帰ってきた とらきちおやぢの食べ歩き

中年メタボ寸前のおっさんの食べ歩きです。 基本的には城西地区でラーメンを食ったり、酒を浴びています。 ちょこっとだけ、タイガースフアンです。 2025年 高梨(巨)またか!(4/5:前川)またまたか!(5/7:中野)

2024年04月

(初)文庫Cafe みねるばの森@九段下「オムライス」

今日のランチは九段下の文庫Cafe みねるばの森で「オムライス」900円です。


■ カフェのランチ


39CB693E-0E57-407E-B942-99F21729C427

お店は九段駅北口。

ベルサール九段の隣。

店の外壁に本を抱えたフクロウのモチーフがあり、文庫本が店内にたくさんあるのだろうなと考えながら、店内へ。


しかし店内には文庫本が全然見当たらず、おもちゃの車やジッポのライターがびっしりと展示されていた。なんで文庫カフェ?


オーダーはカウンターで前払い、支払いを済ませ席で待っていると料理を運んでくれる。

メニューは唐揚げ、あじフライ、オムライス、ビーフカレーが900円。

ワンプレートランチが1,000円、週替わり定食。


A9588BB6-A97B-4FB6-94AD-65EC56F90464

オムライスをオーダーし、支払いを済ませ、空いている席で待つ。


10分ほどで店員さんがオムライスを持ってきてくれた。


いただきます。


D8964042-C42E-4336-8B63-4BE2D8A68CD1

オムライスは楕円形ではなく、ドーム型。

割ってみると、よくいただく町中華のチキンライスと比べ赤みが薄い(ケチャップ量が少ない)


F25BFF96-4338-4EBF-B85D-84E086C16AB5

実際に食べてみても、ケチャップ量が足りておらず、結構パサつき気味。

具はハムとコーンが数切れ。

ちょっと寂しいな。


C2CD0205-ADC8-487B-B2D1-69410E6BE85E

オムライスはちょっと残念だったが、サラダはシャキシャキでドレッシングがよかった。


ただお吸い物がつくのは嬉しいのだが、スプーンとフォークじゃ飲みづらいな。


ごちそうさまでした。


DDDFF244-B746-402A-99F1-1A8571ACC2A4

■ 関連情報


■ 関連Blog


■ お店情報



関連ランキング:カフェ | 九段下駅神保町駅水道橋駅

【閉店】朝陽@阿佐ヶ谷「焼きソバ」

今日のランチは阿佐ヶ谷の朝陽で「焼きソバ」700円です。 


■ 今回はスパイシー


DBD95A78-BAF8-4A1A-B7D5-84C50FAE3027

今回は先客ゼロだったのだが、オーダーして食べている間に次々に後客が入店して、退店するときは1席だけ空席という盛況ぶり。

平日の昼なのにどうしちゃったんだ?


メニューを吟味。

最近食べていなかった焼きそばをオーダー。


61B289F1-6EEF-4A2B-A4D4-D21B780833B7

手際よく、親父さんが焼きそばを調理してくれる。


いただきます。


DBD95A78-BAF8-4A1A-B7D5-84C50FAE3027

今回はちょっと盛り付けが雑。

円墳じゃなく、前方後円墳みたい。


横からみてもそんな感じ。


FD244EB4-DC4C-4991-BAD1-DF389127F196

焼きそばは醤油ベース。

茹でた麺を炒めたので、ちょっとねっとりした感じ。

だが、それが美味しい。


胡椒が効いているのか、以外とスパイシーなそばで美味しい。


1FA8161F-A9E0-4EFE-BCFF-8843C1F36BD0

野菜はキャベツ、にんじん、もやし、青菜とシンプルな構成だが、シャキシャキでおいしい。

単品だと腹七分目くらいだが、美味しかった。


ごちそうさまでした。


BF8DAB2A-00C5-4933-B7A0-16387D2E6E13

■ 関連情報


■ 関連Blog


0A92A4FB-C376-48D6-BB84-23CB58D82966

「ナスソバ」700円

朝陽@阿佐ヶ谷「ナスソバ」


7CE33BD0-F542-45FB-BC64-E6A55E7E2F8C

「チャーハン」600円

朝陽 @阿佐ヶ谷「チャーハン」

4B61CD2E-6EC2-44D7-B520-6DF8FCBA13D9

「ラーメン」550円

朝陽@阿佐ヶ谷「ラーメン」


8DEDB72C-75D1-406B-93C7-4E99AE22FEEB

「五目ソバ」700円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23529479.html


7FC633C9-C413-4CA3-A0DA-25FE8C9610CE

「みそラーメン」650円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23281155.html


C480572C-C49B-4D56-97B4-DFBEC350967D

「タンタンメン」700円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/22948094.html


977D7ACB-7178-4337-9726-F87C03DA4F14

「チャーハン」550円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/22724434.html


■ お店情報




関連ランキング:中華料理 | 阿佐ケ谷駅

風風らーめん@高円寺「焼きめし」 

今日のランチは高円寺の風風らーめんで「焼きめし」740円です。

■ 具沢山のチャーハン

A9F43452-0E4D-4EC0-882B-47D127C6ACC3

お店は高円寺駅南口。
高南通りを200メートルほど南下したところ。

10年以上ぶりの訪問。

メニューを確認。
前回食べたラーメン類はほとんど記憶していないので、未食のチャーハンをオーダー。

48FB742A-6248-4BB4-AC66-59C4B04527D4

日曜だったのでビールも。
突き出しはなかったが、カウンター上の高菜、紅生姜をつまんでくださいと、小皿が提供される。

30B2FDDF-70A9-48B5-947E-B32EC1457176

5分ほどで焼きめしとスープが提供される。

いただきます。

A9F43452-0E4D-4EC0-882B-47D127C6ACC3

焼きめし(チャーハン)はパラパラ。
味付けはやや弱め。
できれば醤油を数滴垂らして塩っけを足したいが、カウンター上には餃子のタレしかなく断念。

80A84986-4A8A-4FCE-82B5-CBA5DD901B68

具はたっぷりのハム、たまご、ネギ。
ハムがたっぷりなのでお得感がある。
チャーハンはなかなか美味しいのだが、問題はスープ。

E49A1968-5FDC-47C0-8AFA-FC5C83293BA8

ほとんど味がしない。
薄味というレベルでもない。
スープはちょっと残念かな。

C003E0AB-2E5B-45E6-8059-8512145ADC4C

ごちそうさまでした。

F9BEFA4B-30B3-4240-A8FE-4E42A6C816BA

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報



関連ランキング:ラーメン | 高円寺駅新高円寺駅東高円寺駅

(初)六常庵@水道橋「本鮪と旬魚の海鮮丼セット」

今日のランチは水道橋の六常庵で「本鮪と旬魚の海鮮丼セット」1,100円です。


■ 海鮮丼ちっちゃ


E4C7E19C-BE60-445D-A036-15868869134B

お店は水道橋駅から神保町駅に向かう途中、オフィス街の中にある。

以前訪問したへぎそばの杉乃屋の近く。


ランチメニューは海老天丼か海鮮丼のそばの組み合わせ。

そばは温かいそばか冷たいそば、麺量を選ぶことができる。


2FF6765B-6CBB-464D-A6CF-2D2A0CC8EEDB

海鮮丼と温かい蕎麦をオーダー。


店内は大きくないテーブルを無理やり仕切りで分けているので、ちょっと狭く、相席の人と触れそうになる。


10分ほどで蕎麦と海鮮丼が運ばれてきた。

メニューの写真では気づかなかったが、海鮮丼ちっちゃ。


いただきます。


E4C7E19C-BE60-445D-A036-15868869134B

海鮮丼は鮪、はまち。ひも、たこ、玉子など。タネはかなり薄切り。

できればもうちょっとワサビが欲しい。


C404FB50-2D31-495C-954D-065793869B87

そばはちょっとボソッとしたタイプ。


4A379E94-BC7B-45BC-AA38-9612047A6504

具は潔ぎよく三つ葉のみ。

おつゆが関東風の真っ黒なしょっぱいタイプでないところはいい。


1447B814-F5F2-4F46-A1D4-E6CB9CDE5141

腹7分目かな。


店内の冷蔵庫に十四代が数種類あったので、次回は夜に行こう。


ご馳走様でした。


4C4644FA-37C4-4CBE-8640-FE38FE92A680

■ 関連情報


■ 関連Blog


 お店情報


関連ランキング:そば(蕎麦) | 水道橋駅九段下駅神保町駅

(初)ゴーゴーカレー 水道橋西口店@水道橋「チキンカツカレー」

今日のランチは水道橋のゴーゴーカレー 水道橋西口店で「チキンカツカレー(小)」850円です。


■ 金沢カレーのお店


DB52FC77-6446-4172-8E30-71CE57296D78

お店は水道橋駅西口を出て、水道橋西通りをちょっと南下したところ。


有名なチェーン店で存在は知っていたが、行動範囲に店舗がなかったので、今回が初訪問。

店内に入るとL字型のカウンターのみでやや狭め。


入り口にある食券機で食券を購入する。


CD9F4F4D-103C-491F-B8F7-84710FFC2820

チキンカツカレー(小)の食券を購入。

チキンカツは事前に揚げてあったようで、あっという間に出来上がり。

(でもちゃんとチキンカツは温かかった。)


いただきます。


DB52FC77-6446-4172-8E30-71CE57296D78

千切りキャベツ(おかわり可能)の脇に大きいサイズのチキンカツが鎮座し、ルーはちょっとしか見えない。


あらかじめソースがかけられたチキンカツは大きいけど、厚みはあまりない。


4B4F7CFD-E378-420C-A74E-D2A6213D9D38

ルーはどろっとした欧風。

辛さはピリ辛の数歩手前。


9BD0EEBC-5139-4546-BD8E-EEAD1838E369

卓上には福神漬けしかないので、辛さ調節は不可。

あとで調べたら有料で辛さマシができるようだ。

せめて卓上にカイエンパウダーが欲しいな。


ごちそうさまでした。

4C21F6D6-C95D-4123-904E-09F3918C7A8A


■ 関連情報


■ 関連Blog


■ お店情報

関連ランキング:カレー | 水道橋駅九段下駅飯田橋駅

松月庵@阿佐ヶ谷「ミニ天丼セット」

今日のランチは阿佐ヶ谷の松月庵で「ミニ天丼セット」1,000円です。


■ おそばちっちゃ


DEA88CD2-F29B-4035-8CFE-E0799536E963

お店は阿佐ヶ谷駅から松山通りを10分くらい歩いたところにある、いかにも家族経営といった感じのお蕎麦屋さん。


昨年の夏に冷し中華を食べて以来なので、約半年ぶりの訪問。


入って左手は4人掛けテーブルが3卓。

右手は小上がりで過去は客席に使用していただろうが、いまは完全に家族用で使用していないっぽい。


メニューを見ると半年前より100円〜200円値上げされている。

さすがに半年で200円値上げは・・・


D615DD6A-B429-471F-913C-8E40EFF4F4C1

壁に貼られたメニューからミニ天丼セットをオーダー。


10分ほどで出来上がる。


いただきます。


3B8806C5-92B7-44D3-87E8-C24BBCDA9B29

おそばちっちゃ。

普通、「ミニ天丼セット」といえば小さい天丼+フルサイズのそばなのだが。

これはミニミニセットだな。


たぬきそばは天かす、ほうれん草になぜかなると。

関東風の色が濃い出汁で辛め。


3BCFB6AB-C98D-4878-A176-F82984929517

そば自体は細いのだが、つゆが濃いので風味は全くわからない。


天丼は海老、ピーマン、ナス。


D0FC299A-72E0-486D-9E66-F975673E2C2A


海老はぷりっぷりで食べ応えあり。

95D63442-D333-4F97-B03C-AC3026504A76


これは素直に天丼にすればよかった。


ごちそうさまでした。


EB32EDB4-4572-41DC-9628-13CE5DBEF68D

■ 関連情報


■ 関連Blog


5B1D94CF-07DC-4803-BD9A-886603B77043

「冷し中華ソバ」900円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/22139222.html


 お店情報


関連ランキング:そば(蕎麦) | 阿佐ケ谷駅

川勢@荻窪「ランチサービスうなぎ丼」

今日のランチは荻窪の川勢で「ランチサービスうなぎ丼」1,600円です。


■ 今回は大当たり


46493EB1-C09E-4577-90D7-7DFC0740B808

お店は荻窪駅北口、荻窪北口駅前通り商店街の中。

鰻の串焼きの名門店。


大雪が降った翌日。

いつもは並びがあるがさすがに今日は大丈夫だろうと訪問。


予想通り空席2。


いつものごとくランチをオーダー。


94F54260-C12A-4115-A28D-DBFD2BC7A015

あっというまにできあがり。


お吸い物の蓋をあけていただきます。


9AAB254A-ED88-423A-9634-F347F9AC9ED4

今回のうなぎはちょっと小振り。


でも肉厚かな。


A67A781E-F523-433B-8EB8-247CAA03FCEF

やわらかーい。


身はふわふわ。


9CEC805A-24BF-45BC-AD89-8A33280C2F1D

皮はカリカリ、


しっかりと脂がのっておいしい。


BFDE2A99-B298-4998-BC77-57D4022283E4

お吸い物もさっぱりで美味しかった。


094F39DC-A223-4FFB-A193-412288BE8FC2

ごちそうさまでした。


507126FC-B6E9-4AFB-814D-1ABB1E56C992

■ 関連情報


■ 関連Blog


74A6E49C-D01A-498C-AAC7-804E2F2DD1A0

「ランチサービスうなぎ丼」1,600円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23566682.html

D9515E12-87FA-493F-929C-C9FE0925C34F

「ランチサービスうなぎ丼」1,600円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23566682.html

■ お店情報



関連ランキング:うなぎ | 荻窪駅

【閉店】中華料理 光陽軒@阿佐ヶ谷「ソース焼きそば」

今日のランチは阿佐ヶ谷の中華料理 光陽軒で「ソース焼きそば」600円です。


■ 相変わらず盛りがいい町中華


FE9F0508-4D94-4507-8203-6A3287AD4D36

お店は阿佐ヶ谷駅北口、中杉通りの世尊院前の交差点を荻窪方面に進んだ住宅街の中。


今日は代休で休みを取るも午後から雪との予報でどこにも行けず。

次男を連れて2日連チャンの光陽軒でランチ。


お店に着く頃には雨から雪へ。


息子はチャーハン、自分はソース焼きそばをオーダー。


7B355F95-3DEE-48F1-8BE4-99E662E07479

平日だけど休みなのでまずはビール。


D6208CB5-E1B9-45D5-A4CA-6BC819754F6C

突き出しは久々の揚げワンタン。

6CB17C00-9EAB-4AC5-9C5C-3E6CFE0F5E16

まずは息子のチャーハンが運ばれてくる。

米粒が油でコーティングされテカテカ、美味しそう。


583B3038-C844-4179-835B-04B80C70E4D1

スープはご厚意でラーメン入り。


D5DBF026-B52B-498F-9F33-259BFB483909

続いてソース焼きそばが運ばれる。


いただきます。


FE9F0508-4D94-4507-8203-6A3287AD4D36

こちらもソースがテカテカで美味しそう。

出来立て熱々、ソース味が濃いめで美味しい。


麺は中細麺。

茹でてから炒めたのか、適度な歯応えがあって美味しい。


FF644697-9A16-4D7A-80BF-2C7809103310

紅しょうががソース焼きそばによく合う。


63AFA658-7CAB-4412-A2DB-52FD8C22D415

最後は卓上の一味をかけて(店に1個しか一味がないのでたまたま使えてラッキー)味変。

美味しかったー!


EF9CE022-BA88-445B-88C3-B9560652E0B2

ごちそうさまでした。


5BD5F7A5-B633-49B3-AC20-980F3225077D

■ 関連情報


■ 関連Blog


05592C03-751B-4B69-A900-FCAE83ED044F

「ニラレバ炒め」500円


E1E0A83B-E14D-4CF3-A62D-5D0EC7D2CFD3

「トンカツ」600円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/25043381.html


81ACF504-CC27-4AB4-BC8B-F6BF4A52D6ED

「麻婆豆腐」500円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23435908.html


0E3D1902-6BA6-423C-89A1-FE4938DBCC0D

「オムライス」700円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23341800.html


9522EDD3-194E-4BA8-8474-32ED649091CE

「焼肉」700円

5F7EDA4C-64A5-4502-8BA5-EBDECBCDF77C


 お店情報



関連ランキング:中華料理 | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

【閉店】中華料理 光陽軒@阿佐ヶ谷「ニラレバ炒め」

今日のランチは阿佐ヶ谷の中華料理 光陽軒で「ニラレバ炒め」500円です。


■ 相変わらず盛りがいい町中華


05592C03-751B-4B69-A900-FCAE83ED044F

お店は阿佐ヶ谷駅北口、中杉通りの世尊院前の交差点を荻窪方面に進んだ住宅街の中。


まずはカウンター席に座り、日曜なのでビールを注文する。

この日は忙しくてバタバタしていたためか、突き出しは忘れられた。

まあ、サービスだしな。


D065A3AC-ED55-402B-B919-1F1CBED24A07

今回は「ニラレバ炒め」をオーダー。


7B355F95-3DEE-48F1-8BE4-99E662E07479

おじさんは手際よく先客の調理をこなしている。


そしてニラレバ炒めの出来上がり。


いただきます。


05592C03-751B-4B69-A900-FCAE83ED044F

いつもながらのいい盛りっぷり。

醤油ベースの濃い味付けでビールが進む。


レバーは全く臭みがなく、ぷりっぷり。

濃厚で美味しい。


9886CC99-6B31-428E-A655-8ACB7C395C26

野菜はニラ、もやし、にんじん、玉ねぎ。

シャキシャキの歯応えが残っており、こちらもなかなか。


601FEF74-C1B2-44D8-83F0-66CF119508C1

単品でもビールを飲んでいるのでおなかいっぱい。


ごちそうさまでした。


110D3356-A67B-4E6E-A151-522BAF1EBEC7

■ 関連情報


■ 関連Blog


E1E0A83B-E14D-4CF3-A62D-5D0EC7D2CFD3

「トンカツ」600円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/25043381.html


81ACF504-CC27-4AB4-BC8B-F6BF4A52D6ED

「麻婆豆腐」500円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23435908.html


0E3D1902-6BA6-423C-89A1-FE4938DBCC0D

「オムライス」700円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23341800.html


9522EDD3-194E-4BA8-8474-32ED649091CE

「焼肉」700円

5F7EDA4C-64A5-4502-8BA5-EBDECBCDF77C


 お店情報


関連ランキング:中華料理 | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

(初)創作中華 好吃(はぉちぃ)@井荻「油淋鶏定食」

今日のランチは井荻の創作中華 好吃(はぉちぃ)で「油淋鶏定食」720円です。


■ 大陸系の中華料理屋だが悪くは無い


11A0414E-7F5A-48DB-BA19-A72CC78253BA

お店は西武新宿線の井荻駅南口を出たところにある寂れた商店街の中。

派手な看板とかないのでぱっと見、大陸系の中華料理屋か日式中華のお店か判断が難しい。


地元の人が飲みに利用するパターンが多いのか、先客2名は餃子などをつまみながら瓶ビールを次々に空けているし、後客の女性はキープボトルを出してもらって飲んでいた。


メニューを開くとラーメンは540円から


498F1A86-5165-4A52-B859-F64D388DD0E9

昼・夜利用可能な定食など。


17B9A122-5C3E-42C2-8005-BDA6C08CCB40

油淋鶏定食をオーダー。


土曜なのでビールも。


C80F1A4E-8A38-45CF-A290-7C65AF0AF8E5

突き出しはなし。


ただすぐに定食のセットの冷奴や春雨サラダが運ばれてきたので、それをあてにビールを飲んで出来上がりを待つ。


C8EAF377-9E18-4E8F-B541-26D45294875C

油淋鶏とご飯が運ばれてきた。


いただきます。


11A0414E-7F5A-48DB-BA19-A72CC78253BA

油淋鶏はなかなかのボリューム。

下に刻んだレタスが敷かれ、ヘルシー(っぽく見える)。

なにより大陸系中華料理店にありがちな底に油が溜まっていないのがいい。


5F8EFCA5-C173-450A-9046-795AEF9BF0DB

一口大にカットされ食べやすい油淋鶏は衣はサクサク。

身はジューシーでなかなかおいしい。

そして鶏肉が柔らかい。これはポイント。


BBCDB67A-3160-4614-86A9-3BF1AE47BBEA

タレの酸味もいい感じ。

以外とボリュームがあり、おなかいっぱい(ビールも飲んでいるし)。

一つだけ残念な点はご飯がかなりパサついていたところかな。


ごちそうさまでした。


04E0C1DC-8C53-4CF0-AD82-E4C427160350

■ 関連情報


■ 関連Blog


■ お店情報


関連ランキング:中華料理 | 井荻駅下井草駅

記事検索
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ