帰ってきた とらきちおやぢの食べ歩き

中年メタボ寸前のおっさんの食べ歩きです。 基本的には城西地区でラーメンを食ったり、酒を浴びています。 ちょこっとだけ、タイガースフアンです。 2025年 高梨(巨)またか!(4/5:前川)またまたか!(5/7:中野)

武蔵境

珍々亭@武蔵境 「油そば(並)」

今日のランチは武蔵境の珍々亭で「油そば(並)」850円+「ネギ盛」150円+「生玉子」80円です。

■ 元祖油そばの店

2397AC3A-516F-46C6-B9D9-0FF80C02F0F0

お店は武蔵境駅北口で線路沿いに10分ちょっと東小金井方面に歩いた亜細亜大学の近く。
店の近くでムーバスを見かけたかので、次回はムーバスで楽をしよう。
5ヶ月ぶり、3度目の訪問。

5F2850FA-9ABF-444C-A421-F6176F778DC5

前回は土曜日訪問で到着時に15人以上の待ちだったが、今日は平日でランチタイムをずらしたので並びなし、そのまま店内へ。(とはいえ、カウンター席3席空きでそれ以外は満席で人気ぶりが分かる)

8E7D205B-CF68-4820-8BB0-485DA3D03FEC

油そばの並(850円)とネギ盛(150円)と生玉子(80円)をオーダー。
ネギ盛と生玉子は別皿か最初から丼にいれていいかも聞かれるので最初からで。

オーダーして7−8分で運ばれてくる。
あいかわらず並でもなかなかのボリューム。

いただきます。

2397AC3A-516F-46C6-B9D9-0FF80C02F0F0

あれ?今回は麺がちょっと黒い。
前回はタレの上に麺を入れて、具を盛り付けたように白っぽい麺だったが、今回は具をもりつける前にタレと和えてくれたのかな?
でも、丼底にはたっぷりのタレが満たされている。

E39FE560-B002-4056-A11E-6CFA20C257AF

まずは卵を潰さないようにまぜまぜ。

138A60EF-D8FF-4BD2-8EEA-B32834007373

麺は中太麺でもちもち。
やはり油そばは麺が美味しくないと。

D859B2A9-B492-4DA1-86CD-ABAE2407C3F7

チャーシューは大判で厚みがあって食べ応えあり。
提供時は常温なので熱々の麺に埋めてあたためる。

CCBB4F40-DF2A-41F7-841A-FA33B1DF6C4C

中盤から生卵をつぶして円やかな味にしたり、ラー油を回しがけたりと、いろいろ味変を楽しんだ。
おなかいっぱい。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

CAD4F6E9-BFC0-45D0-B442-69B9E8EAE9E9

「油そば(並)」850円+「
ネギ盛」150円+「生玉子」80円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/27774984.html


4D6026C8-9260-4F04-B551-4177E59ACB93


「油そば(並)」850円+「生玉子」80円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/26652579.html


■ お店情報

関連ランキング:油そば・まぜそば | 武蔵境駅東小金井駅

(初)紅虎餃子房 イトーヨーカドー武蔵境店@武蔵境「エビチリ御膳セット」

今日のランチは武蔵境の紅虎餃子房 イトーヨーカドー武蔵境店で「エビチリ御膳セット」1,848円です。


■ 久々に全く口に合わない一皿


4ABCCF37-E799-4044-B336-A3FF48BF725E

珍珍亭へ久々の訪問。

16時Closeなので平日の15時だったら空いているだろうと駅からテクテク歩くも、無情にも「本日の営業は終了しました」の札が店頭に。


仕方なくトボトボ歩いて駅へ。

途中、丸幸、つばさ家を覗くも中休み。

ここだったらあいているだろうとヨーカ堂の地下へ。

地下は実店舗とフードコートが混在。

その中で実店舗の紅虎餃子房をチョイス。

525D1B62-855B-4044-9DA3-6C046FC53A08

メニューを開くと際コーポらしく、相変わらず強気の価格設定。

その中からおすすめっぽい先頭メニューの「エビチリ御膳セット」をオーダー。


084D2697-F64D-41EA-ADF1-71483D566643

なぜか隣の席の後客がオーダーしたチャーハンが食べ終わるくらいのタイミングでようやく運ばれてくる。


いただきます。


504CF0AF-4FD5-4F51-A708-3438F500FE99

エビチリはメニュー写真と見比べると明らかに海老が小さく、少なく、見劣りする。

さらにはチリソースが多く、完全にチリソース>エビ。

チリソースは辛いだけで、旨味があまりない。


4ABCCF37-E799-4044-B336-A3FF48BF725E

さらにはなにやら生臭い。

よくみるとエビのわたがそのまんま。

そりゃ生臭いし、そんな下調理もしてないなんて。


D337AAC4-EB1F-4768-8B11-A31D0C4710D8

セットの油淋鶏。

揚げたてで熱いのはいいが、唐揚げに下味がついているので、タレの酢醤油と味がぶつかってしまう。

何も付けずに唐揚げとしていただくといい。


F70D972A-D724-44B8-96B8-8AA7483FFC41

シュウマイ。

1個とはいえ、せいろの中心に置けないかなぁ。

盛り付けは雑だが、味はなかなか。


71C7B4B9-D4B5-454F-B4C4-64559A605660

スープ、ぬるっ。

杏仁豆腐、ケミカルっぽい味。


うーん、どこからみても褒めるところがない口に合わない料理だった。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


https://kiwa-group.co.jp/benitora_brand/


■ 関連Blog


 お店情報

関連ランキング:中華料理 | 武蔵境駅

(初)中華料理 東大楼@武蔵境「油そば」

今日のランチは武蔵境の中華料理 東大楼で「油そば」700円です。

■ 生卵やネギのトッピングが欲しい

4857A1A1-767E-4E77-951A-68BEC515C349

お店は武蔵境駅の北口、バスロータリーに面したところ。
13時過ぎの来店でちょうど店内満席。
店外で5分ほど待つ。

2E15BE62-373B-4270-8878-38E260B6F59E

メニューは町中華のメニュー構成。
油そばをオーダー。
生卵やネギをトッピングしたいが、町中華なのでそのようなトッピングメニューはなし。

6F3D51EE-E46A-43A2-92A8-D49F41AFD40D

7-8分で油そばが運ばれる。

いただきます。

4857A1A1-767E-4E77-951A-68BEC515C349

タレは結構ひたひたに満たされている。
麺をよくタレに絡ませて食べた印象は、「このタレ美味しい」。
油そばはどちらかというと麺が美味しいという印象があったが、このタレは美味しい。

987C0F6F-4698-44D8-93FA-60D5357222F8

麺は中細麺。
他のラーメン類と共通かな。
タレが美味しいだけにタレに負けてしまっている印象。
ただ、量はたっぷりでおなかパンパン。

IMG_0961

具はチャーシュー、なると、メンマ、ねぎ。
チャーシューは分厚くて美味しい。

IMG_0962

卓上にラー油があるのに別容器で出してくれたラー油は自家製か?、けっこう辛くてインパクトがある。

42C84314-6BB8-488C-A56C-B00E6003519D

次は普通の中華メニューを食べてみよう。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:中華料理 | 武蔵境駅

珍々亭@武蔵境 「油そば(並)」

今日のランチは武蔵境の珍々亭で「油そば(並)」850円+「ネギ盛」150円+「生玉子」80円です。


■ 元祖油そばの店


CAD4F6E9-BFC0-45D0-B442-69B9E8EAE9E9

お店は武蔵境駅北口で線路沿いに10分ちょっと東小金井方面に歩いた亜細亜大学の近く。

外観は年季が入っているが店内はリフォームしたのかかなり綺麗。

4ヶ月ぶり、2度目の訪問。


93EDC85B-404B-405A-90B9-FDD779B157B5

前回は到着時に10人ほどの待ちだったが、今回は15人以上で隣のブロックまで並んでいる。

意外と回転は早く15分くらいで入店。


おばちゃんが並んでいる時にメニューを持ってオーダーを取りに来たので油そばの並(850円)とネギ盛(150円)と生玉子(80円)をオーダー。

ネギ盛と生玉子は別皿か最初から丼にいれていいかも聞かれるので最初からで。


ECFE670A-5E10-45E4-A00F-2E15926D3528

座ってから7−8分で油そばが運ばれてきた。


いただきます。


CAD4F6E9-BFC0-45D0-B442-69B9E8EAE9E9

並盛でもなかなかの量。

今回はネギを増しているので前回より華やかな見た目。

麺を寄せてみると、底には醤油ベースの黒っぽいタレ。


1A415B59-F201-43B5-9A0E-185DD2294578

まずは玉子を崩さないようにまぜまぜ。


C5E14367-8E69-4A17-97D2-F177261DE153

麺は中太でややウエーブがついている。

モチモチで美味しい。

先日訪問した「裏油」の丸善の麺より存在感がある。


526D26BE-8469-428C-9D4B-55D6D772DD0E

具材はチャーシュー、めんま、なると。

チャーシューは前回は小ぶりながら厚めが1枚だったが今回は小さいが分厚いのが3枚。

たっぷりねぎのシャキシャキした歯応えが楽しい。


D45E6798-32FB-489E-98CE-540E8CFB233F

中盤からは生卵を崩してまろやかに味変したり、卓上のラー油、一味、酢で味変を今回も楽しめた。


並でもおなかいっぱい。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


4D6026C8-9260-4F04-B551-4177E59ACB93


「油そば(並)」850円+「生玉子」80円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/26652579.html


■ お店情報


関連ランキング:油そば・まぜそば | 武蔵境駅東小金井駅

(初)丸善@武蔵境「油そば(中)」

今日のランチは武蔵境の丸善で「油そば(中)」650円+「生たまご」100円です。


■ 個人的には珍々亭の方が好み


6C6E5231-AB4F-4D64-AC0F-0ECAA8EC5298

お店はお店は武蔵境駅北口で線路沿いに10分ちょっと東小金井方面に歩いた亜細亜大学の近くで、珍々亭より1本東小金井駅沿いの道。


D24CAC81-8EB5-4337-A21C-4E441058E564

たまたまこの界隈の油そばの店を調べていたらこちらのお店も歴史が古く、店の位置関係から「裏あぶら」と呼ばれていることを知り訪問してみた。


店内は左手が厨房とカウンター席、右手がテーブル席数卓。

年季がはいった内観である。


油そばは

特大:麺2玉 900円

大:麺1.5玉 750円

中:麺1玉 650円


6D072375-F2D7-488E-8DAB-17A1E2A48463

先日の宝華@東小金井のねぎトッピングがよかったのでねぎと生たまごをトッピングしようと思ったら、ねぎは休止中。残念。

なので中と生たまごをオーダー。


オペレーションを見ていると親父さんがチャーハン担当、息子さんが油そば担当、お母さんがホール担当のようだ。

息子さんが手際よく油そばを調理し、できあがる。


いただきます。


6C6E5231-AB4F-4D64-AC0F-0ECAA8EC5298

想像より大きい丼なので見た目は麺量が少なめに見えるが、実はしっかりとした量が入っている。


タレは底の方にちょこっと覗くことができる。

醤油が強すぎることはなく、マイルドなタレ。


7D76DDD4-F340-4B84-AFD7-E09D41450970

麺はラーメンと共通かな。

中細麺で油そばの麺にしては細め。

ただ、味はいい。


26EECF1D-19CB-4774-BB1D-4872295B6C21

まずは生たまごを潰さないように全体をまぜまぜ。


C7127358-77F6-44D9-BB4A-78B97E654968

具はチャーシュー、茹でもやし、メンマ、わかめ、刻みネギ。

チャーシューは小さくてペラペラなのであっという間になくなる。


72B64E9C-DCF2-46FE-A89F-A65578BA762F

中盤からは卓上のラー油を回しがけてピリ辛に味変。

終盤は生たまごを潰してマイルド味へ味変と、いろいろ楽しめた。


個人的には珍々亭の油そばの方がワイルドで好みだな。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


■ お店情報

関連ランキング:ラーメン | 東小金井駅武蔵境駅新小金井駅

(初)珍々亭@武蔵境 「油そば(並)」

今日のランチは武蔵境の珍々亭で「油そば(並)」850円です。

■ 元祖油そばの店

4D6026C8-9260-4F04-B551-4177E59ACB93

お店は武蔵境駅北口で線路沿いに10分ちょっと東小金井方面に歩いた亜細亜大学の近く。
外観は年季が入っているが店内はリフォームしたのかかなり綺麗。

C3E7A59F-4D94-43BB-BF8A-971BD0EB7A52

到着時に10人ほどの待ち、回転はそんなに悪くない。
15分ほど待って、息子と2人なのでテーブル席へ。

メニューのトップはもちろん油そば。
油そばの並と生玉子(80円)をオーダー。
土曜なので大瓶(650円)も。

2711C612-99A2-4230-B145-244F48C4DA67

すぐにビールが運ばれる。
突き出しは柿の種。
柿の種を食べるのは久しぶり。

5B775EAA-7D82-456F-98CF-73FBFC4594DA

麺を茹でるのに時間がかかるのか、ビールを出されてから10分ほどで油そばが運ばれてきた。
息子の大サイズは結構麺の盛りがいい。

4D6026C8-9260-4F04-B551-4177E59ACB93

そして自分の並盛り。

いただきます。

964F4B89-8CE6-43EB-AFBD-9626ECEA8304

麺を寄せてみると、底には醤油ベースの黒っぽいタレ。

DECCB4A7-EF47-4FBC-B831-4449518D6170

まずは玉子を崩さないようにまぜまぜ。

麺は中太ストレートタイプ。
モチモチで美味しい。

FD89BED4-F2CF-4442-9F52-03E61B8FA8CB

具材はチャーシュー、めんま、なると。
デフォルトだとネギは入らないのかな?
チャーシューはやや硬いが肉々しくて美味しい。

89E6D8A4-E084-4A6C-B1CF-272D962B7E2A

さっぱりしたタレなのでスイスイとおなかに入っていく。
中盤からは生卵を崩してまろやかに味変したり、卓上のラー油、一味、酢で味変を楽しんで最後まで楽しめた。

ビールを飲んでいなかったら、〆に半ライスをタレに投入して楽しむのもありかも。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:油そば・まぜそば | 武蔵境駅東小金井駅

記事検索
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ