帰ってきた とらきちおやぢの食べ歩き

中年メタボ寸前のおっさんの食べ歩きです。 基本的には城西地区でラーメンを食ったり、酒を浴びています。 ちょこっとだけ、タイガースフアンです。 今野(ヤ)、そこに愛はあるんか? +阪口(追加)+山本(また追加)+高橋(またまた追加)

2024年06月

東京ぐれっち@阿佐ヶ谷「濃厚煮干しそば(限定)」

今日のランチは阿佐ヶ谷の東京ぐれっちで「濃厚煮干しそば(限定)」950円です。


■ 引き出し(限定)が多い店


268ADD18-0058-45AE-ADA2-FB6DE0F72D2F

お店は佐ケ谷駅北口、スターロードの真ん中あたり。


30BF9A38-ED8B-4A21-A42E-25A1B3AC8678

Instaの告知で

「限定の「濃厚煮干しそば」は残り3〜4杯。

終わりましたら「鯛白湯そば」になります。昼過ぎに味決めまして、夜からでしょうか。


当店は、収納スペースの関係で、限定麺が無い日もあります。また、週の限定、月の限定としては提供しておりません。全て売り切れ次第ひとまず終了とさせて頂いております。」

なんていうのを読んじゃったら行くしかないでしょう。


2AB44DBC-13E8-4579-9856-0AAAA8E85B24

早速訪問して「濃厚煮干しそば(限定)」をオーダー。


5分ほどで出来上がり。


いただきます。


268ADD18-0058-45AE-ADA2-FB6DE0F72D2F

ベーススープはまたおま系のセメント色。

他店ではこのタイプは濃厚すぎて上唇と下唇がペタペタ付くことが多い。

しかしさすがにこの店は違う。

濃厚すぎずサラリとした煮干しスープだが、しっかり煮干しは主張。

濃厚すぎて上唇と下唇がペタペタ付くこともなく、煮干しの旨味が楽しめる。


FFB54343-CE53-4871-BDF4-79F81878826C

麺は中細麺でスープとの相性がいい。


647C8415-2E1C-46CF-96BA-6BF3F5D8D68B

具はチャーシュー、めんま、なると、ねぎ、豆苗?

刻み玉ねぎのシャキシャキ感が楽しい。

チャーシューも適度な脂身が付いていて美味しかった。


FF375409-1D4E-46C1-8FE0-71E108D29BAF

ごちそうさまでした。


■ 関連情報


(お店のInsta)

https://www.instagram.com/tokyogretschmaster/


■ 関連Blog


0CDC1DE0-B1AD-4A6A-8230-28FEF23EABA0

「限定のブラックラーメン(限定))」880円+セアブラ60円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23642975.html


6C62AF47-54AA-4B89-B347-F7FF334DD1F9

「鯛煮干しスープの背脂中華そば(限定)」950円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23429220.html


7920A9A9-5A03-4C32-82F0-ED1E959BE774

「王道つけそば」850円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/cat_401318.html


B7F26D3E-10D2-4B39-A882-25FBF557A5B2

「タマリ中華そば」850円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23002606.html


■ お店情報




関連ランキング:ラーメン | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

(初)ステーキのくいしんぼ 高円寺北口店@高円寺「週替わりランチ」

今日のランチは高円寺のステーキのくいしんぼ 高円寺北口店で「週替わりランチ」850円です。


■ 食後鉄板は油の海、身体に悪そうだが止められない


9B55C518-90AE-4322-AFB4-D02E33F3469E

お店は高円寺駅北口の広場に面したビルの地下。

てっきり近所の勤め人がメインかと思えば、お子さんを連れたお母さんが3組いてびっくり。


B657E166-04D2-4641-8D0B-E6D44C3715BD

カウンター席に案内されメニューを見る。


E239A50E-4FE8-4696-8D66-91B81F8D0495

ランチは週替わりやハンバーグ


C65A45AB-89F9-405F-A802-CA737EFC8E01


入り口に貼ってあった週替わりランチをオーダー。

642DF2AA-B7ED-447A-97DB-8436C8C48592


すぐにサラダとスープが運ばれる。

本当はメインの料理と一緒に食べたいが、まわりを見渡すとまだ料理が来ていない人が多かったので、先にいただこう。


3DDAE573-8F7B-4DC7-A8AE-CC323D9C6BCA

オーダーして15分ほどして週替わりランチが運ばれてきた。

鉄板がぐつぐつと油が跳ねていて熱そう。


いただきます。


20910FFF-73AC-444E-96B9-BF15044D891E

まずは豚肉炒めから。

焼き立てなので熱々。

あまりソースは効いておらず、味的にはちょっと物足りない。

そこで、カウンターからステーキソースを持ってきて、味付け。


92634DCD-2CA2-44D7-A3A8-DA0B005D2382

脂身たっぷりの部位もあって、コッテリ。


0CF956BB-F6B7-4EA2-AE28-F8817E26D515

ハンバーグは肉汁ジュワータイプではないが、挽肉たっぷりで肉々しい。

チーズガーリックソースが濃厚。

ちょっとくどく感じるほど。


CC981271-9429-4965-8328-238846A6F17C

食べ終わると鉄板の底は油の海。


わかっちゃいるが、健康に悪そうでもやめられない。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


(HP)
https://kuishinbo.jp/index.html

■ 関連Blog


■ お店情報



関連ランキング:ステーキ | 高円寺駅新高円寺駅

(初)御天 井草本店@下井草「ラーメン」

今日のランチは下井草の御天 井草本店で「ラーメン」858円です。

■ 想像とはちょっと違った


DFDABD19-4792-491C-8537-DBDDD3AEB234

お店は下井草駅から住宅地を北上、新青梅街道に出たところ。

お店の100メートルほど手前から豚骨臭がしてきたので期待が膨らむ。

3D8B7D39-EC15-4F13-8D1A-BAAC1F571B13

お店に着くと先客は2名。
1名は食事客、もう1名は明らかに飲みが目的の客。


日曜なのでプレーンサワー。450円+税だったかな。

うん、濃くない。

昨日、御徒町でホッピーを飲んだので、薄く感じるのかも。


8BAD7743-04CB-4DF2-8704-E9083AB898F8

つまみメニューを吟味。

670C1FED-2CE9-4A13-A1DB-6478EC30ABD5

あては「あったかネギチャーシュー」693円。


40A16F26-6577-444A-9578-B8EFE014377B

たっぷりのネギの下からチャーシューが出て来る。

8518833F-8F8B-49F2-B165-755A430CCC1F

ゴマ、ラーメンダレを掛けて味変を楽しむ。


5733FC9D-0F63-49C8-B30E-2511F3BDBB50

1/3くらいを残して〆に「ラーメン」858円。


012E95E9-A74F-4031-8211-1192CB31E22E

長浜ラーメンって安くてさくっと食べるイメージがあったが、いい値段するな。

麺の硬さは聞かれず。


あっという間にラーメンが出来上がる。


いただきます。


DFDABD19-4792-491C-8537-DBDDD3AEB234

スープはさらりとした豚骨。

思った以上にあっさり。

店の手前で豚骨臭がするし、上唇と下唇がペタペタする濃度を期待していたのだが。


10ED9DE1-94EC-49C0-9B57-C68C36A93FE7

麺は極細麺。

これは予想通り。


F9F1A664-6199-4777-AB78-FBD4E79D31C6

チャーシューは小さめ。


20C50050-CC70-4E19-BC9B-F6763EDB89AB

ここで残っていた残っていたおつまみの「あったかネギチャーシュー」を乗せていただく。


1182A1E4-C893-41CA-8295-5250C6EFB14C

コテコテ豚骨スープを想像していたのでちょっと肩透かし。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


 お店情報


関連ランキング:ラーメン | 下井草駅井荻駅

(初)珍々軒 @上野「餃子」

今日のおやつは上野の珍々軒で「餃子」500円です。


■ 馬鹿みたいに並ぶ町中華


3B5D9692-6229-451B-8D6D-C8B6BCD53E5C

お店は1軒目のおとんばよりガード側。


待ちの案内看板の後ろに軽く20人以上が並んで待っているので最後尾に接続。


B29F2C54-0512-4FBA-B991-48FAC7C076BD

結局50分くらい待って相席で座ることができた。


ビール(確か600円)を見ながらメニューを吟味。


CE882C9A-89EC-466C-A16D-C61DD23DA22C

タンメンをたベている人が多かったがすでにホッピーを3杯飲んでお腹がタプンタプンなので餃子と蒸し豚をオーダー。


B264DE44-D933-43DC-A98B-07EEDDCE7BF2

餃子が運ばれてきた。

いただきます。


EE054D3E-68E5-4E38-9DA5-071CE9ADDB2F

餃子はなかなか大ぶりが5個。

自家製っぽいラー油でいただく。


1C65AE6A-B49E-4EC9-A0D2-024122F36CAD

なかなかジューシーで美味しい。

中にはキャベツがたっぷり。


続いて蒸し豚が登場。


723CB4A1-E54C-4532-92D9-3689045EFE0B

てっきり蒸し鶏のように塊りで出て来ると思っていたら、全く違う形状。


細かくカットされた豚肉は脂身がついておらず、さっぱり。


95F8F665-6B6F-4B5B-BD1E-455E1215500E

皿の下のほうにさっぱりとしたポン酢のようなタレが沈んでいるので、ラーメン二郎のように天地返しをすると美味しい。


151424DE-C72C-481B-9D6D-5953D771528F

2軒でおなかパンパン


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


 お店情報



関連ランキング:中華料理 | 京成上野駅上野御徒町駅御徒町駅

(初)もつ焼き おとんば 上野店@上野「やきとん」

今日のおやつは上野のもつ焼き おとんば 上野店で「やきとん」いろいろです。


■ やはり口コミサイトは当てにならない


F6CE6794-A5D4-4748-B16C-74398130B627

お店は上野駅南口。

マルイの裏。


DF247645-3B5C-4736-BDAE-3119DD60965E

13時30分ごろの訪問で外待ち3名。

2階席もあるようで回転は悪くなく5分ほどで入店。


まずはホッピーセット、450円+外税。


F6CE6794-A5D4-4748-B16C-74398130B627

ホッピーを飲みながらメニューを吟味。

焼き物は90円から。

本数の縛りはなさそう。


BAA1F109-25D0-4F3B-B24F-E978B3FB496E

揚げ物にハムカツはなし。

ちょっと残念。


024292BD-C7E5-4ED6-8898-E33029ECE4B2

写真入りメニューからハチノス刺し、税別450円をオーダー。


117CC495-0EEC-491F-98B1-A64791137A32

すぐにハチノス刺しが運ばれてきた。

ちょっと(いやかなり)写真と比べると見劣りする。


7401E257-F372-454A-A094-7E60D1DC00D3

ハチノスといえば安記@横浜中華街のもつ皿が浮かぶがあちらはコリコリの歯応え、こちらはかなり柔らかい歯応え。

安記の方が好みかな。


2509EAE6-2E82-4F72-91F5-F678900A2CA1

中身をお代わり。

250円、外税。おにいちゃん、中身のお代わりの時に背中に焼酎ちょっとこぼしたな。

ロンTの背中が冷たいのだが。。。


12A85FBD-B11A-4DD8-9563-4E4E816A589D

かしら、タン、ハツが運ばれる。


4F0E3CA9-89B0-4BFF-B614-E763ED57E245

ハツにわさびを付けて食べると美味しい。


397292A4-564D-4304-954A-621DD6626AE4

さらに中身をオーダーしたところで、だいぶん遅れてレバーが登場。


このレバーは中のほうがレアで美味しかった。


DD89E2FC-DA6E-414A-AB48-353FFD179796

某口コミサイトでは3月末の時点で3.49なのだが、なんでこんなに評価が高いんだろう?


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


 お店情報


関連ランキング:居酒屋 | 京成上野駅御徒町駅上野御徒町駅

(初)Delica ホブノブ@神保町「ポーク生姜焼ライス」

今日のランチは神保町のDelica ホブノブで「ポーク生姜焼ライス」650円です。


■ 喫煙者天国。再訪はないな。


FDB1AD8E-BE98-4826-A731-0EE7E3293507

お店は千代田区立西神田公園の斜め前。

店の前面のガラスには大きな網戸が掛けられており、外から店内はうっすらとしか見えないが、マジックミラーのような網戸で、中から外はよく見える。


5EC28C5E-9EF3-43C8-A9C9-FDCC8097AF7A

お店に一歩入った瞬間に強烈なタバコの匂いが漂っており、猛烈に後悔。

店のおばちゃんはお冷のグラスと一緒に灰皿を出しているので、気がつけば周りはみんな喫煙者。けむい・・・。


メニューはスパゲッティ類が550円から、

高くても650円。

86965DCE-EF0D-47E3-9F14-2151A06FC19E

生姜焼ライスをオーダー。

7−8分で提供される。


いただきます。


FDB1AD8E-BE98-4826-A731-0EE7E3293507

生姜焼きはそんなに厚みはないが、なかなかのボリューム。

おばちゃんがマヨネーズを持って来てくれたが、千切りキャベツにはあらかじめドレッシングがかかっている。


DE6B990E-6F87-4FF5-8886-C1B526E5AB06

生姜焼きを1枚パクり。

醤油ベースのタレの味が濃い。。。しょっぺーの一歩手前の味の濃さ。

生姜がよく効いてはいるが。

豚肉は脂身がほとんど付いておらず、さっぱりめ。


802B5D99-18C6-45B4-8204-198E99166758

千切りキャベツが美味しい。

直前に切ったとは思えず作り置きだと思われるが、瑞々しく歯応えがシャキシャキ。

久々に美味しいキャベツに出会った。


FAEB5771-4EF4-46BA-BE6B-FA210F2F8434

しかし、周りの席でみんなタバコを吸っているので煙たい。

食事が終わるとすぐに伝票を掴み、お会計、店外へ。


料理が悪くなかっただけに、喫煙は残念だったな。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


■ お店情報


関連ランキング:喫茶店 | 九段下駅神保町駅水道橋駅

(初)粤港美食 (エツコウビショク)@神保町「焼鴨飯(ローストダックライス)とスープ」

今日のランチは神保町の粤港美食 (エツコウビショク)で「ローストダックライスとスープ」970円です。


■ 日本ではなかなか出会えない独特な味


24A08A49-E3EA-4F0E-A047-324840D0630F

お店は神保町の交差点から白山通りを北上、本家 第一旭 神保町店の先の信号を左折してすぐ。

12時10分くらいの入店時には先客が2−3組でガラガラだったが、12時20分過ぎにはほぼ満席の盛況。


5B1566F8-9EF4-4926-990B-0CFA515591BE

ランチメニューは旨煮とご飯、チャーハンやビーフンやワンタン麺


1DBAC7B8-81A6-4D78-AD1A-8EB942471478

ローストダックライスや

8F34EB35-118D-4937-9259-D4FBBA817643

餡掛けご飯など。


07DC9CC6-C039-4E05-9DF8-A6CEF820C422

以前、台北の「阿城鵝肉」でガチョウを食べた時美味しかった記憶があるので、ガチョウではないが「焼鴨飯(ローストダックライスとスープ」をオーダー。


3分ほどでスープが、その後4分ほどでローストダックライスが運ばれてきた。


844CD7BB-7A36-4759-9C65-500E5B2026B2

いただきます。


24A08A49-E3EA-4F0E-A047-324840D0630F

ドーム型ライスの横にたっぷりのローストダック。

サイドに添えられた小松菜の色が鮮やか。


89D2CEBB-29DC-4243-BE62-2FAB6EEF6427

ダックは表面の皮がパリパリ。

お肉はしっとりで美味しい。


098F725B-39BD-4117-B6B7-00AFFEACE35A

ただ裏返してみるとしっかりと骨が付いているので、ちょっと食べづらい。


2367A95B-FA9D-4E09-B577-826928A0720F

タレは醤油ベースだが、八角でも使われているか、独特な味。

横浜中華街でも表通りではなく、奥の方の個人店で出てくるような味。

ユニークで独特な味だが、悪くはない。


後半はご飯にタレが染み込んで二度美味しい。


424051AB-D15D-48A6-AC6F-3C032AFBF34D

ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


■ お店情報


関連ランキング:中華料理 | 神保町駅九段下駅水道橋駅

(初)すてーき亭 高円寺店@高円寺「ビフテキ170g」

今日のランチは高円寺のすてーき亭 高円寺店で「ビフテキ170g」1,023円です。


■ 金額相応のステーキ


4469B055-C861-4681-B279-250FDB3F02F6

お店は高円寺駅南口改札を出て、大通りを100メートルほど南下したところ。

らーめん大や天下一品に通う際に店頭を通っておりお店の存在は知っていたが、入店するのは初めて。


1E493469-AB5E-4358-B85A-B2C56B458A3F

お店はウッディー調の落ち着いた内装。


メニューを見るとステーキ各種、ハンバーグ、トントログリルなど。

以前、大門のとんかつ屋で250gを食べて苦しかった記憶があるので、ビフテキ170gをオーダー。


2C138025-0897-441D-A4CF-F5ED599A93BA

意外と早く、ジュージューと音が鳴る鉄板が運ばれる。

ご飯、スープはセルフで、店のコーナーから取って来るらしい。

このへんはちゃんと最初に説明して欲しいな。

あれ?ライスはあとから運ばれる?と、キョロキョロしてしまった。


いただきます。


843FC6AF-3CA7-426E-8A70-F0D2EE01B075

170gのビフテキはそんなに厚くないがなかなかの大きさ。

ただ、サイドはもやしだけなので、もっと緑色とかコーンが欲しい。


肉質は値段相応でやや硬め。

ちょっとカットするのに力がいる。

焼き加減は聞かれなかったが、しっかりと中まで火が通っている。


77C9DD3C-F906-4C29-8FDC-0FFFDDF4B710

選べるソースは和風玉ねぎ。

ビフテキによく合う。


6CDC7537-2B54-4E25-B672-EAB3196A6EDB

コショー(自分でかけた)が掛けられたコンソメスープが口内の油を洗い流してくれる。


93B0421C-6EED-4E9B-80ED-420D49A68E2E

場所によっては、わずかに血がしたたる部位も。

ナイフで一口大にカットしたので、食べるのには苦労しない。


F350A155-1646-49CF-B513-B0950A4B3D28

値段相応の肉質であったが、170gで1.023円は御手頃。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


(HP)https://at-dining.wixsite.com/steak-house-1


■ 関連Blog


■ お店情報



関連ランキング:ステーキ | 高円寺駅新高円寺駅東高円寺駅

(初)中華そば 仙道@中野「醤油そば」

今日のランチは中野の中華そば 仙道で「醤油そば」900円です。


■ 仙道になっては初訪問


BD14AFAE-68C0-4B5E-922C-6C2B5664F437


お店は中野駅南口から中野五叉路に向かう途中。

鈴蘭、花山の頃はちょこちょこ訪問したが、仙道に変わってからは初訪問。

(花山の淡麗系のつけ麺美味しかったなぁ)


583D46E4-9F10-478D-88F3-647A8A7256FD

券売機に向かうとメニューは

・牛貝清湯そば(醤油、塩)

・濃厚魚介つけ麺(つけ麺、辛つけ麺、海老つけ麺)


D6B93D0A-58C0-4137-BD3F-906F78243D75

残念ながら淡麗つけそばはメニューの紙が裏返しなので販売していないようだ。

醤油そばの食券を購入。

5分ほどで出来上がり。味変グッズとしてキノコトリュフの小皿付き。


いただきます。

CE2061F9-6C29-4229-B0BE-CDFFAF040CAE


ベーススープはやや濁りがはいったサラサラなスープ。


27C82AF9-F525-436F-B823-07A33C78AAA9

カウンター上の説明資料では国産牛骨をメインに貝出汁をブレンドと書いてあるが、馬鹿舌なので貝出汁はほとんど感じられず。

ただ、動物の旨味が厚く鶏油も浮かんで、動物系のスープとしてはかなり美味しい。


F8C4267F-BA01-4A39-8023-222B3AC8DF45

味変のキノコトリュフは味ががらっと土臭くというか、大地臭くなるので後半に入れるのが吉。


麺は中細のパツンパツンとした歯応えで美味しい。


B1618282-AE9D-49F7-9EF3-AE3689C19206

チャーシューはペラペラすぎて存在感なし。

ただ、穂先メンマはさすが。美味しかった。


BF635562-269F-424A-91CA-6B85EB3E0831

ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


■ お店情報


関連ランキング:ラーメン | 中野駅新中野駅東高円寺駅

(初)ビストロ炭焼肉酒場 チキンレッグ 阿佐ヶ谷店 @阿佐ヶ谷「鶏タタキ丼定食」

今日のランチは阿佐ヶ谷のビストロ炭焼肉酒場 チキンレッグ 阿佐ヶ谷店で「鶏タタキ丼定食」1,100円です。


■ 気に入った!


F6364CF5-4BAB-4A57-8DE0-271EBE677525

お店は阿佐ヶ谷駅からパールセンターに入ってすぐ、ローソンを左折して30メートルほど進んだところ。

この日はたまたま雨だったが、普段は入り口左側のガラス張りのキッチンで炭火で肉を焼いていてすこし開けた窓から香ばしい香りと煙が流れてきて気になっていたお店。


C444F6F6-6E3D-4E8D-81FC-395B0F885692

入ってすぐにカウンター席が5−6席あるが使っていないようで、ボックス席に案内される。


ランチメニューは豚、牛と


51D9EE71-A88B-4D61-BD8A-7553ADC22B00


鶏。


4731822C-7510-4A5A-B262-4921075AF6EB

すべて1,000円オーバーで、阿佐ヶ谷にしてはちょっと高めの価格設定。

やはり店名から鶏肉料理だろうと鶏タタキ丼定食をオーダー。


10分ほどで鶏タタキ丼定食が運ばれてきた。


いただきます。


F6364CF5-4BAB-4A57-8DE0-271EBE677525

鶏タタキ丼は色とりどりで、黄色い部位から赤い部位までいろいろ。

すごく歯応えがあって、鶏タタキなのでさっぱりとしていて美味しい。

タレもあっさりめながら、旨辛で美味しい。

サイドのわさびもピリッと効いていていい感じ。


8E8B3EF9-C479-48F4-B61E-A5D21AC64959

噛めば噛むほど鶏肉の甘い旨味が口内に広がる。


50245A2A-8107-409D-A19E-6E9A3CD39E73

小鉢は冷奴とポテサラ。

ポテサラは挽肉が混ざっており、普通のポテサラより旨味があって美味しい。

お代わりしたい美味さ。


7F2CD883-B44D-4D96-B3B2-1599D7B3324D

ボリュームは大盛りにしないと男性にはちょっと物足りないかな。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


■ お店情報


関連ランキング:居酒屋 | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

記事検索
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ