帰ってきた とらきちおやぢの食べ歩き

中年メタボ寸前のおっさんの食べ歩きです。 基本的には城西地区でラーメンを食ったり、酒を浴びています。 ちょこっとだけ、タイガースフアンです。 2025年 高梨(巨)またか!(4/5:前川)またまたか!(5/7:中野)

中華料理

(初)栄龍@桜上水「オムライス」

今日のランチは桜上水の栄龍で「オムライス」990円です。

■ 町中華のオムライスは美味しい 

67220C93-AEC0-4444-981E-AC175D506E72

Instaの動画でこの店のカレーライスが絶賛されていたため、訪問してみた。

3EA7EBB4-EF2F-4E10-80F2-2AC2106A53AC

店内はL字型カウンター席がメインで小さなテーブル席が数席。
親父さんのワンオペ。

メニューをみるとカレーライスはあったのだが、その上にオムライスを発見。
オムライス好きなので今回はカレーライスを諦め、オムライスをオーダー。

63775623-728F-4B3A-BE53-82FE2D0F80A2

ワンオペなのでビールを飲みながらじっくりとビールもオーダー。

7723B282-0E0C-4C7F-9AF6-2759AE579512

予想に反し親父さんの手際がよく、5分かからず出来上がり。
まだビール2杯目だよ。。。

いただきます。

67220C93-AEC0-4444-981E-AC175D506E72

オムライスは楕円形。
そんなに標高は高くないが、両脇まできっちりとライスが詰まっていて、それなりにボリュームはありそう。

DBD95251-2849-436A-906F-64FF51D3F75B

割ってみるとしっかりとケチャップで味付けされたケチャップライスがみっちりと詰まっている。

A6A76199-B252-4B1C-A99D-6FFA12B8F790

ライスは結構しっとりめ。
べちゃの一歩手前だが、濃いケチャップ味でビールが進む。

F6EBEBB3-F776-4674-8865-ACECD08ED73D

玉子は表は完焼きだが、裏返すと半熟部分も。

57E38AFD-4A1B-4F8E-ABDA-9E7771A7C07C

具はチャーシューを刻んだものと玉ねぎ、そしてなんとなると。
なるとが入っているオムライスは初体験。

0D2A5024-2900-4467-8FA8-633DA191799D

スープはちょっと薄かったな。

C9CB4E21-46E4-4B0B-B3A0-ABFA54361CC7

おなかいっぱい。
次回はカレーライスだな。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:中華料理 | 桜上水駅下高井戸駅松原駅

関飯店@中野「潮州鶏塊(チョウシュウチィクァイ)」

今日のランチは中野の関飯店で「潮州鶏塊(チョウシュウチィクァイ)」1,000円です。


■ 週替わりメニューが楽しみな店


FBF034E8-8BC1-456B-BF74-93AA1344B4D1

お店はサンモールの右手側にある銀ダコの角を右に曲った先、中野北口一番街の中。

駅から2-3分の好立地。


BFA73D2A-4E05-4484-8B85-4B8B95996571

ランチメニューは

・麻婆豆腐

・鶏肉飯(チーローハン)

・週替わり

の3種類で今週の週替わりは潮州鶏塊(チョウシュウチィクァイ)


1BA6721B-70B9-43B2-9D93-1B593DA8C5EF

今週の週替わりのInsta告知写真が美味しそうなので、訪問。

聞いたことのない料理だが、Instaによると「潮州の食べるラー油的な存在で鶏肉を炒めた

シンプルかつ、絶対美味しいやつ。」らしい。
もちろん週替わりをオーダー。


閉店15分前くらいの来店だったので、先客の調理が終わっていたのか、10分かからず運ばれる。


いただきます。


A84A3E9C-2288-4211-A625-9D1B3975E6EF

insta告知の写真より明らかにボリュームがあるのは嬉しい。

具は鶏肉と小松菜のみとシンプル。


FBF034E8-8BC1-456B-BF74-93AA1344B4D1

鶏肉はぷるっぷる。

柔らかくてジューシー。

スプーンでサクッと切ることができる。


7B8278A2-6262-48EA-8BBA-E2F927DABF60

小松菜はシャキシャキ。

かすかな苦味がいいアクセント。


69121033-7744-46EF-A66E-5BD95D7E8A0F

タレは甘辛で濃い味付け。

ご飯にかけていただくと、ご飯が進む。


21637029-2EA4-4684-A05E-61F5EC466143_1_201_a

卵スープは濃いめの味付けで美味しい。

このへんは大陸系中華料理店のいかにもサービスといったスープと違ってしっかりと作ってある。


今回も美味しく、おなかいっぱい。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


(お店のInsta)

https://www.instagram.com/sekihanten_nakano/


■ 関連Blog


D7FE475F-6220-4223-BD48-5BAB9A3B7C18


「鶏肉のカレー炒め」1,000円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/28644807.html

DCCD9D46-739B-414D-9849-9479B68C2FFF

「黒酢酢鳥」1,000円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/28294690.html

AFE0E6D1-21B5-46C6-B48F-CC15729D6BFF


「鶏肉のチリソース」1,000円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/27973908.html

■ お店情報


関連ランキング:中華料理 | 中野駅

中華料理 七面鳥@高円寺「紅焼茄子(ナスと挽肉炒め)ライス」

今日のランチは高円寺の中華料理 七面鳥で「紅焼茄子(ナスと挽肉炒め」800円(830円からライス軽めで30円引き)です。


■ 紅焼茄子は麻婆茄子だった


436386B3-1435-4781-9270-66B51FE02AA7

未食メニュー制覇への道。


13時20分ごろ訪問、店内満席で外で10分ほど待って入店。


C000E837-7E09-45B4-BBD5-2863479E7CA9

入店時、ほとんどの先客がまだ食事を始めていなかったので、今日は長丁場を覚悟。

今回は「紅焼茄子(ナスと挽肉炒め)ライス」をオーダー。


挽肉か焼肉か判読がつかなかったため、メニューを指指し「上から四つめの茄子料理をお願いします。

すると「麻婆茄子ですがいいですか?」と確認が入ったが、お願いしますと返答。


3CFC8F18-5584-4215-99E8-ABCC13A29ED8

予想通り時間がかかり50分ほどで出来上がり。


いただきます。


436386B3-1435-4781-9270-66B51FE02AA7

茄子にはたっぷりの麻婆ソースが掛かっており、テカテカ。


BADBF337-B3C5-4670-A417-0CE35E820E73

素揚げした茄子を挽肉と麻婆ダレに絡ませてあるが、茄子は揚げたてのようで熱々。

火傷注意。

噛み締めると熱々だが茄子の美味しい水分がジュワーと口内に広がり美味しい。


E9BAFE82-8A30-4CD8-9C7C-01B66610F005

オンザライスで食べるとよく合う。

辛さは先日息子が食べた麻婆豆腐よりピリ辛でごはんとマッチ。


20AAB81E-2A1D-4A80-91C2-AE77646EDDF0

挽肉というより豚肉を細かくカットしたサイズがゴロゴロ。


764481A7-1674-4D94-86E0-811A54F35804

ややオイリーだが付属の中華スープで口内の油を洗う流す。


CC6F5A42-894D-4E85-A165-D8C75B9E9C17

思ったより濃い味付けで、ご飯軽めにしないで普通にすれば良かった。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog

C56ADF22-C109-4687-A8DC-E2C410067AF7


「焼肉(生姜焼)ライス」750円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/28571376.html

DB06CAF7-0525-4A80-8BBB-58991E6E73C9


「オムレツライス」750円(ご飯少なめ30円引き、720円)
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/28482569.html

E80D9A40-F7CD-4434-8BF9-77628F2CFD3F

「上海そば」630円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/28419411.html


■ お店情報

関連ランキング:中華料理 | 高円寺駅新高円寺駅東高円寺駅

(初)中華立波@荻窪「黒肉団子」

今日のランチは荻窪の中華立並で「黒肉団子」1,000円です。


■ 間借り営業のお店


803BE7D1-7097-4D6C-A3C8-645799B608A4

お店は中華屋 啓ちゃん@荻窪でお弟子さんが定休日の金曜に間借り営業。

本年中に独立を目指しているようだ。


E541A324-87FD-4934-8F57-77442C410652

メニューは中華屋 啓ちゃんに似ているものの、黒肉団子と台湾スタミナ麺は啓ちゃんでは見たことがないと、どちらか悩んで黒肉団子をオーダー。


61C63F8D-6E2A-412D-842A-D621E8B2AFA3

店主のワンオペだが手際よく10分かからずできあがる。


いただきます。


803BE7D1-7097-4D6C-A3C8-645799B608A4

大きな肉団子に卵焼きが乗せられている。

肉団子自体は普通に茶色いが、その下のタレはメニュー名通り黒い。


AF73D7F0-428A-4EF4-B709-10CD230F3228

肉団子を割ってみると肉汁ジュワーではないが、ひき肉たっぷりで肉々しい。

下味がついているが、黒いタレに絡ませて食べるとさらに美味しい。


FF39F04F-BAF4-4981-B9A3-95BA9E1319A0

黒いタレは黒酢酢豚とよく似た味。

酸味とコクが効いていて美味しい。


A3B723D0-9BBC-4191-B602-C13AFE4DAA52

卵はトロトロ。

これは啓ちゃんゆずり。


21CD592A-1757-47F1-844F-C21527FD38F7

ご飯に乗せて二度美味しい。


638D25E7-678C-4539-921C-B1E7493DAC6C

スープはかなり黒いタイプ。

意外とオイリーだが料理によくあう。


8AA8CCE0-4B59-467F-8CE2-FD20FCA99836

師匠譲りでボリュームたっぷり。

おなかいっぱい。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


(Insta)

https://www.instagram.com/chuka_tachinami/


■ 関連Blog


 お店情報


関連ランキング:中華料理 | 荻窪駅

栄華@鷺ノ宮「天津チャーハン」

今日のランチは鷺ノ宮の栄華で「天津チャーハン」950円です。

■ 天津の餡とチャーハンがケンカ

802E0880-3EA4-448D-B0EA-E1FECE2B613A

お店は鷺ノ宮駅から阿佐ヶ谷方面に向かってすぐ。

30B109A9-9063-4F0F-AAD6-E0DF6AAA7603

Instaで週替わりメニューを発信しているのでチェックしていた。
今週の週替わりに天津チャーハンをみかけ、早速訪問。

6DB23315-86DE-43DE-85F1-EDC987A50EDA

グランドメニューもあるが、今回はInsta告知の天津チャーハンをオーダー。

10983648-8207-4CA0-9B6C-C6589D7EF709

土曜なのでビールも。
突き出しはなし。

57848058-28A6-43FD-A45C-DF4BB5801AAA

10分くらいで出来上がり。

いただきます。

802E0880-3EA4-448D-B0EA-E1FECE2B613A

ドーム型の天津チャーハンは結構ボリュームがある。

C19E05EA-6BB9-43DA-969B-0D4A3DD504B1

割ってみると中はしっかりとチャーハン。

8C87DBC7-2021-43A9-B25B-6804F039BD70

まずは天津丼の部分だが、甘酢の餡はかなり味付けが濃いめ。

1B93FB34-51E5-4F27-861D-8318FF35002E

中のチャーハンはパラパラで味付けはしっかりとしている。

8AF41190-3ADD-4574-8A0A-B753C6C7F0A4

卵とチャーハンの間には大きめなエビが2尾。
ぷりっぷりで美味しい。

BE650B06-30E9-439A-828F-55B05B8691B2

チャーハンの具はチャーシュー、卵、ネギと王道。
チャーシューはかなり多め。

BF05CA6F-58D3-4DDF-B8D8-87C11259A251

天津の卵もチャーハンも美味しいのだが、両方とも味付けが濃いので、ケンカしちゃっているイメージ。
ちょっと一体感は弱いかな。美味しいけど。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報


関連ランキング:中華料理 | 鷺ノ宮駅都立家政駅

関飯店@中野「鶏肉のカレー炒め」

今日のランチは中野の関飯店で「鶏肉のカレー炒め」1,000円です。


■ 週替わりメニューが楽しみな店


1B3A972D-1928-40A4-8A08-AA15F18E7B68

お店はサンモールの右手側にある銀ダコの角を右に曲った先、中野北口一番街の中。

駅から2-3分の好立地。


24529549-705F-4EF3-8806-B9F2F1FE76A4

ランチメニューは

・麻婆豆腐

・鶏肉飯(チーローハン)

・週替わり

の3種類で今週の週替わりは鶏肉のカレー炒め。


32F3FA67-9413-4C7B-84E8-D2D51706C9F8

今週の週替わりのInsta告知写真が美味しそうなので、訪問。


D2966528-5FAA-46D0-B84E-DFCDE1E9DBA3

今回はカウンター席が満席で、初めて2人掛けテーブルに案内される。

オーダーは鶏肉のカレー炒め。

7-8分で出来上がり。


いただきます。


1B3A972D-1928-40A4-8A08-AA15F18E7B68

お皿が目の前に置かれるとフワッとカレーのいい香りが立ち上る。

具は揚げてある鶏肉、エリンギ、いんげん。

ルーはちょっとピリ辛。


D7FE475F-6220-4223-BD48-5BAB9A3B7C18

鶏肉はホクホクで火傷に注意。

さっぱりとした鶏肉とカレーの相性は抜群。


03F9F5DC-9E6F-41F8-A614-6C670AC5D3A7

エリンギは噛み締めると旨味の汁がジュワーと広がる。


142E22F7-ED7C-4592-A62A-6A04E0B4A3A7_1_201_a

ご飯にカレー炒めを乗せるとちょっとしたチキンカレー。


5B0EC1D8-B1DA-4098-9A0B-DCEB2A2F8FED

こちらのお店のスープは味濃いめの卵とじで大好物。


892BC2A2-0F38-45B5-88FF-FB878F9044AB

美味しくてあっという間に食べてしまった。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


(お店のInsta)

https://www.instagram.com/sekihanten_nakano/


■ 関連Blog


DCCD9D46-739B-414D-9849-9479B68C2FFF

「黒酢酢鳥」1,000円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/28294690.html

AFE0E6D1-21B5-46C6-B48F-CC15729D6BFF


「鶏肉のチリソース」1,000円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/27973908.html


■ お店情報


関連ランキング:中華料理 | 中野駅

(初)荻窪らーめん はなや@荻窪「レバニラ定食」

今日のランチは荻窪の荻窪らーめん はなやで「レバニラ定食」880円です。

■ どっちつかず

B29D7CCE-D9F7-437A-BD55-C08C1F05A2C9

お店は荻窪の西友と同じ建物、西友の裏手の細い通路沿い。
店の存在はしっていたが、ロケーション的に西友のフードコートみたいに感じていて、長らく訪問していなかった。

955CD304-E52D-4ECE-A9DD-7DFC6D10CDCF

入店してみるとU字型カウンター席とテーブル席ではランチの客が2割、その他は単品料理で居酒屋利用。

メニューはなく、タブレットで選択方式。
タブレットでレバニラ定食をオーダー。

CADDB6AD-CA8B-42EC-BE0B-6F2A5EA61BE9

土曜なので瓶ビール。
突き出しはなし。

EC746FED-0343-448E-973A-C606E7AB7002

意外と早く、ビール提供後5分くらいで定食が運ばれる。

いただきます。

B29D7CCE-D9F7-437A-BD55-C08C1F05A2C9

レバニラ炒めはあまり標高は高くない。
具はレバ、ニラ、にんじん、キクラゲ。

D161A7AB-DF2C-4D5B-9980-DA90C8D142BC

レバはかなり薄切りで存在感は薄い。
なぜかタレに唐辛子の粉が入っており、デフォルトでピリ辛。

CB80278D-12D4-4B7F-A377-C394379A2B07

野菜は炒めすぎでシャキシャキよりクタクタ気味。
この細長いモヤシはなんだろう?こんなに長いモヤシは初めて。

7D28DD9E-FD59-4C92-A9F6-72FA0B55D9A9

スープはラーメン屋にしてはイマイチ口に合わない。
最悪だったのは小鉢。マカロニとじゃがいものカレー風味の和え物だが、渋谷とかの安い居酒屋の突き出しと同じようなもの。こりゃないや。

9E85A9ED-740C-44B6-B47B-74CE2186AF1E

店名通りのラーメン屋でもなく中華料理屋でもなく、どっちつかずの印象。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報



関連ランキング:中華料理 | 荻窪駅

中華料理 七面鳥@高円寺「焼肉(生姜焼)ライス」

今日のランチは高円寺の中華料理 七面鳥で「焼肉(生姜焼)ライス」750円です。

■ 町中華の名店

C56ADF22-C109-4687-A8DC-E2C410067AF7

お店はお店は高円寺駅の南口、天下一品の先。
未食メニュー制覇への道。

1E2BC141-9D05-42BC-BA99-7FB8672C83F0

今回は「焼肉(生姜焼)ライス」をオーダー。
このメニューは壁に貼られた手書きメニューからチョイスしたのだが、

2B7EC2D0-A2F8-4A15-A5BA-9D2EEF465B30

その他にグランドメニューに「肉炒めライス」690円というのもあって、そちらも気になる。
ググっても出てこないので、近々調査しないと。

E784A584-8BD8-4C58-8795-2390799C02D4

この日はかなり混み合っており、入店してから40分くらいで「焼肉(生姜焼)ライス」が運ばれる。

いただきます。

C56ADF22-C109-4687-A8DC-E2C410067AF7

みた感じは他店と変わらない生姜焼。
この店でカットレモンを見るのは唐揚げ以来久しぶり。
添えられたキャベツはみずみずしい。

5AD2FB98-92B5-4C6F-B171-6DB0E8B7EFC7

まずは生姜焼きを一切れ。
味付け濃ーーーーーーい。
しょっぱいの一歩手前の濃い味付け。
ご飯を巻いて食べるとちょうどいいくらいの(それでもちょっと濃いかな)味付け。

674CBC84-B32D-4DAB-B163-F3373674D655

味噌汁はなめことあぶらげの味噌汁。
生姜焼きの濃い味付けで麻痺しそうな口内のリセットにちょうどいい。

0BD087CB-7C20-41EE-9C25-B8E37F39D656

同行者が食べた麻婆豆腐。
四川風ではなく、日式中華の濃い味付け、辛いけど痺れなしの一皿だった。
これはこれで悪くない。

9002143A-7BBE-4688-B191-08461106799A

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

DB06CAF7-0525-4A80-8BBB-58991E6E73C9

「オムレツライス」750円(ご飯少なめ30円引き、720円)
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/28482569.html

E80D9A40-F7CD-4434-8BF9-77628F2CFD3F

「上海そば」630円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/28419411.html

■ お店情報

関連ランキング:中華料理 | 高円寺駅新高円寺駅東高円寺駅

鍋家@南阿佐ヶ谷「鶏唐揚げの甘酢炒め」

今日のランチは南阿佐ヶ谷の鍋家で「鶏唐揚げの甘酢炒め」980円です。

■ 大きな勘違い

BBAC2F89-6B59-4DDC-BF84-35437567E509

お店は中杉通り沿い、阿佐ヶ谷駅と南阿佐ヶ谷駅の間でやや南阿佐ヶ谷寄り。

7BDAB591-150D-4A3C-B190-F25DEBBA6C7F

黒板に書かれた週替わりのランチメニューは6種類で、麺類は無し。

FE909946-B3E6-4C31-B24E-3A0928903BB2

てっきり油淋鶏みたいな料理と思い込み、鶏唐揚げの甘酢炒めをオーダー。

すぐにご飯のお櫃、スープ、小鉢が置かれる。
スープは冷めちゃうから料理と一緒に出して欲しいな。
約3年ぶりの再訪だが、小鉢は昔と変わらずピリ辛の春雨サラダ。

A9247FFA-3CDE-4033-B66A-5978371D770D

5分ほどで鶏唐揚げの甘酢炒めが運ばれる。

いただきます。

BBAC2F89-6B59-4DDC-BF84-35437567E509

鶏唐揚げの甘酢炒めとはまさかの、酢豚ならぬ酢鶏。
大きな勘違いだった。
酢鶏の中には大きな唐揚げがごろごろ。

78336048-6593-4BCE-BEE4-C97DDDB44136

唐揚げは1個1個が大きくて食べ応えがある。

04E15FED-4015-48D4-B396-3C9818CFB97A

なかなか柔らかく、箸でさくっと割ることができる。
中の鶏肉はジューシーで美味しい。

8DA5B437-3C97-427D-992A-AABACCC0FA22

その他ににんじん、玉ねぎ、いんげん。
野菜はシャキシャキ感があって、歯応えがいい。

4A7ADEAC-C8EB-4556-B595-9E4E12AA1803

大陸系中華料理店にはご飯が美味しくない店によくぶつかるが、この店は美味しいとことはポイントアップ。
唐揚げのボリュームでおなかいっぱい。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:四川料理 | 南阿佐ケ谷駅阿佐ケ谷駅

(初)小虎@下井草「牛ハチノスの四川炒め」

今日のランチは下井草の小虎で「牛ハチノスの四川炒め」850円です。

■ 下井草で本格四川

A06D876A-0CD3-4CDC-8671-B757BDC00B58

ラーメン屋に向かっていて偶然見つけたお店。
見るからに大陸系中華のお店だし、普段だったらスルーするのだが看板の「羊肉」に惹かれて入店。

C98491B4-8D77-4893-902C-031BB58C5A31

定食メニューは大陸系中華料理店でよく見かけるメニュー構成。

0E994E15-1E79-42A3-AFB7-08E54B750D0D

そのとき壁に「牛ハチノスの四川炒め」を発見。
これに決定。

56FF597E-EFDD-4215-97F6-A89F74423923

まずは瓶ビール、550円。
突き出しはないが、赤星なのは嬉しい。

C9C9B1BD-D727-43B6-9B6A-17715A837B3F

10分ほどで出来上がり。

いただきます。

A06D876A-0CD3-4CDC-8671-B757BDC00B58

想像していたものよりハチノスがたっぷり。
メニュー写真に偽りなし。

69522AA7-3E42-42CE-A62F-7D9E88661273

ハチノスはぷりっぷり。
臭みは全くなく、コリコリした歯応えが楽しい。

B7B4A088-2028-46A5-8708-E82C5A90A384

それにしてもこのハチノス、辛ーい。
麻も辣も効いていて、辛くて、痺れて、本格的な味付け。

7D019182-9372-4D08-B8E0-3235475C4B23

そりゃ、こんだけ辛子が入っていればな。
唐辛子を避けつつ、いただく。

3F941177-0290-4508-B40F-F33A493B7B92

スープを途中に挟んで、辛くて痺れる口内をリセット。

2BF8B6F6-9A3E-41A3-93FF-BF483856F5C3

ちなみに漬物も辛ーい。

10B2967C-A7C7-4E5D-B7BC-2B6B074B808F

牛ハチノスの四川炒めはハチノス以外にもキクラゲ、玉ねぎ、たけのこ、青梗菜、玉ねぎ、にんじん。
意外とボリュームがあって、満腹。

他の料理も単品でいろいろ食べてみたい。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:中華料理 | 下井草駅井荻駅

記事検索
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ