洋食
今日のランチは中野のハンバーグハウスで「スタンダードバーグ」
■ 店名通りのメニュー構成
お店は中野駅北口、
白線通りという以前訪問した
珉珉 中野店
https://torakichioyaji.
名代 宇奈とと 中野店
https://torakichioyaji.
と同じ白線通りにある。
以前からそのザ・昭和の外観に興味があった店。
入店するとコの字型のカウンター席、
メニューは店名のとおりハンバーグ類のみ。
なんとなくニューバーグ@高円寺を思い起こさせる。
スタンダードバーグをオーダー。
オーダーが入ると俵形に成型されたひき肉の塊りを冷蔵庫から出し
10分ほどでご飯、味噌汁が置かれ、最後にハンバーグ。
いただきます。
まずは半分にカット。
あら、肉汁ジュワータイプではない。
一口大にカットして頬張ると肉汁ジュワーではなかったものの、
かけられているデミグラスソースはかなりビター。
これはビールに合いそう。
パスタソテーはあまり味が付いていないので、
ハンバーグの隣の目玉焼きはご飯の上に移動。
軽く醤油をかけていただく。
一気に和食感。
なんかニューバーグ@高円寺を思い起こすハンバーグであった。
ごちそうさまでした。
■ 関連情報
■ 関連Blog
■ お店情報
今日のランチは荻窪の洋食 ツバキ亭で「本日の日替わり(チキンカツ ほうれん草入りチーズソース)」1,000円です。
■ お箸でいただく町の洋食屋
お店は荻窪駅北口、Daiwa荻窪タワーの向かいのビルの2階。
本当は違う店を訪問する予定だったのだが、
前回は13時半過ぎ着で既に日替わりは売り切れだったので、
ランチは定番のハンバーグ、生姜焼きなどと日替わり。
もちろん「本日の日替わり(チキンカツ ほうれん草入りチーズソース)」をオーダー。
今回はカウンター席がいっぱいでテーブル席に案内されたので、
10分ほどでチキンカツ、ご飯、味噌汁が運ばれて来た。
いただきます。
チキンカツにはTwitterの写真と同じようにたっぷりとチー
胸肉でなかなかに分厚い。
衣はサクサク、揚げたてなのがいい。
チーズソースは濃厚。
さっぱりとした鶏胸肉によく合う。
ただ、コッテリしすぎて、後半は猛烈に飽きて来た。
そういう時の口内リセットには溶き卵入りの味噌汁。
熱々、味噌も濃いめでリセットにもってこい。
チキンカツのボリュームが結構あったので満腹。
ごちそうさまでした。
■ 関連情報
■ 関連Blog
「ハンバーグステーキ」980円
https://torakichioyaji.
■ お店情報
今日のランチは高円寺のキッチン南海で「
■ 微妙に値上げ
お店は高円寺駅南口から線路沿いに50メートルほど中野駅方面に
半年ぶりの再訪。
平日の14時ごろなのに店内は厨房横のカウンター席以外はみな埋いただきます。
見るからになかなかのボリューム。
キャベツをはさんで生姜焼き、チキンカツの存在感。
チキンカツはムネ肉。
なかなかの厚み。
衣はパン粉が粗めで、そんなに分厚くない。
テーブルのとんかつソース、辛子をつけていただくと美味しい。
揚げたてなので熱々。
満足度が高い。
生姜焼きは豚肉が厚めで、食べ応えがある。
生姜、醤油の味が濃いめでご飯が進む。
なんだかんだでお腹いっぱい。
後客のオーダーはしょうが焼きとハンバーグが2名、
次回はハンバーグをからめたメニューにしよう。
ごちそうさまでした。
■ 関連情報
■ 関連Blog
しょうが焼きとメンチカツ」900円
https://torakichioyaji.
■ お店情報
今日のランチは荻窪の洋食 ツバキ亭で「ハンバーグステーキ」980円です。
■ お箸でいただく町の洋食屋
お店は荻窪駅北口、Daiwa荻窪タワーの向かいのビルの2階。
2年ぶりの再訪。
ランチは定番のハンバーグ、生姜焼きなどと日替わり。
Twitterで確認したところ今日の日替わりは「チキンカツ 無農薬バジルのバジルトマトソース 」。
これは美味しそうだと訪問するも13:
仕方ないので未食のハンバーグステーキをオーダー。
10分ほどして味噌汁とご飯が運ばれ、
いただきます。
ハンバーグはそこまで厚みはないが、なかなか大きい。
表面に肉汁が浮いている。
箸で割ってみるとゆっくりと肉汁が断面から滲み出てくる。
食べてみると肉々しくて美味しい。
たっぷりのソースを絡めて食べるとなお美味しい。
サラダ、スパゲッティーはいい箸休め。
味噌汁は玉ねぎ、溶き卵、わかめがたっぷり。
味噌汁もボリュームがあるのでおなかパンパン。
ごちそうさまでした。
■ 関連情報
(HP)
■ 関連Blog
■ お店情報
今日のランチは中野のTsui-teru!(ツイテル!)で「
■ 熟成肉の名店
お店は中野駅北口、サンロードを50mほど直進→
夜に2−3回食事会で利用したことがあるが、
そのお店がランチ営業を行っているのを知って早速訪問。
ランチオーダーはタブレットから。
メニューは低温調理牛ステーキ、低温調理塩豚、パスタ、
低温調理牛ステーキの150gをオーダー。
ソースが選べるのでシャレアピンとニンニク。
5分かからず提供される。
夜はオーダー毎に焼いていたから、
いただきます。
お皿の左側にたっぷりの低温調理牛ステーキ。
ニンニクはニンニクソースが出てくるかと思っていたらおろしニン
牛肉はレアとミディアムレアの部位が混ざっている印象、
焼きたてホヤホヤではないから肉汁じゅわーとはいかないが、
噛めば噛むほど肉の旨味が感じられ、美味しい。
アンガス牛かな、やや筋があってナイフで切りづらいが、
サラダを食べている時に気づいたのだがドレッシングが個性的。
まるでとびっこのような小さな粒がたくさん。
このドレッシングは何だろう?謎だ。
150gでもおなかいっぱい、大満足であった。
ごちそうさまでした。
■ 関連情報
(HP)
https://www.facebook.com/
■ 関連Blog
■ お店情報