兜7尾分のアラ使用) 鹿児島、純粋黒豚「黒覇」 大分県、銘柄鶏「ありた鶏」を主に使用したトリプルスープらぁ麺です。

魚だけでも良いお出汁が取れていたのですが、更なる美味しさを追求しトリプルスープに仕上げました。」

これは行かねばと訪問。まんまと自分も釣りあげられる。

醤油味をオーダー。

丼が乗ったお盆が目の前に置かれるとフワッと魚介系(真羽太)」の芳香が立ち込める。

いただきます。

A2819FAB-27ED-4365-B36B-63B13869F466

やや濁りが入ったスープはガツンと魚介系(真羽太)が効いており、動物系がスープに厚みを加えている。
魚の特性か、前回の𩺊(アラ)よりは少し大人しめな印象だが、それでも重厚で美味しい。

0B025B91-FFA0-471B-A557-D161BA50A472

麺はウエーブがかった中太麺。
スープとの相性がいい。

75A1B6E0-5189-4050-A7B7-B5DBB8F3EE7D

具はチャーシュー、つみれ、メンマ、味玉1/2、刻みネギ。
チャーシューは大判が2枚。
今回は箸でつまむとホロホロ崩れるタイプでかなり美味しい。
メンマ変わった?いつもより歯応えがあって美味しかった。

F98B387E-1914-4072-9C59-D43DAD4D16C3

今回もかなり美味しかった。

ごちそうさまでした。

64D1FD68-4753-44EF-B371-361E9AF18F76

■ 関連情報

(お店のInsta)

■ 関連Blog

49593BC5-00FD-4918-B3CB-1115A66D4222

「石川輪島 𩺊(アラ)・純粋黒豚 黒覇・佐賀ありた鶏トリプルスープ」1,320円

9B492C1D-BC98-46DF-A0E7-78273AB1BBDB

「純粋黒豚 黒覇・江戸前天然真鯛・佐賀産ありた鶏トリプルスープ」1,320円https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23720050.html

2D897DC6-FDB1-4BB2-9E5E-44B6A83DD872

「くろぶた・ありたどり・かんぱちトリプルスープ」1,320円

5F2ED398-3730-4D3A-9EED-E1E939767B39

「天然九絵焼きアラ出汁醤油らぁ麺」1,320円

■ お店情報

関連ランキング:ふぐ | 南阿佐ケ谷駅阿佐ケ谷駅

日本料理 ふぐ舗 にしぶち@阿佐ヶ谷「石川輪島 𩺊(アラ)・純粋黒豚 黒覇・佐賀ありた鶏トリプルスープ」

今日のランチは阿佐ヶ谷の日本料理 ふぐ舗 にしぶちで「石川輪島 𩺊(アラ)・純粋黒豚 黒覇・佐賀ありた鶏トリプルスープ」1,320円です。

■ 日本料理屋のランチ限定ラーメン

7029ADC9-3C9E-4358-A2C8-4C08DF025AEE

お店は阿佐ヶ谷駅より南阿佐ケ谷駅の方が近く、杉並区立産業商工会館のそば。
夜はふぐ料理の高級店だが、昼は穴子一本天丼や天丼をリーズナブルな価格で提供。

新メニューの「石川輪島 𩺊(アラ)・純粋黒豚 黒覇・佐賀ありた鶏トリプルスープ」が始まったことを店のInsta告知で確認。

AE40963A-EA9E-47A9-AF1A-3F67A0020FED

𩺊(アラ)ってどんな魚だろうとググると
「アラは、スズキ目アラ科の海水魚である。なお、ハタ科には同じく美味な高級魚とされるクエがおり、このクエの九州地方での地方名が「アラ」であり姿もそっくりであるため混同されやすいが別の魚である。最大で体長1メートルに達し、背は褐色(灰色)で腹は白色である。スズキに体形が似ているが、スズキより頭や眼が大きく、鱗が小さい。」とのこと。

いつものように醤油味でオーダー。

出来上がった一杯は前回の「純粋黒豚 黒覇・江戸前天然真鯛・佐賀産ありた鶏トリプルスープ」とほぼ同じ見た目。

いただきます。

49593BC5-00FD-4918-B3CB-1115A66D4222

やや濁りが入ったスープはガツンと魚介系(𩺊(アラ))が効いており、動物系がスープに厚みを加えている。
前回の天然真鯛のトリプルスープから、スープに厚みが加わってさらに美味しくなった。

5D853259-D976-4CAF-958F-4945BB72C751

麺はウエーブがかった中太麺。
スープとの相性がいい。

34D6EE03-2BE1-425E-B9F0-D9D4EE74AF89_1_201_a

具はチャーシュー、つみれ、メンマ、味玉1/2、刻みネギ。
チャーシューは大判が2枚。
前回は箸でつまむとホロホロ崩れるタイプだったが、今回は歯応えがあるタイプ。
毎回、チャーシューの特徴が変わるのも面白い。

BF947EEC-FEF7-4F62-A44F-C0937BE27ABA_1_201_a

今回も美味しかった。

ごちそうさまでした。

A13F0A26-1B9F-4C54-AD07-E7BF239E3E47

■ 関連情報

(お店のInsta)

■ 関連Blog

9B492C1D-BC98-46DF-A0E7-78273AB1BBDB

「純粋黒豚 黒覇・江戸前天然真鯛・佐賀産ありた鶏トリプルスープ」1,320円

2D897DC6-FDB1-4BB2-9E5E-44B6A83DD872

「くろぶた・ありたどり・かんぱちトリプルスープ」1,320円

5F2ED398-3730-4D3A-9EED-E1E939767B39

「天然九絵焼きアラ出汁醤油らぁ麺」1,320円

■ お店情報

関連ランキング:ふぐ | 南阿佐ケ谷駅阿佐ケ谷駅

日本料理 ふぐ舗 にしぶち@阿佐ヶ谷「くろぶた・ありたどり・かんぱちトリプルスープ」

今日のランチは阿佐ヶ谷の日本料理 ふぐ舗 にしぶちで「くろぶた・ありたどり・かんぱちトリプルスープ」1,320円です。

■ 日本料理屋のランチ限定ラーメン

0BF546F3-7834-472F-B0DA-FFC371A1D67E

お店は阿佐ヶ谷駅より南阿佐ケ谷駅の方が近く、杉並区立産業商工会館のそば。
夜はふぐ料理の高級店だが、昼は穴子一本天丼や天丼をリーズナブルな価格で提供。

新メニューの「くろぶた・ありたどり・かんぱちトリプルスープ」が始まることを店のInsta告知を見かけ訪問。

47384D18-CB53-496A-BEA6-EC45440E208C

「今回は勘八を使ったのですが、九絵程の旨味が無く、思い切って黒豚と銘柄鳥の有田鶏を使いトリプルスープにしました」

醤油味と塩味があるので。醤油味をオーダー。

いただきます。

2D897DC6-FDB1-4BB2-9E5E-44B6A83DD872

「今回は勘八を使ったのですが、九絵程の旨味が無く」と告知されていたが、魚介系のスープの旨味を動物系が支えてしっかりとした旨みがある。
個人的には前回の「天然九絵焼きアラ出汁」より厚みがあって美味しい。

0189C460-F634-4FAE-80E8-655C47B25981

麺は中太縮れ麺。
スープとの相性がいい。

9D755E57-B896-4869-8C68-1AE67FF59FFA

具はチャーシュー、味玉1/2、めんま、つみれ、刻みネギ。
今回はチャーシューが特に美味しかった。

9F6B2A67-300B-4C7B-BEC9-30E76CE0E449

よくできた一杯。
前回より美味しかった!!


ごちそうさまでした。

■ 関連情報

(お店のInsta)

■ 関連Blog

5F2ED398-3730-4D3A-9EED-E1E939767B39

「天然九絵焼きアラ出汁醤油らぁ麺」1,320円

■ お店情報



関連ランキング:ふぐ | 南阿佐ケ谷駅阿佐ケ谷駅

記事検索
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ