帰ってきた とらきちおやぢの食べ歩き

中年メタボ寸前のおっさんの食べ歩きです。 基本的には城西地区でラーメンを食ったり、酒を浴びています。 ちょこっとだけ、タイガースフアンです。 2025年 高梨(巨)またか!(4/5:前川)またまたか!(5/7:中野)

吉祥寺

【閉店】蒙古タンメン中本 吉祥寺店「五目蒙古タンメン」

今日のランチは吉祥寺の蒙古タンメン中本 吉祥寺店で「五目蒙古タンメン」1,040円です。


■ 辛さ7でももうきつい


79711460-3EAE-4860-BF5D-5FAA91E4628F

久々に中本を訪問。


B3976C22-4F5D-4F3E-BE9A-B0015B927CFF

券売機で「五目蒙古タンメン」の食券を購入。

確か蒙古タンメンに「冷し味噌ラーメン」の肉とスープが乗った一品で券売機の辛さ表示は「7」。

辛さ「8」の味噌卵麺は苦しかった記憶があったので、辛さ「7」をチョイス。


94AE8190-29DC-405D-AC71-2D6D6007D055

15時を過ぎているのに店内待ちが10名ほど。

こりゃ金髪社長は儲かってウハウハだな。


空いた席に案内されるとすぐにサービスの烏龍茶と酎ハイ(340円が置かれる)


C4117190-0F95-46DE-8B10-9089B575F8FC

その後、五目蒙古タンメンのできあがり。


いただきます。


79711460-3EAE-4860-BF5D-5FAA91E4628F

麺少なめでお願いしたのだが、見た目は変わらず。

スープはベースが蒙古タンメンなのでピリ辛でちょうどいい。


4A4D88B1-B9E8-41F5-9DB9-1C876DCA074D

蒙古タンメンらしく、野菜はクタクタ、豆腐はしっかりと餡でとじられている。


D318855A-E90D-46CC-8BD0-74992AB4AEAE

麺は中太の平打ち麺。

他のラーメンと共通の麺。


33E76F4A-629D-4424-B11F-12E459BE1AF3

ここまでは良かったが、「冷し味噌ラーメン」の肉とスープの部分に取り掛かると一気に辛さが襲う。

なめてかかっていた。辛さ8でも食べている途中でおなかがキュルキュルいいだす。


3DA0141A-7B79-47E8-A6D7-FADC67C25837

なんとか食べて、早々に出店。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog

A57332B6-5467-487C-9C8F-3D50AFA38BE9

「勝浦風トンタン麺(期間限定)」1,010円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/27187747.html


 お店情報

関連ランキング:ラーメン | 吉祥寺駅井の頭公園駅

珍来亭@吉祥寺「特製油ラーメン」

今日のランチは吉祥寺の珍来亭で「特製油ラーメン」800円です。

■ スープの量が増えた?

8250038D-9842-4328-AF60-027F15E1A416

お店は吉祥寺駅の北口、ハーモニカ横丁の中。
一年ぶりの再訪。

0FABE49E-0B06-4F00-8A1D-05E7B83D837E

背脂チャッチャ系の平大周がハーモニカ横丁の近くにオープンしたので訪問すると店内は一杯、さらに店外で食券を購入している客が2名いたので時間がかかるのだろうと思い今回はパス。
近くの珍来亭を訪問してみた。

メニューから特製油ラーメンをチョイス。
この店で、このメニュー以外をオーダーしたことはないかも。

F8B53797-BEC8-44DE-8459-0243EF94006C

5分ほどで出来上がり。

いただきます。

8250038D-9842-4328-AF60-027F15E1A416

丼には濃いめのスープがヒタヒタ。
初めて訪問した時はもっとスープが少なかった記憶があるが、スープの量増えた?
スープは濃口醤油のコクが効いたやや甘めのスープ。
香味油の効果でさらにコクが増す。
中盤に生卵を崩すとスープはまろやかになるが、コクもさらに増して美味しい。

B1F0C193-CBB7-4FB9-97FC-D9BA57E81052

麺は中細平打ち麺。
なんとなくカップヌードル醤油味の麺に似ている。

167F7047-E2EF-4998-B387-E1B2830B1DC4

具はチャーシュー、青菜、海苔半分、めんま、生卵。
メンマは自家製なのか、コリコリした歯応えがいい。

75663EE9-C50B-46CE-847B-62F944F9B694

壁に2025年1月から値上げするという告知の貼り紙。

3F1A79A0-BB8B-435B-BE87-24CB6694E2C1

過去の写真を見返すと、特製油ラーメンは2022年9月は700円

2023年9月は750円、今回は800円なので2025年は850円?

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

639F6D69-F15C-4EE9-9A31-50FF08AA8661

「特製油ラーメン」
750円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23554484.html

■ お店情報




関連ランキング:ラーメン | 吉祥寺駅井の頭公園駅

(初)まぐろのなかだ屋@吉祥寺「なかだ屋特製海鮮丼・並」

今日のランチは吉祥寺のまぐろのなかだ屋で「なかだ屋特製海鮮丼・並」1,180円です。

■ ハーモニカ横丁のマグロ中心のどんぶりや

AEE9E5CD-F442-4304-8256-67CCB2845048

お店はハーモニカ横丁で駅側から細い路地に入ってすぐ。
吉祥寺オデオンで映画鑑賞のあと、遅いランチでハーモニカ横丁を訪問。

A714107C-8BAF-47C3-8FE1-01BDD87091A5

15時ちょっと前という時間ながら未訪問のみんみんは外並び10人くらい。
珍来亭も外並びこそなかったが1階席は満席。
なので近くのこちらの店に入ってみた。

メニューはマグロのどんぶりが中心。

07A11F6A-8698-4C1C-9CD8-400C0281E5BE

なかだ屋特製海鮮丼は並と上。
違いは海老といくらが乗るかどうか。

2C70CFE0-64FD-42B8-9162-E57416F3F452

海老は別に好きなタネではないので並をオーダー。
日曜なのでウーロンハイも。

E6975DE6-F6C1-45D6-B4F5-EB9CC49F2494

すぐに醤油の皿、スープ、葱油と特製海鮮丼の食べ方指南が渡される。
特製海鮮丼はタネを食べ終わった際に葱油、スープをかけてお茶漬けのように食べるようだ。

B4B2B6A1-78CA-43C6-9B6B-83EC21F5DCD6

あっという間になかだ屋特製海鮮丼が出来上がり。

いただきます。

AEE9E5CD-F442-4304-8256-67CCB2845048

うーん、具が寂しいというよりしょぼい。

4BA45420-A3FB-4202-9AC9-F3A9F395454C

サーモンも小さいが脂はよく乗っている。

D0DB4C58-2C44-42CC-AF59-AF6B5B0B2F67

店名になっている通り、赤身、中落ち、ネギトロのマグロは美味しい。
タネの量が寂しいのであっという間にタネがなくなる。

ここで葱油を乗せ、スープのお代わりをしてお茶漬けに。
二度美味しいどんぶりになった。

EDFA7AAE-6643-4180-9EFE-6EDB27EB75B1

腹6分目くらいかな。

ごちそうさまでした。

『侍タイムスリッパー』

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報



関連ランキング:海鮮・魚介 | 吉祥寺駅井の頭公園駅

(初)立ち寿司横丁 吉祥寺ハーモニカ横丁店@「おまかせ1.5人前にぎり」

今日のランチは吉祥寺の立ち寿司横丁 吉祥寺ハーモニカ横丁店で「おまかせ1.5人前にぎり」950円です。


■ 立ち食いは着席より100円お得


5B30CF05-05F5-4425-9754-0AB09F5FA7BC

お店は吉祥寺駅北口、ハモニカ横丁の入口。

この日は所用で吉祥寺。用事は20分ほどでおわったので久々にハモニカ横丁の珍来亭で油ラーメンを食べようと訪問したらまさかの臨休。

近くに晩杯屋もあったが平日の昼間から飲むわけにもいかず、ハモニカ横丁を出たところで見つけたお店。


B27368B9-E663-44B8-8E94-B1F58E4BC7FE

店頭のメニュー看板をみるとセット物があったので入店。


8B0ED3ED-001E-4000-ACFA-BE1415E98862

店内は調理場を囲んでコの字型のカウンター席。

そこに椅子がポツポツ置いてあり、立ち食いはカウンターにそのまま立って、着席の客は置いてある椅子に着席するすたいる。


店内メニューも外と同じで3種類。

立ち食いだと100円安くなるスタイル。

おまかせ1.5人前にぎりをオーダー。


2A76B1B7-B99C-488E-B052-ACD9E90B3865

待っている間に店内を見回すとたくさんの種の名前を書いた木札が貼ってあり、値段はスシローの都市型店舗と同じくらいの価格でリーズナブル。


寿司下駄が目の前に置かれ、マグロやサーモン、ゲソなど6貫置かれる。


5B30CF05-05F5-4425-9754-0AB09F5FA7BC

この中ではまぐろと


63B04DBE-67EE-4143-B67B-D663347ACD71

ゲソが美味しかった。


679A752D-0542-4CB0-9EA3-CA8B4459A6D4

続いてカツオとえんがわ。


CA5F214D-00C7-4052-9329-F48A85D6C504

カツオが美味しい。


E0338275-EC36-48CF-B85D-64250E76A22C

続いてネギトロとあさりの軍艦巻き。


20B9E3A8-4C06-414C-A6D5-FDD8EE300069

あさりの軍艦巻きはあまりみかけないな。


B00403D9-148D-452C-BD8E-FCB140FEA093

すぐに玉子と穴子。


F5832CD6-3B89-4940-BCD9-7FCDE79E570E

最後は巻物。

これは納豆、たくわん、干瓢から選んで作ってもらう。


0982BC47-DFAC-49A5-AB94-EFBF1A02403E

味噌汁は好きなタイミングで出してもらえるので、最後の数貫あたりでお願いする。

海苔が入っていておいしい。


6415F59B-088E-4CD2-9D3B-5FE38EE187D0

950円で十分にお腹が膨れるにぎりだった。

単品はスシローと同じくらいの価格でシャリは機械ではなく人が握るので、タネと一体感がありこちらのほうがいいな。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


■ お店情報




関連ランキング:立ち食い寿司 | 吉祥寺駅井の頭公園駅

蒙古タンメン中本 吉祥寺店@吉祥寺「勝浦風トンタン麺(期間限定)」

今日のランチは吉祥寺の蒙古タンメン中本 吉祥寺店で「勝浦風トンタン麺(期間限定)」1,010円です。

■ まーた値上げしてるよ

A57332B6-5467-487C-9C8F-3D50AFA38BE9

お店は吉祥寺駅公園口から西荻窪方面へ300メートルほど進んだところ。
11月上旬の限定が勝浦風トンタン麺と告知で知って勝浦タンタン麺好きとしては食べたくなり訪問。

E0A66A6C-9166-40C3-94AD-85D29BB4F6D4

事前に「蒙古タンメン中本の道」で下調べをして辛さ7、価格は920円と学習。
ところが1000円札を入れてもランプがつかない。
なんと1,010円。たかっ。
それ以外もテープを貼って値上がりしている商品がぽろぽろ。
殿様商売だなぁ。

619C63DF-59F3-4113-A6E3-720C28159F94

勝浦風トンタン麺と酎ハイの食券を購入。

予想通り酎ハイは缶酎ハイ。
突き出しはなし。

0717FAD7-2040-43D1-8847-C9EFB88D9BAE

意外と早い時間で提供される。

いただきます。

A57332B6-5467-487C-9C8F-3D50AFA38BE9

頂上部には山椒がかけられていて、見るからに痺れそう。
勝浦式タンタン麺はサラッとしたスープだが中本式はドロッと粘度が高くとろみがついている。
味噌豚骨がベースと思われるが、むちゃくちゃ濃厚でコクがある。
勝浦タンタン麺でこういうスープも悪くない。
ただ、玉ねぎ(紫玉ねぎだけど)が浮いていなければ、勝浦式インスパイアだと想像がつかないな。

56E220FE-CB23-49DE-A57E-754329CF5BB8

具はひき肉、豚バラ、笹切りネギ、にら、玉ねぎ。

麺は他のメニューと共通と思われる中太ストレート麺。
あまり好きな麺ではないかな。

3BBDFE56-41C2-4F3E-9B41-E6D5BF0F2731

辛さ耐性が落ちてきたのか、辛さ7でも結構辛かった。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:ラーメン | 吉祥寺駅井の頭公園駅

珍来亭@吉祥寺「特製油ラーメン」

今日のランチは吉祥寺の珍来亭で「特製油ラーメン」750円です。


■ ハモニカ横丁の町中華


639F6D69-F15C-4EE9-9A31-50FF08AA8661

お店はハモニカ横丁の中。

バーがやってるカレー店「Chang」目的でハモニカ横丁に入ったが、見つけられず。

ではと未訪問のみんみんは結構な並び。

その後に珍来亭をのぞく外待ち2名だったのでと並びに接続。

ほぼ1年ぶり。


しばらくして入店。

まずはビール。中瓶で突き出しはなし。


58A676A8-4062-4B9B-AF02-F32397EAF5F9

メニューを見ると昔は餡かけメニューがあった記憶があるが、メニュー落ちしているので、特製油ラーメンをオーダー。


505D6EDA-9B28-4E24-AFAB-3F2EE63E9BE6

出来上がった特製油ラーメンはタレというかスープは昔より量が多くなったかな?


いただきます。


639F6D69-F15C-4EE9-9A31-50FF08AA8661

スープは特製なので香味油(昔はねぎ油ってメニューに書いてあったが)がやや厚めに層をなす。

お店のメニューに濃いめのスープと書かれていたが、馬鹿舌ではスープとカエシのどちらが濃厚か分からず。

ただ、カエシ濃いめでコクがあって、やや甘めだが美味しい。


6AFF3FFB-1E1E-4F0C-B198-2E4CA6E38BCD

麺は平打ちの縮れがある太麺。

ツルンツルンな食感だが、スープをよく持ち上げる。


2A84917E-C916-4766-8604-B5291DE8E2F0

具はチャーシュー、メンマ、のり、小松菜、刻みネギ、卵黄。

あまり特徴はなし。


6C2F6F4C-0C35-4A46-8F25-0F7B9EF435FE

ごちそうさまでした。

4AE3D585-EFDC-42A6-9ED9-E63B30DB05BD


■ 関連情報


■ 関連Blog


■ お店情報



関連ランキング:ラーメン | 吉祥寺駅井の頭公園駅

記事検索
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ