帰ってきた とらきちおやぢの食べ歩き

中年メタボ寸前のおっさんの食べ歩きです。 基本的には城西地区でラーメンを食ったり、酒を浴びています。 ちょこっとだけ、タイガースフアンです。 今野(ヤ)、そこに愛はあるんか? +阪口(追加)+山本(また追加)+高橋(またまた追加)

2023年11月

(初)石の家@新宿「やきそば」

今日のランチは新宿の石の家で「やきそば」550円です。

■ 前から気になっていたお店

44A51E92-1D56-46B1-A06E-EDEAAB7059DA

お店は新宿駅東南口を出て甲州街道沿いに2−3分歩いたところ。
以前からネット上でこの店で町中華飲みをしている記事をよく見かけ、気になっていら店。

階段を降り地下の店に入るとテーブル席のみで30人くらいのキャパ。
正面のモニターでは競馬中継を映していて、それ目当てか競馬新聞を広げている客が3割くらい。

土曜なのでまずは瓶ビール。
突き出しは無し。

57530DB3-FD10-4B94-96C5-B6BB6CB69532

オーダーはネットで見かけて気になったやきそばをオーダー。
焼きそばは太麺・しょうゆ味と書かれている。

BEF8A468-D79C-4941-82F4-2933953DCDB7

しばらくして、やきそばが運ばれる。

いただきます。

44A51E92-1D56-46B1-A06E-EDEAAB7059DA

お皿からはフワッと醤油が焦げたいい香りが立ち上る。
なかなかのボリューム。

焼きそばは出来立てで、熱々。
そばは確かに太いが、蒸し麺ではなく、茹で麺を使ったのかふわふわ。
腰はなく、歯応えもないが、これはこれであり。
ただ、かなりオイリー。

698CC253-D348-4FCC-989E-78F8DF44F7BA

具は豚肉、ネギ、にんじん、もやし。
豚肉はたっぷり入っているので、物足りなさはない。

2444EE64-A5B9-4AD6-82CC-E0106D56A96D

醤油味とは言ってもそんなに濃い味ではないため後半飽きてくるが、卓上の醤油を掛けて完食、お腹いっぱい。

美味しいけれどメインで食べるのではなく、複数で飲んだ際に取り分けの方が合っているかな。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報


関連ランキング:中華料理 | 新宿駅新宿三丁目駅新宿西口駅

【閉店】朝陽@阿佐ヶ谷「五目ソバ」

今日のランチは阿佐ヶ谷の朝陽で「五目ソバ」700円です。

■ 阿佐ヶ谷の名町中華

8DEDB72C-75D1-406B-93C7-4E99AE22FEEB

お店は阿佐ヶ谷駅から松山通りを10分くらい歩いたところにある年季が入った町中華。
おじいちゃんが1人で切り盛り。

メニューを見渡し過去に食べたことがないものを探していて、五目ソバは記憶が曖昧だったので今回は五目ソバをチョイス。

B01D9982-F918-4516-9BC0-3DADDEF63E86

しばらくして五目ソバが出来上がる。

いただきます。

8DEDB72C-75D1-406B-93C7-4E99AE22FEEB

五目ソバにはたっぷりの具が餡かけで乗っている。
他店の広東面のようにたっぷりと餡が乗るというよりは、具だけ餡でとじたイメージ。

スープは動物系のスープに醤油ダレ。
醤油ダレのコクがしっかりと効いて美味しい。
やや甘みがあるので卓上のSBコショーを振りかけると味が引き締まる。

AD544C77-517E-4F7B-B75A-D4EDD0784823

麺は中細麺。
他の麺類と同じと思われる。

10FCC109-E93C-4C51-8C89-4402E9EFDEF7

具は白菜、ハム、三つ葉、にんじん、椎茸、豚肉。
白菜はシャキシャキ感が残っていて美味しい。

1561A33A-67ED-49D6-A95E-44ACAE4AC51A

以外とボリュームがあってお腹いっぱい。

ごちそうさまでした。


■ 関連情報

■ 関連Blog

7FC633C9-C413-4CA3-A0DA-25FE8C9610CE

「みそラーメン」650円

C480572C-C49B-4D56-97B4-DFBEC350967D

「タンタンメン」700円

977D7ACB-7178-4337-9726-F87C03DA4F14

「チャーハン」550円

■ お店情報


関連ランキング:中華料理 | 阿佐ケ谷駅

(初)貝出汁と牛 麺処リュウグウ@阿佐ヶ谷「鳥のせそば」

今日のランチは阿佐ヶ谷の貝出汁と牛 麺処リュウグウで「鳥のせそば」830円です。

■ オーダー間違い?

7B10881F-FEF5-49C2-A68B-DFEDA701207E

お店は阿佐谷北口駅前ビル(パサージュ)の1階。
確か以前はテリー伊藤の唐揚げ屋が入っていた場所。

Twitter告知で「本日、8/1から。お客様待望の貝出汁醤油ラーメン¥830
を、発売開始しております」とあったので。貝出汁醤油ラーメン狙いで訪問。

が、しかし券売機に貝出汁醤油ラーメンのボタンがない。

B30EF1EB-CDBF-4A24-B41D-0F7C3AC6E7A3

仕方なしに同じ金額の鳥のせそばの食券を購入。

食券を渡すときにこの食券で貝出汁醤油ラーメンのオーダーができますか?と尋ねたところ、醤油味に変更ですねと回答があり、ではそれでとお願いする。

しばらくして出来上がり。

いただきます。

7B10881F-FEF5-49C2-A68B-DFEDA701207E

表面に鶏油?牛油?が浮かぶ清油スープ。
一口のむと動物系の旨味がじんわり感じられるさっぱりスープ。
が、貝出汁が全然感じられない。
やっぱり貝出汁醤油ラーメンって別物であるのかな?

4BEAF5F9-B78B-4F25-90B2-0E160594DBBD

そばは中細麺。
ぼそっとした歯応えで、日本そばに近い噛み心地。

4549CAD3-F675-4173-BD1D-F3A8A6F03BD4

具は鶏チャーシュー、柚子の皮、揚げネギ、小松菜、穂先めんま、ネギ。
鳥チャーシューは低温調理で秀逸。
穂先めんまは細過ぎて、コリコリした歯応えは楽しめず。

19317AB3-17B0-40BA-860D-75AA8210288C

美味しいラーメンだったが、貝出汁醤油ラーメンとは絶対に違うよな。
貝出汁が全然感じられなかったもの。
次回はInsta画面を見せて確認しよう。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

(お店のInsta)

■ 関連Blog

■ お店情報




関連ランキング:ラーメン | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

めん処 くろ助@阿佐ヶ谷「枝豆ビシソワーズつけ麺(限定)」

今日のランチは阿佐ヶ谷のらーめん処 くろ助で「枝豆ビシソワーズつけ麺(限定)」1,200円です。


■ 久しぶりの限定


33829EBB-6140-462A-A9E4-C729131A7920

お店は2023年の5月に新高円寺から阿佐ヶ谷駅南口の阿佐ヶ谷のかわばた通りへ移転。


Instaの告知で限定の「枝豆ビシソワーズつけ麺」が始まったことを確認。


B0B8E2EA-8895-42C3-924E-2ECA83775621

最近は家系ラーメンの限定(パクリ亭)ばかり食べていたので、その他の限定は久々。


告知だと

「じゃがいもの代わりに枝豆で作った冷たいスープ

今年は濃度高めで煮干しスープも加えました!

生クリームではなく枝豆と相性のいい豆乳の生クリームでクリーミー感を出しています」


暑い日にピッタリ。


出来上がった「枝豆ビシソワーズつけ麺」はつけ汁も麺もキンキン。


いただきます。


33829EBB-6140-462A-A9E4-C729131A7920

つけ汁にはブラックペッパーと揚げねぎがかけられている。

ドロドロの枝豆ビシソワーズは濃厚でしっかりと枝豆のコクがあって美味しい。


323AC5E7-2404-4E63-83A9-8C8A19A0ADDB

ベースに魚介系スープも使っているのかな。


麺はきしめんのような平打ち太麺。

01A99877-6475-4198-903A-5CB9848C1069

つけ汁との相性抜群。


66690DA3-81C9-4CA3-859E-3830D558D2BC

具はさやえんどう、スライスした紫玉ねぎ、貝割れ、めんま、のり、ハムのようなチャーシューが2枚。


さやえんどうが、個性的で美味しい。


251DEB7B-0864-47C3-8DF5-95779BCCC5ED

最後に店員さんがお薦めしてくれたタバスコをちょこっとかけて、スープ完飲。

いやー美味しかった。


A686BA24-C44E-40F8-81D9-2666C3A4021D

ただググると2020年に900円で提供していたようなので、3年後に1,200円は流石にありえないかな。980円だったら無違いなく★★★★★だが。


ごちそうさまでした。

C2259025-12B3-4034-838E-3D19660477A5


■ 関連情報


(お店のInsta)

https://www.instagram.com/kurosuke.ramen/


■ 関連Blog


ED6817F5-C16E-4124-9D86-D1EE741C01B0

「昆布水つけ麺」850円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/23258320.html


0E548892-CB5F-46FA-AA57-865B4136D30B

「醤油ラーメン」850円
https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/22933452.html


■ お店情報



関連ランキング:ラーメン | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

【閉店】中華料理 光陽軒@阿佐ヶ谷「麻婆豆腐」

今日のランチは阿佐ヶ谷の光陽軒で「麻婆豆腐」500円です。

■ 町中華の麻婆豆腐

81ACF504-CC27-4AB4-BC8B-F6BF4A52D6ED

お店は阿佐ヶ谷駅北口、中杉通りの世尊院前の交差点を荻窪方面に進んだ住宅街の中。

久々に(と言っても4日振りだが)訪問したら、奥のテーブルでおっちゃん、おばちゃんと若い女性客がビールで酒盛り中。
このゆる〜い雰囲気が好き。

今回は麻婆豆腐をオーダー。

B46CD1F6-4383-4EC0-B480-E4507FF43F35

16時過ぎていたこともあり、今日は働いたからもう店を閉めるかと暖簾を外してから調理にかかる。

調理が終わって刻みネギをかけたら出来上がり。

いただきます。

81ACF504-CC27-4AB4-BC8B-F6BF4A52D6ED

麻婆豆腐はなかなかのボリューム。

ドロドロのとろみしか無い、水っけが全くないタイプ。
ここらあたりは朝陽@阿佐ヶ谷の麻婆豆腐に近い。

AD7AB08E-6E06-4396-9680-7CA61AE7E4D7

自家製中華スープを入れたのか、コクがしっかり。
辛さはピリ辛程度。

今日座ったカウンター席の周辺には辛味噌や唐辛子粉がなかったので、ラー油をかけてみる。
ピリ辛度が増して美味しい。

具は挽肉、豆腐、ニラ、スライスニンニクとシンプル。
単品でもお腹いっぱい。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

0E3D1902-6BA6-423C-89A1-FE4938DBCC0D

「焼肉」700円

5F7EDA4C-64A5-4502-8BA5-EBDECBCDF77C

「トンカツ」600円

4358AEF5-E35A-45E4-B8AE-D40E52CFF628

「冷し中華」900円

■ お店情報


関連ランキング:中華料理 | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

東京ぐれっち@阿佐ヶ谷「鯛煮干しスープの背脂中華そば(限定)」

今日のランチは阿佐ヶ谷の東京ぐれっちで「鯛煮干しスープの背脂中華そば(限定)」950円です。

■ 想像とはちょっと違ったが、美味しい

6C62AF47-54AA-4B89-B347-F7FF334DD1F9

お店は佐ケ谷駅北口、スターロードの真ん中あたり。
久々に訪問してから、ここのところすっかりお気に入りに。

Instaの告知で新しい限定、「鯛煮干しスープの背脂中華そば(限定)」が始まったことを知り、早速訪問。

CB52D406-C7D9-42B0-AD4A-B8C9428FB2B2

カウンター席に座って速攻、「鯛煮干しスープの背脂中華そば」をオーダー。

ストーリーズにすりおろしニンニクや青唐辛子も出してもらえるということだったのでお願いしようと思ったら、中華そばと同時に両品も一緒に提供された。

いただきます。

24F06378-1003-4D55-95FD-557A1591652A

表面にたっぷりの刻みネギと背脂が浮かぶスープはやや濁りが入った清湯スープ。
名称からてっきり燕三条系を勝手に想像していたが、全く違った。

D42823DC-3F1E-4124-8D79-853CDE7043EA

鯛煮干しベースのさっぱりしたスープ+背脂。
思った以上にあっさり。
燕三条系のようなガツンとしたパンチはないが、逆に鯛煮干しの風味が感じられて美味しい。
青唐辛子はスープをあっさりさせていいが、ニンニクは味がガラッと変わるので個人的にはいらないかな。

麺は中細麺。具のチャーシュー、めんま、海苔は王道ラーメンと同じかな。

1B07133E-D2CB-40DD-B0EC-2C6B1D15CCC5

燕三条系を勝手に想像して訪問したら全く違う一杯だったが、結果は鯛煮干しが効いて、背脂が美味しい一杯で嬉しい誤算。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

(お店のInsta)

■ 関連Blog

7920A9A9-5A03-4C32-82F0-ED1E959BE774

「王道つけそば」850円

B7F26D3E-10D2-4B39-A882-25FBF557A5B2

「タマリ中華そば」850円

■ お店情報

関連ランキング:ラーメン | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

日本料理 ふぐ舗 にしぶち@阿佐ヶ谷「天然九絵焼きアラ出汁醤油らぁ麺」

今日のランチは阿佐ヶ谷の日本料理 ふぐ舗 にしぶちで「天然九絵焼きアラ出汁醤油らぁ麺」1,320円です。

■ 日本料理屋のランチ限定ラーメン

5F2ED398-3730-4D3A-9EED-E1E939767B39

お店は阿佐ヶ谷駅より南阿佐ケ谷駅の方が近く、杉並区立産業商工会館のそば。
夜はふぐ料理の高級店だが、昼は穴子一本天丼や天丼をリーズナブルな価格で提供。

9C9A0CA5-5B1D-492A-9622-83D6D2440816

(穴子天丼)
2021年4月には1,100だった穴子天丼が今や1,760円だったのはちょっと驚いた。

板前さんがラーメン好きでランチにラーメンを出していることはInstaで繋がりがある方の投稿で知っていたが、しばらく冷しが続いたので、訪問は見合わせ。

昨日になって温かい「天然九絵焼きアラ出汁らぁ麺」が始まることを店のInsta告知を見かけ訪問。
「天然九絵焼きアラ出汁らぁ麺」は醤油味と塩味。
醤油味をオーダー。

0BA7C828-851C-485A-B993-C73C7EE835F9

白い丼で提供されたらぁ麺はシンプルな丼なので中身が美しく見える。
器が目の前に置かれるとほわっと魚介系のいい香りが漂う。

いただきます。

5F2ED398-3730-4D3A-9EED-E1E939767B39

スープはやや濁りが入った清湯スープ。
レンゲで口に含むとふわっとアラの旨味が広がる。
アラをふんだんに使った出汁は生臭さは全くなく美味しい。

43AED81C-E97A-4733-A27A-950C2F40F1BD

麺は中太のウエーブがついた麺。
スープをよく持ち上げる。

30362230-7B46-4E61-A884-0F6F27E953C1

具はチャーシュー、味玉1/2、めんま、つみれ、刻みネギ。
チャーシューはたっぷり。
つみれが入ったラーメンは珍しいが、特に美味しかった。

E8F7AB0B-5CB1-4C6A-8A48-2B428F7760B6

会計の際に女性店員から何か見られていらっしゃったのですか?と尋ねられ、
お店のInstaを見ましたと答えると奥から板さんを連れてきて、うちのInsta担当ですと紹介してくれた。

接客も素晴らしい。次回の限定も楽しみ。

一時期、いわ瀬@人形町もランチでラーメンを提供していたが、日本料理屋が真面目に作ったラーメンは美味しいなぁ。次回の限定が楽しみ。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

(お店のInsta)

■ 関連Blog

■ お店情報


関連ランキング:ふぐ | 南阿佐ケ谷駅阿佐ケ谷駅

東京ぐれっち@阿佐ヶ谷「王道つけそば」

今日のランチは阿佐ヶ谷の東京グレッチで「王道つけそば」880円です。

■ タマリの方が好み

7920A9A9-5A03-4C32-82F0-ED1E959BE774

お店は佐ケ谷駅北口、スターロードの真ん中あたり。
アサガキタは定休日、らーめん一兆は不定期営業なのでこちらの店へ。

先週のInsta告知で坦々つけ麺をやっていたので訪問したが、冷蔵庫に貼られた限定メニューを見ると、すでにメニュー落ち。

DD3D844C-DE18-46D2-BEB5-4ECCE769B95D

・タマリ中華そば
・王道中華そば
・塩ダレ中華そば
・つけそば(王道・塩ダレ)

から未食の王道つけそばをチョイス。

しばらくして王道つけそばの出来上がり。
さっきまで小さいフライパンで煮込んでいたから、漬け汁、容器は熱々。

注意深く下ろす。

いただきます。

7920A9A9-5A03-4C32-82F0-ED1E959BE774

つけ汁は先日のタマリ中華そばと比べると、かなり色合いが薄い。
たっぷりの刻みネギが浮かぶ。

C73A1A02-88D5-4036-8B1A-23E7F3109971

先日いただいたタマリ中華そばは濃いカエシのたまり醤油のコクと魚介系の旨味がしっかりあったが、こちらは動物系の旨味だけで、魚介系は感じられず。
嫌いな味ではないが。

麺は縮れた太麺。
この麺は美味しいなぁ。
タマリ中華で麺変更(有料)を今度してみようかな。

6331589F-DDCC-489F-AA11-2B9F41E24CED

具は麺の容器にチャーシューが2種類。
その他に海苔。
つけ汁の中にめんま。
チャーシューは鶏の方が好み。

A50A06A5-7598-4FFB-8740-65C572DEB5D7

200グラムの麺だが、お腹いっぱい。
スープ割は遠慮して退店。

350030C4-EDD7-4525-89BB-5E417730C19E

ごちそうさまでした。

350030C4-EDD7-4525-89BB-5E417730C19E

■ 関連情報

(お店のInsta)

■ 関連Blog

B7F26D3E-10D2-4B39-A882-25FBF557A5B2

「タマリ中華そば」850円

■ お店情報

関連ランキング:ラーメン | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

【閉店】中華料理 光陽軒@阿佐ヶ谷「オムライス」

今日のランチは阿佐ヶ谷の光陽軒で「オムライス」700円です。

■ ボリューム大

0E3D1902-6BA6-423C-89A1-FE4938DBCC0D

お店は阿佐ヶ谷駅北口、中杉通りの世尊院前の交差点を荻窪方面に進んだ住宅街の中。

2日続けての訪問。
月曜なので満席だった昨日と打って変わって先客2名、香客1名とまったりとした雰囲気。

今回はオムライスをオーダー。

C16DD0E2-013B-4AC2-8871-B960BCE8AAA5

まずはオムライス登場。
スープは後客のオーダーしたもやしそばと一緒に麺を茹でたので、時間差で提供される。

いただきます。

4E61B537-F04C-4F86-A6FA-47F48335CB8A

ラグビーボール型のオムライスはなかなかのボリューム。

19ED8E18-4E53-431E-A757-009FB917FC34
割ってみると、卵の中はしっとりとしたケチャップライス。

C1934D8B-3E5B-4E6B-9294-A245B144BA51

具は玉ねぎ、刻んだ玉ねぎとシンプル。
卵は半熟な部分は無く、しっかりと火が通ったタイプ。
ケチャップがしっかりと効いていて味が濃いので、ビールが欲しくなる。

中華スープは大きめの器で中に麺が入っているので、中華スープというよりミニラーメン。
最後に投入されたネギの風味がいい。

6FE0E0AB-132F-4A7B-8F57-AF96ED37E09E

オムライスとミニラーメンのような中華スープでお腹パンパン。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

9522EDD3-194E-4BA8-8474-32ED649091CE

「焼肉」700円

5F7EDA4C-64A5-4502-8BA5-EBDECBCDF77C

「トンカツ」600円

4358AEF5-E35A-45E4-B8AE-D40E52CFF628


■ お店情報

関連ランキング:中華料理 | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

【閉店】中華料理 光陽軒@阿佐ヶ谷「焼肉」

今日のランチは阿佐ヶ谷の光陽軒で「焼肉」700円です。

■ ボリューム大

9522EDD3-194E-4BA8-8474-32ED649091CE

お店は阿佐ヶ谷駅北口、中杉通りの世尊院前の交差点を荻窪方面に進んだ住宅街の中。

日曜なのでまずはビール。
突き出しは冷奴なのだが、この日は満席で追加オーダーが飛び交い大忙しだったので、忘れられた。
まあ、サービスなので仕方ない。

B1258022-DE0A-494C-B52E-450EB997836C

今回は焼肉をオーダー。

9CC22483-E67B-401D-87BA-24AC318ACEA7

出来上がった焼肉は生野菜の上に焼肉がどっさり。

いただきます。

9522EDD3-194E-4BA8-8474-32ED649091CE

肉に埋もれているが生野菜にかけるマヨネーズがボトルごと渡される。

1A2DA1E7-28C5-470C-8451-89F26D997BF4

焼肉は味付けが濃いめでビールが進む。
具は豚肉、玉ねぎ、にら、もやし、ニンニク。
豚肉が柔らかくて美味しい。

ED57BC7D-C5F3-49EF-9D92-50BDDA2489EA

結構量があったが、ぺろっといけちゃった。

D4ADA805-1E57-4B3A-8848-E0D02D5A2E7D

ごちそうさまでした。

0283DC38-013B-4FCF-8343-3DC1521B78F4

■ 関連情報

■ 関連Blog

5F7EDA4C-64A5-4502-8BA5-EBDECBCDF77C


4358AEF5-E35A-45E4-B8AE-D40E52CFF628

「冷し中華」900円

■ お店情報


関連ランキング:中華料理 | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅

記事検索
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ