帰ってきた とらきちおやぢの食べ歩き

中年メタボ寸前のおっさんの食べ歩きです。 基本的には城西地区でラーメンを食ったり、酒を浴びています。 ちょこっとだけ、タイガースフアンです。 今野(ヤ)、そこに愛はあるんか? +阪口(追加)+山本(また追加)+高橋(またまた追加)

2024年07月

ピッキーヌ@阿佐ヶ谷「カウソイ」

今日のランチは阿佐ヶ谷のピッキーヌで「カウソイ」650円です。


■ 大好きなカオソイ


AB4CEBEA-D07B-45A9-B732-51E1E37467B8

お店は阿佐ヶ谷駅北口のスターロードのいちばん端っこにある町中華「中華料理 三番」の向かい。

本当は三番に向かっていたのだが。たまには違うものをと店頭で悩んで、久しぶりにピッキーノのドアを潜る。


E3BF3131-ABF9-4F68-958D-32C6EF06D12A

ランチはセットメニュー、950円と単品650円。


08399F87-E7F1-4491-85A9-25487BC4C123

メインは速攻でカウソイに決まったのだがセットになかなか惹かれず、カウソイを単品で。

意外と早く5分くらいで登場。


いただきます。


AB4CEBEA-D07B-45A9-B732-51E1E37467B8

カウソイは小さめの器で提供。

ちっちゃとは思うが、何回か訪問しているので違和感はない。


2A684189-5434-476A-8D2E-C0DBD2FAE14A

スープはややとろみがついたタイプ。

カレーの風味が弱めで、ココナッツの主張が強め。

できればスパイスとかで味変させて辛くしたいのだが、卓上にスパイス類はなし。

せめてタイ料理の鷹の爪や何かあればいいのに。


757A268D-25DA-4AA0-AAD6-497CB2AF69E8

揚げ麺はサクサク。

スープに浸してちょっと柔らかくしても美味しい。


9E08F255-7856-4FE4-BE4A-FBF0C5927999

基本の麺は中太の平打ち麺。

カレースープをよく持ち上げる。


8CB7402F-191E-4E79-A736-6D3989D858E9

具は豚肉、パクチー、万能ネギ、紫玉ねぎ。

まあ、650円だからこんなものか。

セットものにもうちょっと魅力的な一皿があればいいのに。


8DE34D6E-9B03-4CDF-A09F-497B0335314C

ごちそうさまでした。


■ 関連情報


(HP)
http://thai-restaurant-plikk-kee-noo-asagaya.com/

■ 関連Blog


■ お店情報


関連ランキング:タイ料理 | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

【閉店】(初)大衆食堂 スタンド そのだ@中野「ユーリンチー」

今日のランチは中野の大衆食堂 スタンド そのだで「ユーリンチー」638円です。


■ メニュー構成は大衆食堂、価格は・・・


CB8FAF7E-1290-410A-9E70-E49DFA89224C

お店は中野駅北口、ふれあいロードと昭和新道の間。

代休を取って所用で中野。

所用が終わったのが14時30分頃。ほとんどの店が中休み。

たまたま見かけたこちらのお店に入ってみた。


998BCBC9-9978-4358-9551-00667DF66872

オープンして間がないのか、店内も綺麗。

ただしコの字型のカウンターは店の奥行きがそれほどでもないため、席数は少なめ。


メニューを吟味。

ホッピーセット・白をオーダー。

ランチタイムメニューは大衆食堂にしてはちょっとお高め。


C47B4E82-9E7F-4ED3-BC0A-0BD46519DF29

一品料理も立ち飲みと定食屋の中間くらいの微妙な価格帯。


FF811A4F-EC25-47BF-9C80-B987CA50BE8F

ユーリンチーをオーダー。


97AAF54F-5957-4BD2-8D02-B07F27EA641D

ホッピーが運ばれてきた。

グラス細っ。

なみなみと中身が注がれているが、グラスビールくらいの細さ。


2F53C395-6A36-4C53-AB12-D4096E63E470

油淋鶏がやってきた。


いただきます。


CB8FAF7E-1290-410A-9E70-E49DFA89224C

油淋鶏?どうみても唐揚げにソースをかけたもの。

ソースも酸味がなく、かなりしょっぱい。


ただ、唐揚げは揚げたてで熱々。

衣もカリカリで美味しい。

しかし、大して大きくもない唐揚げ3個で638円か。。。


FF35E4D3-4C1C-4BB4-8592-02B9FE6435B3

追加オーダーで名物と赤字で書かれたメンチカツ、528円を。

え?これで528円?そりゃ1個のサイズは大きいが。


264A2E30-AC23-4D91-89D5-AAC167B53470

割ってみると肉汁ジュワーではないが、それなりに肉々しい。

ただ、かかっているソースの味が濃すぎて、メンチカツの旨味が完全に隠れてしまっている。


18F6EF29-B0C8-4452-A3D1-A345C8FD361C

確かにメニュー構成は大衆食堂であるが、価格は。。。といった印象。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


https://www.instagram.com/sonoda_tokyo/

リニューアルオープンするらしい。

■ 関連Blog


■ お店情報


関連ランキング:居酒屋 | 中野駅新井薬師前駅

(初)幸寿司@大久保「ちらし」

今日のランチは大久保の幸寿司で「ちらし」1,100円です。

■ 久々にランチでお通し代

A24CDBF3-A408-46C9-B633-865132312519

お店は北新宿百人町の交差点脇。

この日は西新宿の住宅街にぽつんとある隠れ家のような鰻屋を訪問。

7B2863B9-4D8B-4A2C-8FA9-CD486D5ECE8A

中休みの1時間前に到着、さあ鰻だと入店するとおばちゃんに
・今日は鰻が2枚しか残っていない
・なので1人客は受けつけられない
という訳のわからん店の論理を主張されて食べることができず。

しょぼんとしながら中本へ行こうと引き返している時に偶然見つけたお店。

DAC9DAF9-6394-4B52-8A9B-E2C9ECC36805

結構、年季が入った外観で入店してみると内観も年季が入っっている。

ランチタイムメニューはにぎりやちらし、その大など。
ちらしをオーダー。

64EDFAB6-8C2E-4E96-981B-52B71243C052

ドリンクメニューが店内に無かったのでビールはあるかと尋ねると生と瓶があるということなので、瓶ビールをオーダー。

3C9A17B7-0F18-45B5-AA30-2C82E5CE0EFE

さすがにランチタイムだから突き出しはないよなと思っていたら遅れて突き出しが運ばれる。
突き出しは貝の煮物と小松菜のおしたしと油揚げの和え物。

AB5827D0-4B3A-4AA2-9ABF-FD4FD4538E3A

貝の身を爪楊枝で引き出すのは何年ぶりだろう。

1D04F15F-0651-4722-BA8C-D771521032F0

やがてちらしが出来上がり、味噌汁、小鉢と一緒に運ばれてきた。
小鉢はマグロの中落ちと漬物。

いただきます。

A24CDBF3-A408-46C9-B633-865132312519

なかなか色とりどり。

タネはたこ、ホタテ、あじ、かつお、かまぼこ、はまち、たまご、カニカマ、サーモン。

E37C267C-E28A-42EF-AE05-27C59D0EE87F

どのタネもそこそこ新鮮。
特に赤身はさっぱり。

38422B00-A7DD-4719-B52F-FA0C3295630F

カニの代わりにカニカマが入ったちらしは初体験。
いまのカニカマはよくできている、味、食感はカニにかなり近づいている。

D62FACFE-7ECC-4C49-A0D8-C103A4E9BA5F

味噌汁は海老の頭が2個入り。
運ばれてくる途中から甲殻類のいい香りが漂っていたし、実際に飲んでみるといい出汁が出ている。

24626EFF-2389-4040-9469-B342D752CCBE

お会計は1,900円。
となると瓶ビールが800円とは思えないからお通し代を取られたんだな。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:寿司 | 西武新宿駅大久保駅新大久保駅

中華料理 味楽@高円寺「ハムカツ」

今日のランチは高円寺の中華料理 味楽で「ハムカツ」450円です。


■ これで450円は素晴らしい


FCCB2983-CE84-4029-A418-4A44E20F89EF

お店は中央線のガード沿いに阿佐ヶ谷方面へ200メートルくらい進んだところ。


美容院やら歯医者に行っていたら、16時。

土曜の16時でも食べられる店をと考えて、思いついたのが中華料理 味楽。


EBA8FA9B-52B0-4653-8D94-78AF7BE3FC59

土曜の16時過ぎでカウンター席の空きが3席。

その後次々に入店、退店があって、気づけば常時満席。


まずはビール(大瓶650円)。


4EEE1FF1-4F2B-4F91-AE07-4A8FD28222A8

突き出しはいつもの枝豆。


4E3D8D8C-8BA0-4090-A7F4-DC655D0B927E

ビールを飲みながらメニューを吟味。


9FB17EEF-4822-406A-BD00-DB2E9DA03368

以前食べて美味しかったハムカツをオーダー。

5分ほどで出来上がり。


いただきます。


FCCB2983-CE84-4029-A418-4A44E20F89EF

大きめのハムカツが2枚。

ばかなかの大きさ。


ハムカツの裏には目玉焼きが2個とマカロニサラダ。


2754BA5C-4E76-429C-9F42-C3AE88E61F84

ハム自体は暑くはないが、衣がフワフワ、パン粉がサクサクでちょっと厚めのハムを食べているような錯覚になる。


9A72842D-0A0C-4438-9D86-888A03B28618_1_201_a

ここのマカロニサラダはもろ好み。

マヨネーズ系の味付けが濃いめで、ちょこっと醤油を垂らすと、めっちゃ美味しい。


2762B9BC-91DF-46E7-8B00-7292CCBC4B1B

ビールとハムカツでお腹いっぱい。


E9F578BA-ADF8-49D9-AEEF-6301324210AF

これで450円は素晴らしい。

普通の居酒屋だと、ハムカツ単体で目玉焼きとかマカロニサラダが付かないで同じ値段だものな。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


CEFA4008-565F-41BD-A812-17CD5DADD914

「レバーソテー」550円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/25497051.html


3CCBB6BE-3C47-4451-9EF8-2AF025E2346E

ポークソテー」650円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/25113771.html


9BCCD6EE-8585-4CFB-9E2A-3BF17FDC2EA3

「麻婆豆腐」450円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/24816587.html


63DF99ED-46FC-4068-A667-A5734B9E0096

「ドライカレー」550円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/24414306.html


5D688337-711D-4FE2-9FE9-024E7E082E6C

「レバニライタメ」550円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/24035735.html


C4707280-6339-4F9B-8AF6-18220CDE1DF2

「とんかつ」550円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23876945.html


■ お店情報


関連ランキング:中華料理 | 高円寺駅新高円寺駅

(初)神田 江戸銀 本店@神保町「日替りちらし」

今日のランチは神保町の神田 江戸銀 本店で「日替りちらし」1,100円です。味噌汁、ミニそば付き。


■ 場所柄を考えるとランチは格安          ;


1C537940-B60A-4066-90E5-11CE79B7E75E

お店は神保町と九段下の中間、やや神保町寄り。

路上に看板が出ていたんでてっきり通りに面した店と思いきや、ビルの奥まった場所にあった。

2階席もあるようだが(板前さんが2階の女性グループ客のオーダーはもう握ったかという話をしていたので)、1階はカウンター席とテーブル席が少々。


47ED14DC-0F1A-4A6A-B8A1-0FADB9F71C91

ランチメニューはにぎりとちらしが720円からと、場所柄を考えると格安。

27976702-3D94-46E6-997B-783A134A3BDB

その中から「上ネタ8切等、すし飯多め」と書かれていた日替わりちらしをオーダー。


5B549CDC-6388-4DC7-9149-707B5822E887

5分ほどでちらしが運ばれ、すぐに味噌汁とミニそばも。


いただきます。


1C537940-B60A-4066-90E5-11CE79B7E75E

ちらしのタネは、甘エビ、えんがわ、サーモン、赤身、ホタテ、タイ、中トロ、かまぼこ、イカ、とびっこ、いくら、玉子、さくらでんぶ。

DD2822A6-EBB8-450D-AD7D-94FDBEE74ED7

かまぼこと玉子以外のタネは1つずつのカットが小さめだが、種類は多い。
特に甘エビがねっとりとして、濃厚で美味しい。

6752C157-7A81-4308-B115-E9773282F74F

あと中トロも大葉の上に脂が溶け出すほど脂が乗って美味しかった

23B2AD84-268A-4EF6-AC04-795A40F380F5

味噌汁は海老の頭が入っていていい出汁が出ているし、

E6DCF683-8E5A-4B1F-B92B-8E7F48B7DB04

そばも予想外に美味しくて、もっと食べたかった。

D9C0B89F-AB41-4A46-92F4-232273B4A683

ごちそうさまでした。


■ 関連情報


(HP)
https://www.kanda-edogin.com/

■ 関連Blog


 お店情報




関連ランキング:寿司 | 九段下駅神保町駅竹橋駅

(初)トーキョーニューミクスチャーヌードル 八咫烏 CHIKARABO@水道橋「地鶏BLACK」

今日のおやつは水道橋のトーキョーニューミクスチャーヌードル 八咫烏 CHIKARABOで「地鶏BLACK」900円です。

■ 独創的な一杯

B9B4F6D1-EF82-45C9-AD8D-B571D4EBEC53

お店は水道橋駅西口の斜め向かいのビルの1階。
地下に店舗があり、大きい提灯がかかっているだけなので、見つけ辛いかな。

F09C3994-1BB1-4CDC-B5E4-38CA662B61EE

階段を下りてドアを開けると券売機がある。

E6764A43-71C7-41B9-AA09-B5617FF584CA

メニューは「和牛ホワイト(塩)」と「地鶏BLACK」がメイン。
「地鶏BLACK」の食券を購入。
常連さんが多いようで、ラーメンの感想を帰り際に伝えて帰る人が数人。
仕事帰りなので、ハイボール(500円)を飲みながら出来上がりを待つ。
すぐにラーメンができ上る。

いただきます。

B9B4F6D1-EF82-45C9-AD8D-B571D4EBEC53

ベーススープはサラサラタイプ。
ぱっと見、富山ブラックのような濃い褐色スープ。
動物系と同時に感じられる節系のような旨味が美味しい。
特にタレのコクがよく効いている。

51419788-1947-4333-8B29-7CFE28604B79

麺は中細ストレート麺。
デフォルトで固めの茹で加減。
最後までだれずにいただけた。

05A7EE6F-30B7-4FBC-80B9-4315660FF60C

チャーシューではなく、ブロック状の肉の塊り。
これって鴨?皮は炙ってあり美味しいし、肉は噛むほどに旨味が感じられる。
他にはなると、三つ葉、メンマ。
メンマは太めのタイプでコリコリした歯ごたえで美味しい。

80BABE8F-3728-4363-ADC8-1B491DEA4226

独創的な一杯であった。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:ラーメン | 水道橋駅九段下駅飯田橋駅

(初)濃口背脂味噌らーめんと餃子 大福帳@阿佐ヶ谷「排骨坦々麺」

今日のランチは阿佐ヶ谷の濃口背脂味噌らーめんと餃子 大福帳で「排骨坦々麺」1,100円です。


■ 胡麻ペーストがよく効いている


B6ED8DE5-81E1-4CEA-A06F-29EA4255B2FE

お店は中杉通り沿い。家系ラーメンの志田家→二代目げんこつ屋の跡地にオープン。


EEC4BF82-3C31-4BB3-B8CC-E269A49178F0

お店に入ってみるとカウンターの席などは変わりないと思うが、二代目げんこつ屋時代にあったテーブル席は無くなっていた。


券売機をみると濃口背脂味噌らーめんがメインのよう。

ただ、燕三条系のように背脂の量は指定できなさそう。

下段に大好きな排骨坦々麺があったので食券を購入。


DDD0390F-FA5F-4EB8-AFC0-D214A4522B89

作り方を見ていると、スープは他の客の濃口背脂味噌らーめんと一緒に作られ、坦々麺だけ仕上げに胡麻ペーストとラー油が追加で掛けられていた


いただきます。


B6ED8DE5-81E1-4CEA-A06F-29EA4255B2FE

スープは濃口背脂味噌らーめんとベースが同じなので、背脂が浮かぶ赤味噌ベースかな、濃い味付けで美味しい。


067BECB5-E07B-4C38-8CBC-4F489BD0B249

追加投入された胡麻ペースト、辣油を混ぜて撹拌すると、なるほど坦々麺だ。

特に胡麻ペーストが濃厚で美味しい。


DF168E59-46B3-4649-886F-CAC5016AAA76

麺は平打ちの太麺。

堀切二郎系のようなゴワゴワした食感の麺で、個人的には坦々麺に合わないような気がした。


FAE31293-C8B2-49AF-B9D3-246F11B32976

トッピングは排骨、炒めもやし、にら、コーン、白胡麻、なにかパセリみたいな葉を揚げたもの。

排骨は衣薄めながらサクサクした衣の歯応え。

豚肉も適度な脂身がついていて美味しい。


78B9EB44-0A9D-41D4-A8AF-725A04CB7214

これは美味しい店がオープンしたな。

次回も・・・排骨坦々麺を食べちゃうんだろうな。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


 お店情報

関連ランキング:ラーメン | 阿佐ケ谷駅

(初)蛤麺 しちり@荻窪「中華そば(醤油)」

今日のランチは荻窪の蛤麺 しちりで「中華そば(醤油)」880円です。


■ 長続きして欲しい


9380A01E-220D-4A46-A3C5-E806A4A83BF3

お店は荻窪駅南口を出てすぐ向かいの地下。

ここは確か、暁月→麺や飛武→らーめん天と地とラーメン屋が入っては撤退した物件。

今度は長続きして欲しい。


FF4A92C3-CE6C-49FE-ACA7-9AE11C6CB90F

階段を降り、店に入ったところに券売機。

階段上のメニューでは蛤麺は塩味だったので、醤油気分のため中華そばの食券を購入。

チケットを取り出してぱっと券売機の上に「蛤麺の醤油はじめました」の貼り紙を発見。

しまった、先に気付いていれば。。。


75041332-5F90-4643-B696-DA65CCFA0826

チケットを渡し、蘊蓄を見ながら出来上がりを待つ。


7E79CCAB-9BD2-4C9D-B0FB-3F1543AFD291

10分ほどで出来上がり。


いただきます。


9380A01E-220D-4A46-A3C5-E806A4A83BF3

スープは濁りが入っているが、サラサラのスープ。

レンゲでひとくち口に含むとぶわーっと貝の旨味、風味が口内に広がる。

久々にものすごい貝出汁に出会えた。

これより貝マークは多い蛤麺はどんなものだ?と興味が沸く。


7CC7D99A-A38C-4539-8C1C-049AB923626B

麺は蘊蓄によると平打ち麺となっているが、見た感じは平打ちに見えない中細麺。

悪くはないんだが、もっとパツンパツンとした歯応えの方が好みかな。


61D1737C-F270-4D50-9E63-CBED7959EC53

具はチャーシューが3種と紫玉ねぎ、九条ネギ・

チャーシューはここまで薄くスライスできたなといった厚め。

美味しいんだけれど、ここまで薄いと存在感はあまりない。


3643042F-AB77-4D43-B88C-7B77483E39E1

できれば穂先メンマの1本でも入っていればいいのにな。

とは言え、美味しい一杯だった。

次回は蛤麺の醤油味だな。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


■ お店情報




関連ランキング:ラーメン | 荻窪駅

(初)創美味(そうま)@阿佐ヶ谷「ポークソテー・キノコのトマトソース」

今日のランチは阿佐ヶ谷の創美味(そうま)で「ポークソテー・キノコのトマトソース」1,000円です。コーヒーか紅茶(ホット・アイス選択可)付き。


■ 町のイタリアン


64805508-3000-437C-A86C-4D23ED33B0E4

お店は松山通り(旧中杉通り)を阿佐ヶ谷駅から5分ほど北上したところ。

ランチタイムに店の前を通りがかるとニンニクを炒めるいい香りが換気扇から漂ってきて、気になっていた店。

ただ内部が見えず入るのに躊躇していたが、入ってみた。


C3A18DDF-9166-4FF3-846E-BC508756D1A5

店内はカウンター席と変速型のテーブル席でこじんまりとしている

常連さんで席はうまっており、たまたま空いていた席に案内された。


メニューは日替わりでAランチ(肉料理か魚料理)とBランチ(パスタ)の2種。


39E9AB25-7BEF-4C55-AEA1-13D2D3B93E91

Aランチの「ポークソテー・キノコのトマトソース」をオーダー。


厨房から肉を焼く小気味のいい音とうまそうな香りが漂ってくる。


ライスと同時にメインが運ばれてきた。


いただきます。


64805508-3000-437C-A86C-4D23ED33B0E4

ポークソテーはそんなに厚みはないが、なかなかの大きさ。

付け合わせの野菜がたっぷり。


8C25E9A1-9D7D-454E-B392-2A501569A357

サクって言うほどではないが、ナイフをいれると柔らかくカットできる。

脂身がほとんど付いてないので、意外とさっぱりとした味。


D7678D4A-6508-4950-903A-75135B36C1CF

しめじたっぷりのトマトソースは酸味が適度に効いて美味しい。

これはパスタにも合いそう。


1E53D45B-F331-4E8F-9E72-F95957CE2224

サイドの野菜の中にじゃがいもがあったのだが、何かハーブのようなものが和えてあって、ピリ辛で美味しい。

このじゃがいもならビールがいくらでも飲めそう。


4555C2F9-711C-4355-AC2B-3BB5A0602868

これはいい店だ。もっと早く入店すればよかった。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


■ お店情報


関連ランキング:イタリアン | 阿佐ケ谷駅

(初)餃子の王将 高円寺店@高円寺「にんにく激増し餃子」

今日のランチは高円寺の餃子の王将 高円寺店で「にんにく激増し餃子」341円です。


■ 名に偽りはなし、ただあと一歩惜しい


7CD9F9DE-7096-4714-B551-5A09F5814519

お店は高円寺駅北口で中通り商店街に入ってすぐ。

高円寺店は初めて。


56BAC6CA-49D0-478B-A21F-BF1D89DC7ABF

今回は以前から気になっていた「にんにく激増し餃子」狙い。


33C52AB5-84CC-4C8F-A631-3B5E53A151A2

カウンターに座るとぱっと目に入ってきた4月限定の海鮮あんかけ焼きそばに激しく惹かれたが、いかんいかんと思い直し「にんにく激増し餃子」をオーダー。


6516B867-807B-4279-90E3-5118BD75A02D

さすがに餃子6個では足りないのでチャーハン、572円もオーダー。


6FE3223C-529D-43C0-9284-50C2F6B66779

厨房では関西弁のおっちゃんが勢いよく中華鍋を振っている。

やがて先にチャーハンとスープが運ばれる。


いただきます。


CEAAF277-6659-4996-96E1-0DC0A11B83B2

チャーハンは出来立てなので熱々。

どちらかというとしっとりタイプ。


D0E07548-1FE0-4B51-8C36-8AD2E8F70A2D

具は刻みチャーシュー、ねぎ、卵とシンプル。

味はやや薄味なので醤油を垂らしたいが卓上には餃子のタレ、酢、辣油、胡椒しかないので断念。


812B06D3-6D6A-41DB-A703-AF7256381FCF

遅れて「にんにく激増し餃子」が運ばれてきた。


7CD9F9DE-7096-4714-B551-5A09F5814519

まずは匂いを嗅いでみる。

うーん、普通の餃子の香りでにんにく激増しといった香りはなし。

しかし一口齧るとぶわっとニンニクの香り、風味が口内に広がる。

確かに名に偽りなしの「にんにく激増し餃子」だ。


B3D93D05-DB87-464A-8376-3F753E94F044

素晴らしいのは薄皮餃子なのに皮がくっつかず、1個ずつきちんと食べられること。

先日の水道橋のお店は皮がくっついてちぎれまくっていたからな。

逆にちょっと残念だったのは肉汁ジュワーではなかった点。

決してパサパサな餡ではないが、もうちょっと肉汁感を感じたかった。


2D5AE615-372B-4D31-8151-388B92AC848E

ごちそうさまでした。


■ 関連情報


(HP)
https://www.ohsho.co.jp/

■ 関連Blog


■ お店情報


関連ランキング:餃子 | 高円寺駅新高円寺駅

記事検索
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ