帰ってきた とらきちおやぢの食べ歩き

中年メタボ寸前のおっさんの食べ歩きです。 基本的には城西地区でラーメンを食ったり、酒を浴びています。 ちょこっとだけ、タイガースフアンです。 今野(ヤ)、そこに愛はあるんか? +阪口(追加)+山本(また追加)+高橋(またまた追加)

2023年12月

(初)らーめん うち田@高円寺「つけ麺」

今日のランチは高円寺のうち田で「つけ麺」900円です。

■ 満来・ほりうち系?

01835C9E-76CC-4CA8-A2E7-E55FA7FDE260

お店は高円寺駅南口。
天一と七面鳥の間。

この日は七面鳥を訪問するもなんと臨時休業(涙)。
ではと久々にChinese 元yuan(チャイニーズ ユアン)に向かうと外待ちが5名以上(涙涙)。
トボトボと駅に戻る途中、この店の前を通りがかり、未報だったので入店。

カレーらーめんがまず浮かんだのだが、売り切れ。
そこで「迷ったらこれ」と書かれた札があったのでつけ麺をチョイス。

812F20EA-D6F8-4AA2-9F05-618410B7289B

5分ほどで出来上がり。

いただきます。

B1FAEF3E-7BBE-4ED8-88BD-B66E90D3C10B

つけ汁は表面にネギがたっぷり浮かぶ。
サラサラの清湯系でかなりサッパリ系。
軽く酸味がある。

3678135E-B7B1-4DAB-B2B0-B084D4354DC1

麺はウエーブがついた太麺。
たっぷりの刻み海苔が載せられている。

DD5D6DF1-65E1-4396-AF1D-633A9D3AA2DB

もちもちで美味しいが、つけ汁がサラサラなので、あまりつけ汁を持ち上げないかな。

BD17416F-6949-4363-A023-DA9793F8CF34

具はつけ汁に沈んでいて、カットチャーシュー、メンマ、ナルト。
チャーシューはトロトロで美味しい。

2DCB6A6E-2335-4C46-B301-9CE3647CB26C

デフォルトで麺が多めなのでお腹一杯。

ごちそうさまでした。

36922C7F-B696-46C2-A4DB-6C99E427150E

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報


関連ランキング:ラーメン | 高円寺駅新高円寺駅東高円寺駅

there is ramen@荻窪「ワンタン麺」

今日のランチは荻窪のthere is ramenで「ワンタン麺」1,100円です。

■ ワンタン麺がメニュー追加

51CA0CFE-8BF0-4181-907E-A7FC288A8A16

お店は青梅街道から東京衛生病院入口の交差点を北上したところ。
隣のカレー屋を目指していたのだが、売り切れの看板が。

ではと、外待ち3名だったので9ヶ月ぶりに訪問。

食券器をみると、微妙に値上がりしている。
以前にはなかったワンタン麺を購入。

C58729A2-B119-4521-821E-8FFF4B4ED666

ワンタン麺が出来上がったのでカウンターから器を下ろす。

いただきます。

51CA0CFE-8BF0-4181-907E-A7FC288A8A16

前回も感じたのだがお椀ちっちゃ。
麺がぎっしりで食後にお腹が膨れたから、投入スープ削減するため?

スープはやや濁りが入った清湯タイプ。
ガツンと煮干し系が効いていて美味い。
今回はややタレがしょっぱめかな。
でも誤差の範囲で美味しい。

FE78EBC3-185A-4322-8ADB-87641F0040C8

麺は細ストレート麺。
最後までだれないで食べることができる。

DA558BED-8272-4EFD-81DF-FCEDDBB1477C

ワンタンは完全に煮崩れ状態。
皮はトゥルントゥルンで美味しいが、煮崩れしているので1個1個の大きさは不明。
具はおそらくなし。

68B012B6-6D4D-4E80-8078-1C86F0C4E4AA

4C7520AE-FB6A-431D-80AC-61A142E60598

器が小さめであったがお腹いっぱい。

これで器がもうちょっと大きく、ワンタンの皮がしっかりしていれば評価満点なのだが。

ご馳走様でした。

AC7AE109-45B5-496D-BCD9-3D355AA51779

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:ラーメン | 荻窪駅

中華料理 味楽@高円寺「レバニライタメ」

今日のランチは高円寺の中華料理 味楽で「レバニライタメ」550円です。

■ デカ盛りの町中華

5D688337-711D-4FE2-9FE9-024E7E082E6C

お店は中央線のガード沿いに阿佐ヶ谷方面へ200メートルくらい進んだところ。

先日、久々に営業再開で訪問した際に、隣の客のレバニライタメのボリュームに惹かれて、今回はレバニライタメをオーダー。

7A4519F0-3009-4243-BEA6-2A034DC9DE02

入店時、テーブル席は満席、カウンターに空き1席だったので潜り込めたが、その後も満席状態をキープ、退店時には外待ち2名と大人気。

土曜なのでビール(大瓶650円)を頼んで出来上がりを待つ。
ビールは赤星、突き出しは枝豆。

4CEAF8F5-0293-4A7D-981F-3E53A87853FD

レバニライタメがカウンターに置かれる。
前回目撃した通り、なかなかのボリューム。
カウンターから下ろすお皿が重い。

いただきます。

61BBE611-694E-46F7-8B7F-F52F37537723

標高もなかなか。

レバーはぷにぷにというより、砂肝のようなコリコリした歯応え。
だからか、あまり濃厚さは感じられないかな。
生臭さとかはないのはいいけど。

15F669A4-6FF2-4B38-912A-B09FBB0DD684

野菜はたっぷり。
こちらがメインといった感じ。
キャベツ、もやし、ニラ、玉ねぎ、にんじん、きくらげ。
シャキシャキの歯応え。
これだけ野菜が多いとヘルシーに感じてしまう。

4B0AE36D-D754-4E32-8AB5-BB0FFC3D627B

味付けは醤油ベースで、皿底に滲み出た色から薄いのかな?と思ったが、しっかりと味付けがなされており、物足りなさは感じず。

ご飯を付けずにおかずだけでお腹いっぱい。
これで550円は素晴らしい。

ごちそうさまでした。

00FBDC2A-4E92-47A0-A67F-C4F4DAF0457F

■ 関連情報

■ 関連Blog 

C4707280-6339-4F9B-8AF6-18220CDE1DF2

「とんかつ」550円

■ お店情報

関連ランキング:中華料理 | 高円寺駅新高円寺駅

日本料理 ふぐ舗 にしぶち@阿佐ヶ谷「新島天然活〆真羽太・純粋黒豚 黒覇・佐賀ありた鶏トリプルスープ」

今日のランチは阿佐ヶ谷の日本料理 ふぐ舗 にしぶちで「新島天然活〆真羽太・純粋黒豚 黒覇・佐賀ありた鶏トリプルスープ」1,320円です。

■ 日本料理屋のランチ限定ラーメン

0FBB8371-A700-4D8E-86AF-0D5D84109AEB

お店は阿佐ヶ谷駅より南阿佐ケ谷駅の方が近く、杉並区立産業商工会館のそば。
夜はふぐ料理の高級店だが、昼は穴子一本天丼や天丼をリーズナブルな価格で提供。

新しい「新島天然活〆真羽太・純粋黒豚 黒覇・佐賀ありた鶏トリプルスープ」が始まったことを店のInsta告知で確認。

184B2712-3DED-4798-B3FD-A895142AE94C

「新島の真羽太(3kg~12kgクラスの兜7尾分のアラ使用) 鹿児島、純粋黒豚「黒覇」 大分県、銘柄鶏「ありた鶏」を主に使用したトリプルスープらぁ麺です。

魚だけでも良いお出汁が取れていたのですが、更なる美味しさを追求しトリプルスープに仕上げました。」

これは行かねばと訪問。まんまと自分も釣りあげられる。

醤油味をオーダー。

丼が乗ったお盆が目の前に置かれるとフワッと魚介系(真羽太)」の芳香が立ち込める。

いただきます。

A2819FAB-27ED-4365-B36B-63B13869F466

やや濁りが入ったスープはガツンと魚介系(真羽太)が効いており、動物系がスープに厚みを加えている。
魚の特性か、前回の𩺊(アラ)よりは少し大人しめな印象だが、それでも重厚で美味しい。

0B025B91-FFA0-471B-A557-D161BA50A472

麺はウエーブがかった中太麺。
スープとの相性がいい。

75A1B6E0-5189-4050-A7B7-B5DBB8F3EE7D

具はチャーシュー、つみれ、メンマ、味玉1/2、刻みネギ。
チャーシューは大判が2枚。
今回は箸でつまむとホロホロ崩れるタイプでかなり美味しい。
メンマ変わった?いつもより歯応えがあって美味しかった。

F98B387E-1914-4072-9C59-D43DAD4D16C3

今回もかなり美味しかった。

ごちそうさまでした。

64D1FD68-4753-44EF-B371-361E9AF18F76

■ 関連情報

(お店のInsta)

■ 関連Blog

49593BC5-00FD-4918-B3CB-1115A66D4222

「石川輪島 𩺊(アラ)・純粋黒豚 黒覇・佐賀ありた鶏トリプルスープ」1,320円

9B492C1D-BC98-46DF-A0E7-78273AB1BBDB

「純粋黒豚 黒覇・江戸前天然真鯛・佐賀産ありた鶏トリプルスープ」1,320円https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23720050.html

2D897DC6-FDB1-4BB2-9E5E-44B6A83DD872

「くろぶた・ありたどり・かんぱちトリプルスープ」1,320円

5F2ED398-3730-4D3A-9EED-E1E939767B39

「天然九絵焼きアラ出汁醤油らぁ麺」1,320円

■ お店情報

関連ランキング:ふぐ | 南阿佐ケ谷駅阿佐ケ谷駅

(初)丸屋@荻窪「もつ定食」

今日のランチは荻窪の丸屋で「もつ定食」900円です。

■ なぜか天丼がメニューにない。

9934D06F-B379-4FAE-8860-FB0C78F272DD

お店は荻窪駅北側、日大二高通り、天沼小前交差点の近く。
先日訪問した松月庵よりやや阿佐ヶ谷寄り。
町に根付いたお蕎麦屋さん。

店内に入ると左手がテーブル席、右手が小上がりの座卓席。

店内にそば、丼以外にセットメニューがたくさん貼られている。
なぜか天ぷらそばはあるのに、天丼単品および天丼セットはなし。

7BC01953-305B-4654-9A3A-FC177F08F014

もつ定食をオーダー。
意外と早く5分ほどでお盆が運ばれてくる。

いただきます。

AAB32976-7FEC-4E97-9AE9-C309F8D3D612

もつの容器もご飯もかなりの大きさ。
ご飯少なめっていえば良かった。

もつは柔らかく、プルンプルン。
中までしっかりと味が染みており、臭みは全くなし。
濃い味付けなので、ご飯が進む。
ただ、脂身は全く付いておらず、ややレトルトっぽいんだよな。

49CB94E0-0D7A-4A11-BD6E-0033F7ADF663

一方、豆腐は出来上がり直前に入れたのか、味が染み込んだタイプではないが、タレが濃いめの味付けなので、タレと一緒に食するといい。

あと、サイドのマカロニサラダが良かった。
濃いマヨネーズ味で、茹で卵の欠片がゴロゴロしていて、なかなか美味しい。

もつもマカロニもビールのあてで食したい味だった。

ごちそうさまでした。

D89B74BF-C49C-43AE-A119-64D2CE673C32

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報



関連ランキング:そば(蕎麦) | 荻窪駅

らーめん高尾 @荻窪「味噌らーめん(日曜限定)」

今日のランチは荻窪のらーめん高尾で「味噌らーめん(日曜限定)」600円です。

■ 平日なら裏メニューの油そば、日曜なら味噌らーめん

C1216922-1A0D-4FE5-85E1-E07020AC9CF4

お店は荻窪駅南口、南口仲通りを進んで都立荻窪高校の向かいの道を右折したところ。

出身の中華そばみたかのようにビールを何本も飲んで居酒屋と勘違いしている長っ尻の客は少ないので、外待ちでも比較的スムーズに入れる。

らーめんは500円、ワンタンメンは700円。

16558685-7962-4D98-A1F8-112F797667D5

こちらにくると平日だと裏メニューの「油そば」(らーめん+100円)、日曜だと「味噌らーめん」をオーダーしている。

まずは日曜なので「赤星」550円に「まかないチャーシュー皿」300円を。

F0033BC3-444B-4527-B299-239FF2AB972B

「まかないチャーシュー皿」をあてにビールがなくなる直前に「味噌らーめん」トッピングで「にんにく」50円をオーダー。

5651EDD4-CCA6-416D-A020-E7B21AC8F778

いただきます。

C1216922-1A0D-4FE5-85E1-E07020AC9CF4

久々の訪問(7ヶ月ぶり)で記憶が薄れていたのかもしれないが、以前はもうちょっとライトなスープだったはず。
嬉しい誤算だが、今回はラード?油の膜が厚めで濃厚。
卓上のラー油をちょこっと追加するとピリッとした辛さが増して美味しい。

5A987766-D065-48A6-AB98-D02799625158

麺は中細の自家製麺。

6074EFFB-5C67-4649-BC0C-75F31B185E06

具はもやしとチャーシューだけとシンプル。
シャキシャキのもやしの歯応えがいい。

580F2FC8-670D-4C0B-B7DD-8193F55966F3

久々の訪問だが、大満足。

ごちそうさまでした。

F913E9D4-38E6-4697-A251-12575BDB80F0

■ 関連情報

(お店のInsta)

■ 関連Blog

■ お店情報


関連ランキング:ラーメン | 荻窪駅

定食のヤシロ@高円寺「ねぎ入り厚焼玉子」

今日のおやつは高円寺の定食のヤシロで「ねぎ入り厚焼玉子」330円です。

■ 定食と言いながらメニューはつまみがメイン

D76AE03B-0755-4DDB-A947-6C73AD409692

お店は高円寺北口、高円寺中通り商店街のはずれ。
10年以上ぶりの訪問。

ドリンクの種類は多くない。

DC4C4A83-C28B-492E-9083-A9A597AEEAFE

まずはウーロンハイ(350円)
うーん、薄いなぁ。

3E60F5C9-F826-4012-B7A1-5157D64687C9

料理メニューを吟味。
荻窪のやしろ食堂は定食類の短冊メニューばかりだったが、こちらのお店はつまみ類だけ(店外に5−6種の定食メニューは貼ってあった。
しかも肉の揚げ物類はほとんどなし。
ねぎ入り厚焼玉子(330円)とアジの開き焼き(350円)をオーダー。

5A0FB992-CA20-4F8B-9B36-2043F4A3C30E

5分ほどで出来上がり。

5CE78CC0-1EFB-40CE-9901-15EB387F12E0

厚焼き卵はジュージューと炒める音が聞こえてきたので、出来立てと思われる。
たっぷりと刻みねぎが混ぜてあって、熱々、ほくほく。

6B8FBF70-93D0-47C7-8F26-640C2801C9BA
アジは温め直しかな?

1C1B94D0-38AA-4CC1-8605-0E3D0B7A5133

まあ、身はホクホクなので問題なし。

3E7B4EE5-C240-4C1D-A599-87152936234E

食べ終わったところでスパゲッティーサラダ(180円)とレモンサワーをオーダー。
レモンサワーはこれまた薄め。

18EC60F4-8B61-4414-9EFE-1CFFF1E86A29

スパゲッティーサラダは180円にしてはちょっと量が少ないかな。

DEE9EF66-B993-4053-A33F-28B1EF02E33B

もうちょっと飲みたいけれど、夕方から歯医者なので、これでお会計、1,560円。

つまみにしては肉類のメニューが少ないのが寂しかった。

8C333DB6-4AB1-4D52-B64F-ED8AAD1116FE

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:食堂 | 高円寺駅新高円寺駅

(初)福壽庵(福寿庵)@阿佐ヶ谷「天重」

今日のランチは阿佐ヶ谷の福壽庵(福寿庵)で「天重」1,140円です。

■ 海老はいい、衣はかなり柔め

09D5CDC2-4594-407A-9E37-00A2CEE414C8

お店は阿佐谷北口駅前ビル(パサージュ)の2階。
あまりに駅近のせいか、今まで未訪問だった。

駅前広場が見下ろせるロケーションの店内は窓が大きく明るい。

ランチのセットメニュー、および店頭に日替わりメニューが貼られている。

796889F2-7557-46CD-9A5A-4E0885DFC0E9

グランドメニューから天重をチョイス。
10分ほどで天重が乗ったお盆が運ばれてきた。

D4375DE3-79DA-4442-AFB1-31891680DCC9

サイドに大きめのサラダと漬物。

いただきます。

02BED5E1-7D69-45FE-A1AA-6D7371BE1C0F

天丼の具は海老2尾、なす、ししとうとシンプル。
海老が幅をとっているので、見た目の寂しさはない。

992F618D-EF2A-4E4D-9540-27AB4CA30B52

海老はちゃんと端っこまで身が詰まっており、よくある天ぷらの衣をたくさん加えることによって海老を大きく見せるセコいタイプで肺のがいい。
大きめな身でプリップリの歯ごたえ。
噛めば噛むほど甘味がある。

29EF5CFC-E096-4170-90A9-3D83514F1B14

タレはそんなに濃くはないが、甘めのさっぱり系。

味噌汁は具がお麩と三つ葉で、こちらはこれといった特徴なし。

ごちそうさまでした。

365D395C-671F-45DD-B322-5EF7CF7A4706

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:そば(蕎麦) | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

阿づ満や(あづまや)@阿佐ヶ谷「焼鳥重(上)」

今日のランチは阿佐ヶ谷の阿づ満やで「焼鳥重(上)」1,900円です。

■ さっぱりとした焼鳥重

1FB83787-BDE4-4B42-B9D8-A64E816DE497

お店は阿佐ヶ谷駅の北側、スターロードを荻窪方面へ進んですぐの路地を右側に入ったところ。

1階は壁に向かったカウンター席と小上がりのテーブル席。
盛況でランチでは2階も使用しているようだ。

10年以上ぶりの訪問。
その時食べたうな重の印象がそれほどでもなかったので、今回は焼鳥重をオーダー。

B66EC84B-ABD9-49FA-A71D-D3F3B7B52CF1

まずセットのお新香が運ばれる。
ケチ臭い量ではなくたっぷりなのがいい。
オーダーして20分ほどで焼鳥重とお吸い物が運ばれる。

02D9795D-AED9-4F11-AEEF-9CDC0E2DA0E1

いただきます。

1FB83787-BDE4-4B42-B9D8-A64E816DE497

並と上の違いは鶏肉の量かな?
ご飯の上に割とびっしり鶏肉が並んでいる。
その下の刻み海苔のいい香りが立ち上る。

BA8D79FA-49EF-4D1A-B2B2-DEB352482C07

鶏肉はプリップリ。
胸肉が多いのかな、割とさっぱりとした味わい。
皮が結構ついているので、さっぱりとしすぎで物足りないということはない。

848C1D4C-8567-40D3-A56C-A9DC1781D14A

タレはさっぱりとした軽めのタイプ。
なので中盤からは卓上の七味(本当は一味が欲しいが)、山椒をかけると味が引き締まる。

E584C80F-439D-4734-B6A9-A7C6691EFC07

お吸い物は肝吸い。
湯気が立ち上っていて、熱いのがいい。

473F47BD-D497-4AEE-B2C9-BB88AD42E804

結構、上げ底の容器だったので腹八分目。

ごちそうさまでした。

58AA0DD3-2E67-41F8-83F4-AEAB98F1F6DA

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:うなぎ | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

白河手打中華 アサガキタ@阿佐ヶ谷「手打ち中華ワンタン入り」

今日のランチは阿佐ヶ谷の白河手打中華 アサガキタで「手打ち中華ワンタン入り」1,050円です。

■ 美味かった!ワンタンはちょっと寂しい

5C6F454A-735B-4174-9509-4D4F501A4A12

阿佐ケ谷駅北口、スターロードの「らぁめん龍」跡地に7月12日にオープンした新店。

インスタで今週はイレギュラーで定休日が変わること、そのためおそらく空いているであろうと告知されており、それならば今まで売り切れだったワンタンを食べることができるであろうと目論んで訪問。

すんなりと入店。(帰るときは外待ち5名の盛況)

ワンタンが残っているか確認したところ、あるとのことだったので、手打ち中華のワンヤン入りをオーダー。

490A81F2-3363-442B-97EA-08CC8A1B3352

まずはサービスの鶏ガラが運ばれる。
今日の鶏ガラはいつもの50%くらい増しの結構な量。
肉やゼラチン部分がたっぷりで、ガラと言っても食べがいがある。
これはビールが欲しくなる一皿だ。

BDE113F8-5582-41E2-B142-9F1A5C48A0FC

ワンタン入りが出来上がり。

いただきます。

5C6F454A-735B-4174-9509-4D4F501A4A12

サラサラの清湯スープに鶏油かな、透明な油が点々と浮かぶ。
さっぱりとしながら、鶏の旨味が凝縮されたスープ。
表面の油の効果で、厚みが加わる。

E3B0B530-C36A-4E18-8BE9-BD3C2C952F39

麺は縮れ太麺。
自家製麺でモチモチ。
今回の麺は本当に美味しいな。

6C5AEB88-DFCC-4283-BDD9-476105FC75F4

ワンタンは大きめの皮を折りたたんだタイプ。
トゥルントゥルンというより、歯ごたえがあるタイプで美味しい。
ただ、餡はそれぞれほんのちょっぴりで存在感があまりなく、寂しい。

8BCBC073-CC9F-48D3-B2DE-538FB71A977D

麺とスープは今までで一番美味しかった。

ごちそうさまでした。

080FC739-A2BC-411A-BB74-1B8CCC9676AB

■ 関連情報

(お店のInsta)

■ 関連Blog

3BBC2B09-F396-48C5-A997-BEA37AB9491F

「手打ち中華」850円

■ お店情報

関連ランキング:ラーメン | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

記事検索
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ