帰ってきた とらきちおやぢの食べ歩き

中年メタボ寸前のおっさんの食べ歩きです。 基本的には城西地区でラーメンを食ったり、酒を浴びています。 ちょこっとだけ、タイガースフアンです。 今野(ヤ)、そこに愛はあるんか? +阪口(追加)+山本(また追加)+高橋(またまた追加)

2024年12月

洋食 ツバキ亭@荻窪「ハンバーグステーキ」

今日のランチは荻窪の洋食 ツバキ亭で「ハンバーグステーキ」980円です。


■ お箸でいただく町の洋食屋


D256EE4B-E4DE-462D-9526-1291FBB30E13

お店は荻窪駅北口、Daiwa荻窪タワーの向かいのビルの2階。

2年ぶりの再訪。


E1AF205C-14C6-4A4F-8830-292CD01047D8

ランチは定番のハンバーグ、生姜焼きなどと日替わり。

Twitterで確認したところ今日の日替わりは「チキンカツ 無農薬バジルのバジルトマトソース 」。

これは美味しそうだと訪問するも13:30と遅めの時間だったので、すでに日替わりは売り切れ。

仕方ないので未食のハンバーグステーキをオーダー。


0CFDDEB4-F394-4413-9FEA-70B538F38BA6

10分ほどして味噌汁とご飯が運ばれ、そのあとハンバーグが運ばれてきた。


いただきます。


D256EE4B-E4DE-462D-9526-1291FBB30E13

ハンバーグはそこまで厚みはないが、なかなか大きい。

表面に肉汁が浮いている。


F29E24A4-B6D6-481D-BDAA-FF63FC09C667

箸で割ってみるとゆっくりと肉汁が断面から滲み出てくる。


FD5CE145-5F40-40F0-8CE4-864065407FEF

食べてみると肉々しくて美味しい。

たっぷりのソースを絡めて食べるとなお美味しい。

サラダ、スパゲッティーはいい箸休め。


489123DE-957C-4CCF-8971-C20A2846567A

味噌汁は玉ねぎ、溶き卵、わかめがたっぷり。

味噌汁もボリュームがあるのでおなかパンパン。


825A33DC-C820-4AC4-A0C4-9A60927FF1EF

ごちそうさまでした。


■ 関連情報


(HP)

https://www.tsubakitei.com


■ 関連Blog


■ お店情報

関連ランキング:ハンバーグ | 荻窪駅

(初)大衆焼肉 コグマヤ@高円寺「新鮮レバー」

今日のおやつは高円寺の大衆焼肉 コグマヤで「新鮮レバー」308円です。


■ 焼肉のタレはなく、キャベツにタレを絡ませていただく


95E35D3B-5DCF-45F0-8173-25D61C16E53D

お店は高円寺駅北口、高野青果の裏の極細の路地。


F10032B1-A57D-4A30-90AE-CA63D279F208

以前訪問したハカタスタンダードの斜め前。

日曜の15時半ごろ訪問したが満席で、16時からを予約。


E98DD65D-DEB1-43CD-8685-37EEFE2EA8C4

16時に出直すと2階のカウンター席に案内される。


こちらは席料110円+キャベツだれ代385円がかかるので、いきなり500円近い出費。


EE7C23F2-ABC5-44CE-B6F3-D13108DBE02B

カウンターにはキャベツだれの食べ方指南。


C070489B-89A3-442B-BE02-64AFC9C9025D

4636639E-D7F0-4BB8-8075-BD21286DB1CB

ホッピー528円。

中身はそこそこの量。

なによりグラスがジョッキなのが嬉しい。


B9A0A4E1-7382-437A-B228-ED1E6C4A0A29

新鮮レバーがはこばれる。

綺麗で新鮮そう。


95E35D3B-5DCF-45F0-8173-25D61C16E53D

ガスロースターで焼く。


BAAE2CAC-9655-488A-AF93-4558B73A7421

軽く赤い部分を残して焼きは終了。


524C4762-2913-4470-936C-58CA1401A601

ごま油でいただく。

濃厚で美味しい。


FB7B291F-8DD9-4E9B-AD08-C715D202A690

ジンギスカン、308円。

これが食べたくてここにきた。


AA9AD1F9-96E6-4FFE-B450-B02E242C0AC8

ゆっくりと焼き上げる。


F5E0897B-866E-402B-99B1-AACC31164BA6


キャベツだれを乗せていただくと美味しい。


50DB8C6A-392F-44CA-A6FD-2A43B1E02745

ここで中のおかわり。

けちくさくなくていい。


58545939-38D5-4A51-9785-23B2397FFBE0

若鶏もも焼き、385円。

値段の割に量がある。


E5BC60BA-5877-4A1E-BE8A-B486A75E0C4B

こちらもじっくり焼いて


2AE5988F-F7A0-484D-8A95-1AD0EB68F9F9

キャベツだれで。


1D0060A1-3F3C-407A-A1CF-AFEE2288C790

ホッピーの中を再度お代わりして3,000円いかないのはすばらしい。

平日はハッピーアワーもあるようなので、また来よう。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog

 お店情報

関連ランキング:焼肉 | 高円寺駅新高円寺駅

(初)鉄板ホルモンの四文屋@高円寺「タン」

今日のおやつは高円寺の鉄板ホルモンの四文屋で「タン」220円です。

■ 四文屋の鉄板焼き屋

5ACC6C51-01C1-4740-BA18-861953560398

お店は高円寺駅の北口、大一市場の裏手。
中央・総武線、西武新宿線界隈に展開している四文屋の鉄板焼き店。
以前、札幌出張に行った際に札幌にも店舗があって驚いた記憶がある。

57453CC7-72FE-44BA-9E3F-CEAB9913B1F0

今日は息子と2人で訪問。
メニューは壁に貼られている。
200円から300円台とお手頃価格。
突き出しはなしで席料は1人110円。

35DCF859-3084-4C69-8ECC-BA1B494E9556

まずは瓶ビール、550円。

BB29363E-B11E-4837-AE5A-B56DDD307B35

タン、220円。
ちょっと量は寂しいが、220円だとこんなものかな。
ブラックペッパーが効いてピリ辛で美味しいのだが、ちょっと焼きすぎかな。
かなり硬い。

5ACC6C51-01C1-4740-BA18-861953560398

ハチノスとミノサンド。
ハチノスは辛味噌味。こりこりしていて美味しい。
この辛味噌があとからじわじわ辛味がきいてくるタイプ。

D7FA5B8C-29A0-4D08-AF63-44536DE3572A

ここでホッピー白、450円。
四文屋はなぜかホッピーを置いてある店が少ないので、これはうれしい。
中もまあまあ。

4EC28C7C-EF2E-4352-B7ED-4E07D448D69A

速攻、中のおかわり。

A41BFA64-517F-4A46-A24A-3D8468ECF109

レバー。
レアで美味しい。

煮込み、異様に色が濃い。

623E52C9-D783-46A6-9E01-1B40E2B0C98F

しっかり中まで味が染みている。

96E24E51-6235-41AF-AB44-FE29F74C71FA

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

(HP)

■ 関連Blog

■ お店情報



関連ランキング:居酒屋 | 高円寺駅新高円寺駅

中華料理 七面鳥@高円寺「オムライス」

今日のランチは高円寺の中華料理 七面鳥で「オムライス」690円です。

■ 町中華の名店

9DF69C1B-764E-492F-B7CD-0066453D9C8B

お店は平日とはいえ珍しく3−4割の埋まりで空席が目立った。
この店に通い出してこんなに空いているのは初めてかも。

9C0049EA-C74F-4D47-8B85-223311908826

今回は壁に貼られたメニューからオムライスをチョイス。

EF4FD1D2-44DB-48B5-A472-F290FA32B509

入店時にまだ食べていない客が多かったので時間がちょっとかかりそうだなと覚悟し出来上がりを待つ。

25分くらいしてサラダ、漬物が置かれ、続いて中華スープとオムライスが運ばれてきた。

いただきます。

9DF69C1B-764E-492F-B7CD-0066453D9C8B

オムライスはドーム型でなかなかのサイズ。
たっぷりとケチャップがかけられている。

5CC66031-163A-4B36-9F56-5807DCAC22AB

オムライスを割ってみると。。。あれ?ちょっと色が淡い。
もっとケチャップたっぷりなチキンライスだった記憶があるのだが。
食べてみるとやはりケチャップが足らず、ややパサつきめのチキンライス。
うーん、今回はハズレの日にあたっちゃったか。

55C637B7-E848-42C6-BE2F-FD3E2459C5B8

具は細かく刻んだ鶏肉と玉ねぎ。
鉄板の組み合わせだな。

42DDBF82-C1E6-4086-A1C5-6056659CED6A

オムライスはちょっとハズレだったけど、スープはいつもながらに美味しかった。

95F30F37-2E45-4184-9F16-39F7EF1CB4BC

ごちそうさまでした。

64001A9D-3A81-4AAE-A79C-8272BD383F41
(高円寺)

■ 関連情報

■ お店情報


関連ランキング:中華料理 | 高円寺駅新高円寺駅東高円寺駅

宝華@東小金井「宝そば」

今日のランチは東小金井の宝華で「宝そば」850円+「ねぎ」150円+「生卵」50円です。


■ 生卵で味変2回


C22E0E84-E37F-40E9-B849-90C89E1AD8A0

お店は東小金井駅の南口、線路沿い。

10年ぶりの再訪。iPhoneに残っている写真を見ると、前回は子供たちを小金井公園に連れて行く際に訪問したようだ。


1C4572E5-FF0B-4A97-93C8-6D26D4689837

入店前から宝そば(油そば)に決めていたのでメニュー表でトッピングを吟味。


1811FDCD-091A-4F10-B9A1-DB107E613C91

前回、珍珍亭で生卵トッピングがなかなか良かったので生卵をチョイス。

そして一蘭@中野のネギトッピングの食感が楽しかったのでねぎトッピングも。


9916BD1B-378F-4CDE-9441-AC6B3FEC47F6

生卵は別容器ですぐに提供される。


FB613ED1-1AC0-4141-A040-A29EF64C3F60

10分ほどで宝そばが運ばれてきた。


いただきます。


C22E0E84-E37F-40E9-B849-90C89E1AD8A0

うわー、ねぎがたっぷりで麺が見えない。

かろうじて貝割れがみえる。

これは嬉しい誤算。


タレは結構多め。

醤油ベースで酸味は感じられない。

カエシ+ラード?


7DEBDBF5-6D4D-4402-AC9A-19A131CDCDA8

麺は中太麺。

この麺、もちもちですごく美味しい。

やはり油そばの主役は麺だな。


CF0AD0A4-CDA5-4C63-8D97-9E57944ED704

チャーシューはかなり分厚い。

柔らかくて肉々しい1枚。

その他にめんま、なると。


DC83C421-30C3-463C-BAF1-5685A63D884A

中盤で生卵を投入。

味がまろやかに味変して美味しい。


6985A362-2C45-4AF3-973C-FD037DEAF3FC

そして終盤にラー油、酢を投入してさらに味変。

味が引き締まって美味しい。

生卵は味変に必須だな。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


(HP)

https://www.k-houka.com


■ 関連Blog


■ お店情報


関連ランキング:中華料理 | 東小金井駅新小金井駅

鳥ぎん 荻窪店@荻窪「しらす釜めし」

今日のランチは荻窪の鳥ぎんで「しらす釜めし」980円です。

■ ランチは火曜・水曜のみ

C154CE04-DA62-4349-805A-DC538A9364B4

お店は荻窪駅の北側、アサヒ通りという細い路地の中。

68B26229-7E53-417F-A109-CED152A49E26

この通り、鳥ぎんの向かいがずっと空地で寂しい道となっている。

097D5B62-A664-4F40-9FB4-1DFC43605E94

ランチメニューは各種釜めしと

766C68D0-BDA1-46B5-8FCF-E0492F1856A2

やきとりランチセット。

372076D4-78C3-4600-B0C9-944AFB7666B1

とり釜めしと五目釜めしはいただいたことがあるので今回はしらす釜めしをオーダー。
以前は火・水・木がランチ提供だったが相変わらず木曜休みは変わっていない模様。

218F9F26-1500-40DF-AA44-D7282AC54251

釜めしは注文が入ってから調理が始まる。
調理が始まって10分くらい経つとパチパチとおそらくお米が炊けておこげができる音が聞こえる。

やがてしらす釜めしの出来上がり。

いただきます。

D672C97A-A513-4151-A1F5-4233E1F77838

釜めしには赤だし、漬物、もやしのおひたし、薬味の三つ葉がつく。

お釜の蓋を開けるとほわっと磯の香りが漂う。
ぎっしりとしらすが入っているかと思っていたが、下のご飯が見えてしまってちょっと寂しい量。

2D04A278-5527-4429-A123-AAD3C6A69ED5

お茶碗によそっていただくと、塩味が効いた炊き込みご飯といった感じ。
メインの具材がしらすのせいか、具材の旨味感は弱め。

2F1DD175-CC9A-4CB9-B39F-BCAA79B0872A

とはいえ、おこげの部分は香ばしくて美味しい。

2B270585-858C-4C9C-8D02-77B4E01E13EC

意外とお釜が深く、おなかいっぱい。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog
■ お店情報


関連ランキング:焼き鳥 | 荻窪駅

川勢@荻窪「ランチサービスうなぎ丼」

今日のランチは荻窪の川勢で「ランチサービスうなぎ丼」1,800円です。

■ こちらもこのご時世で値上げか

F831B688-C68B-4B78-AE78-F4BC430C7874

お店は荻窪駅北口、荻窪北口駅前通り商店街の中。
鰻の串焼きの名門店。

36242ADF-4550-47FF-82D2-705A2BD1D837

12時ちょっと前に近くを通りかかったらいつもの店頭のオープン待ち客がいない。
あれ?休みかなと思い店頭に立つとすでに食べている客がちらほら。
どうやら早くオープンしたようだ。

店内には空きが2席、その1つに潜り込む。
店頭のランチ告知を見て気づいていたが、7ヶ月ぶりの訪問で200円の値上げ。
ランチうな丼は1,800円。
まあ、それでも他店よりずっとお得だが。

B8F310F2-C8B9-47BD-8073-A20B35ECA8E1

ここはすでに蒸してあるうなぎを最後に焼くだけなので3分ちょっとでうな丼のお盆が渡される。

いただきます。

F831B688-C68B-4B78-AE78-F4BC430C7874

お盆にはうな丼、お吸い物、浅漬け。
昔からこの組み合わせは変わりなし。

B92E042D-9F13-40A3-B964-3FFF0E7705E8

うなぎは今回、結構分厚い。
箸で鰻をわってみるとふわふわ。
流石に季節柄うなぎはそんなに脂が乗っておらず、さっぱり気味。

C9F35DA1-BFA1-472B-B2B4-D9290DB45EA1

タレもさっぱりしていて、くどくないところがいい。
さっぱりしているが、美味しいのでご飯が進む。

BFDDAA59-DE1A-4637-A1A6-3F4CD4FE421B_1_201_a

お吸い物は肝は肝焼きに使われるので、肝の代わりにかまぼこ。
こちらもあっさりで美味しい。

5E28DDE1-B3B9-43C1-8B07-D68A0579BC6E

ほぼ満席状態をずっとキープしていて相変わらずの人気店。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog


46493EB1-C09E-4577-90D7-7DFC0740B808

「ランチサービスうなぎ丼」1,600円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/25293214.html


74A6E49C-D01A-498C-AAC7-804E2F2DD1A0

「ランチサービスうなぎ丼」1,600円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23566682.html

D9515E12-87FA-493F-929C-C9FE0925C34F

「ランチサービスうなぎ丼」1,600円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23566682.html


■ お店情報



関連ランキング:うなぎ | 荻窪駅

(初)酒と魚 千住 845(ハシゴ)@北千住「なめろう」

今日のおやつは北千住の酒と魚 千住 845で「なめろう」490円です。

■ 酒のこだわりが弱い

576A6762-329C-405A-BFA2-C656D64CF80D

お店は北千住駅西口、北千住駅前通りから千住ほんちょう商店街を150メートルほど南下したところ。

2B37AA9C-BAA9-4597-B908-28D875FD3560

この日は所用で北千住へ。
所用が終わったのが15時ちょっと前。
せっかく普段来ない町なので軽く飲んで帰ろうかと。

前回美味しかった天ぷらのいもやはすでにランチは終わっている時間なのでググって見つけた店。
店内に入ると正面は調理場、そこに向かってコの字型カウンターとカウンターの両脇にテーブル席。
休日の15時なのにすでにカウンター席はほぼ満席。
カウンターの僅かな空席に案内される。

まずは飲み物メニューを吟味。
飲み物はビール、日本酒、ビール、ハイボール、焼酎、ワインなど多種であるが、特に日本酒や焼酎、ワインにこだわってはおらず、一通り揃えている印象。

F76EF406-006B-4E84-BB05-2593AC5AC382

日本酒は色々置いて欲しかったな。
「赤星」730円をオーダー。突き出しはなし。

766827F1-D1E0-4535-9827-4721D9C336BA

赤星を飲みながら食べ物メニューを吟味。
印字メニューだから通常メニューが多いようだが、日替わりがあるかどうかは不明。
特に案内もなし。

EFE17BA5-5EA7-4344-A30C-B448C424860D

「なめろう」490円と「いかげそ焼き」480円(これは隣の客が食べていたのが美味しそうだったから)をオーダー。
5分ほどでなめろうが運ばれる。

なめろうは思っていたより小ぶり。
まあ、価格が安いからこんなものか。

576A6762-329C-405A-BFA2-C656D64CF80D

卵黄を崩しちょこっとだけ醤油を垂らしていただく。
卵黄がコクを増し、ねっとりとして美味しい。

2008A002-B1F8-413F-AD3A-014695713237

続いていかげそ焼き。
こちらはなめろうに比べボリュームがある。

A3114ACD-B16A-422E-A976-6C2081DF7111

お箸で一切れつまんでみる。
ちょっと焼きすぎかな?

F21C3873-0BF7-446D-BA57-CCAEC2515C6E

おろし生姜を乗せて食べると美味しいのだが、やはり水分が足りないかな。
もうちょっとしっとりしている方が好み。
マヨと七味があればなぁ。

555AC2FF-6244-44C8-AC80-935ED16EDC2C

ここで次の所用のため移動タイム。

もうちょっと日本酒が充実していればな。
ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:居酒屋 | 北千住駅千住大橋駅牛田駅

(初)大衆焼肉 伊勢路@中野「カルビ&ハラミ盛り合わせ定食(肉200g)」

今日のランチは中野の大衆焼肉 伊勢路で「カルビ&ハラミ盛り合わせ定食(肉200g)」1,380円+外税です。

■ 定食ではなく単品の組み合わせの方がいいかも

304F9A8A-8E3E-4A0A-A56F-8A96D5CFB2DC

お店は中野駅北口、サンモールの中間くらい。
先日とんかつのりの帰りに見かけ「大衆焼肉」という看板がきになっていた。

7FF0D25A-4726-497A-83BC-7CA58457FE0B

入店しようとすると丁度先客が2組会計を入口付近で行なっており、狭い間口なので店外でしばらく待つ。
その時、2組ともタオルで顔や首筋を拭いているので???となる。
先客2名が会計を終え、入れ替わりにカウンター席へ。
なるほど、クーラーの効きが悪いのか、ちょっとむっとしている店内。
とはいえ、汗が出るほどでは。

メニュー壁に貼られた一番目立つ「カルビ&ハラミ盛り合わせ定食(肉200g)」をチョイス。

6F04E3DF-9A72-4171-ACA6-591E9F080C13

単品の肉料理はお手頃価格。

32A0B56F-D5A1-4247-BC07-8870A0E453CA

レモンサワーが220円とお得だったのでレモンサワーも。

オーダーが入るとガスロースターに火が入る。
ここで先客が汗を拭いていた理由がわかった。
カウンターもテーブル席も奥行きがあまりなく、ロースターの熱がもろに伝わってきて、じんわり汗が浮かぶ。

レモンサワーが運ばれる。
甘すぎないところがいい。

6839AB9E-79AE-441B-8D20-59B6C0BFBF31

レモンサワーでクールダウンしているとサラダ、肉、キムチ、ご飯、スープが次々と運ばれる。
奥行きがない席なので、それぞれが横に長く配置される。

いただきます。

33178C61-BA58-4F3F-9367-225CBA24D589

流石に200gだからなかなかのボリューム。
ただメニュー写真では薄くスライスされているのに実際はややブロック状。
このカットの仕方、表面は焦げるのに中はまだ火が通っていなかったりするので苦手。
カウンター上のタレはさっぱりした醤油系とレモン汁のみで甜麺醤やニンニクなどはなし。

304F9A8A-8E3E-4A0A-A56F-8A96D5CFB2DC

ロースターに肉を乗せ焼く。

368B1C44-7190-4B8A-B0EB-CB825EAED5C8

焼き上がったらオン・ザ・ライス。

06E50F70-D4A1-49BF-A650-9F741454E843

ハラミは意外とジューシーで噛みしめると口内に肉汁が広がって美味しい。
一方カルビは脂身だけの部位があったり、かなり硬い部位があったりでハラミと比べると満足度は高くない。

最後はスープで口内さっぱり。

9C80A61C-3945-49F5-BB2C-9524B77A3BA4

で、お会計の時、1,600円と思っていたら1,760円。
???よーくみるとメニューで目立つ金額は税抜き価格で、一応総額表示は書いてあるけど、米粒大の数字。
ここまで小さい総額表示はかなり久々。

6F04E3DF-9A72-4171-ACA6-591E9F080C13

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:焼肉 | 中野駅

(初)天麩羅 えびのや 高田馬場店@高田馬場「味わい定食」

今日のランチは高田馬場の天麩羅 えびのや 高田馬場店で「味わい定食」1,150円+「玉子」150円です。


■ 明太子食べ放題


A1DCC19E-B2F1-4BCB-B165-40E11B291141

お店は高田馬場駅、五番出口を出てすぐ脇。

居酒屋のかっぽうぎなどを展開するグループの1ブランドで、都内では他に錦糸町と八王子に店舗があるようだ。


57276A91-C51F-4A35-A164-9B3BB9008036

店内注文だと思っていたら、入り口に券売機があったので慌てて財布を取り出す。

メニューは海老1尾の天丼、天ぷら定食が1,000円、そこから海老が1尾増えるごとに+150円と明朗。

海老が2尾の味わい定食と追加で玉子、エビスビール、400円の食券を購入、入店する。


C8472910-7EB3-479F-9926-1E0B01D85AAA

食券を受け取ると直ぐに揚げ始めたようで、店の再奥部でセルフの水を汲み、席についてビールを1口飲んだところで、もう味わい定食の盆が目の前に置かれた。


3A314F8B-6954-4D20-ADCA-AAA43F2EDF44

店員全員が外人店員なので仕方ないがちょっとせわしない。

せめて1杯目を空けてから提供してほしかったかな。


いただきます。


A1DCC19E-B2F1-4BCB-B165-40E11B291141

天ぷらは海老2尾、白身魚、いか、かぼちゃ、れんこん。

天つゆに大根おろしが入っているのだが、量が少ないのと完全に天つゆに沈み込んでいるので、存在感はかなり薄い。


65631BC9-1EE4-4EF8-BC2F-9C2D6EB14150

海老や白身魚はホクホクで美味しいのだが、衣が日本の天ぷらというより、西洋料理のフリッターのような食感。


6A8A3C6D-2016-4181-98CC-15489394BFDA

玉子は別容器で。


1071AF79-21E0-46D3-BEB8-63A15E003BF8

割ってみると半熟で美味しそう。


18FC1916-D2AC-4BA8-B3F3-C3951ACA43F5

オン・ザ・ライスで卓上の塩をちょこっとふりかけて(卓上に醤油がなかったので)ご飯と一緒に食べると美味。


玉子がなくなると卓上の明太子をご飯に乗せると2度美味しい。


B3D336C5-35C5-4581-B093-8170E5096137

満腹満腹。


天丼てんやのように機械で自動的に天ぷらを揚げるのではなく、外国人店員が自分で揚げているのでよほど教育が徹底しているのか、優秀なマニュアルがあるんだろうな。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


(HP)

https://www.fujiofood.com/brand/post/


■ 関連Blog


■ お店情報


関連ランキング:天ぷら | 高田馬場駅西早稲田駅学習院下駅

記事検索
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ