中野
今日のランチは中野のTsui-teru!(ツイテル!)で「
■ 熟成肉の名店
お店は中野駅北口、サンロードを50mほど直進→
夜に2−3回食事会で利用したことがあるが、
そのお店がランチ営業を行っているのを知って早速訪問。
ランチオーダーはタブレットから。
メニューは低温調理牛ステーキ、低温調理塩豚、パスタ、
低温調理牛ステーキの150gをオーダー。
ソースが選べるのでシャレアピンとニンニク。
5分かからず提供される。
夜はオーダー毎に焼いていたから、
いただきます。
お皿の左側にたっぷりの低温調理牛ステーキ。
ニンニクはニンニクソースが出てくるかと思っていたらおろしニン
牛肉はレアとミディアムレアの部位が混ざっている印象、
焼きたてホヤホヤではないから肉汁じゅわーとはいかないが、
噛めば噛むほど肉の旨味が感じられ、美味しい。
アンガス牛かな、やや筋があってナイフで切りづらいが、
サラダを食べている時に気づいたのだがドレッシングが個性的。
まるでとびっこのような小さな粒がたくさん。
このドレッシングは何だろう?謎だ。
150gでもおなかいっぱい、大満足であった。
ごちそうさまでした。
■ 関連情報
(HP)
https://www.facebook.com/
■ 関連Blog
■ お店情報
今日のランチは中野の一蘭 中野店で「ラーメン」980円+「追加ネギ」130円です。
■ 昔よりこってりになった?
お店は中野通り沿い、駅から3分ほど歩いたところの地下。
階段を降りると券売機があり、店舗はさらに奥の扉の先。
ラーメンは980円。
あとはトッピング類。
昔は一蘭のラーメンは高いなと思っていたが、
ラーメンと追加ネギの食券を購入し店内へ。
集中カウンターに座って好みを紙に記入する。
しかし店内も薄暗いし、
濃い味、超こってりなどに丸をつけ、店員さんにわたす。
あっというまに出来上がり、
いただきます。
チャーシュー、ねぎ、秘伝のタレのみというシンプルな見た目。
昔より表面の油膜が厚いかな?
スープを飲んでみるとサラサラのとんこつスープだが、
癖や臭みがなく美味しい。
麺はストレートの細麺。
超かた指定だがそんなに固くないかな。
チャーシューはペラペラだがそこそこ大きいのが2枚。
追加ネギを投入するとネギのシャキシャキした歯応えが楽しめる。
なかなか美味しかったが、卓上に胡麻やらーめんダレ、にんにく、
ごちそうさまでした。
■ 関連情報
(HP)
■ 関連Blog
■ お店情報
今日のランチは中野の豚肉料理専門店 とんかつのりで「ロースかつランチ(130g)」1,
■ 林SPF豚を使用したとんかつ
お店は中野駅北口、中野狸小路の一角にある。
先日、珉珉 中野店を訪問した帰りに見つけた店。
到着時、外待ち3名。
列に接続し待っていると店員さんがメニューを持ってきてくれる。
・特上ロースかつランチ(250g) 2,200円
・上ロースかつランチ(200g) 1,700円
・ロースかつランチ(130g) 1,200円
・上ヒレかつランチ(200g) 2,200円
・ヒレかつランチ (150g) 1,800円
しばらくすると店員さんがオーダーを取りに来る。
上ロースかつランチ(200g)にも惹かれたが、
先客が退店し、店内へ。
テーブル席に座るとあらかじめオーダーしていたので1分ほどでロ
いただきます。
ロースかつにご飯、豚汁、小鉢、漬物行き。
衣はかなり薄め。
このくらい薄いと剥がれることが多いが、そんな心配はなし。
しっかりと脂身が付いていて美味しそう。
卓上には辛子の他に塩が3種類。
まずはピンク岩塩で。
うまーい。
塩で食べるとロース本来の旨味が感じられて甘い。
ソース+
豚汁は豚肉がゴロゴロ入っていてこちらも満足度が高い。
ご飯のお茶碗が小さいので、これだったら上ロースかつランチ(
ごちそうさまでした。
■ 関連情報
(HP)
■ 関連Blog
■ お店情報
今日のランチは中野の珉珉 中野店で「五目あんかけ焼きそば」980です。
■ 料理チョイス失敗だったかな
お店はブロードウェイの入り口前で右折した細い路地の中。
10年以上ぶりの訪問。
お店に入ってみると意外と個人客が多い。
日曜なのでアルコールメニューを眺めるとホッピーがある。
白セットをオーダー。
グラスは最近よく見かける500mlタイプ。
どうせならビールジョッキで中を出して欲しいな。
食べ物メニューを吟味。
やはり売りである餃子関連が充実。
麺類も種類が多い。
入店前から油淋鶏かあんかけ焼きそばと決めていたので、五目あん
5分ほどで提供される。
いただきます。
向きを180度変えたら、やっと写真に近づいた。
ごちそうさまでした。
■ 関連情報
(HP)
■ 関連Blog
■ お店情報
メニューは中華そばとつけそばのみ。
今日のランチは中野の大衆食堂 スタンド そのだで「ユーリンチー」638円です。
■ メニュー構成は大衆食堂、価格は・・・
お店は中野駅北口、ふれあいロードと昭和新道の間。
代休を取って所用で中野。
所用が終わったのが14時30分頃。ほとんどの店が中休み。
たまたま見かけたこちらのお店に入ってみた。
オープンして間がないのか、店内も綺麗。
ただしコの字型のカウンターは店の奥行きがそれほどでもないため
メニューを吟味。
ホッピーセット・白をオーダー。
ランチタイムメニューは大衆食堂にしてはちょっとお高め。
一品料理も立ち飲みと定食屋の中間くらいの微妙な価格帯。
ユーリンチーをオーダー。
ホッピーが運ばれてきた。
グラス細っ。
なみなみと中身が注がれているが、グラスビールくらいの細さ。
油淋鶏がやってきた。
いただきます。
油淋鶏?どうみても唐揚げにソースをかけたもの。
ソースも酸味がなく、かなりしょっぱい。
ただ、唐揚げは揚げたてで熱々。
衣もカリカリで美味しい。
しかし、大して大きくもない唐揚げ3個で638円か。。。
追加オーダーで名物と赤字で書かれたメンチカツ、528円を。
え?これで528円?そりゃ1個のサイズは大きいが。
割ってみると肉汁ジュワーではないが、それなりに肉々しい。
ただ、かかっているソースの味が濃すぎて、
確かにメニュー構成は大衆食堂であるが、価格は。。。
ごちそうさまでした。
■ 関連情報
https://www.instagram.com/sonoda_tokyo/
リニューアルオープンするらしい。
■ 関連Blog
■ お店情報