帰ってきた とらきちおやぢの食べ歩き

中年メタボ寸前のおっさんの食べ歩きです。 基本的には城西地区でラーメンを食ったり、酒を浴びています。 ちょこっとだけ、タイガースフアンです。 今野(ヤ)、そこに愛はあるんか? +阪口(追加)+山本(また追加)+高橋(またまた追加)

(初)中華料理 安楽@三鷹「チキンライス」

今日のランチは三鷹の中華料理 安楽で「チキンライス」750円です。

■ 三鷹の町中華

29CD89EA-DFFE-4126-B67C-9D5B5569CB48

お店は三鷹駅の北口。
バス通りを北上して警察署の手前。

7E7E71BB-BCB1-4F47-A07A-8F9940BBAEDF

メニューを見ると柔麺の焼きそばは残念ながらない。
で、カレーライス、オムライスもないのだがオムライスの中身のチキンライスがあった。
チキンライスをオーダー。

9443B82D-3B85-4967-9EE2-573AF22DA8C3

10分ほどでチキンライスが運ばれてきた。

いただきます。

29CD89EA-DFFE-4126-B67C-9D5B5569CB48

なぜか皿のはじっこ。
手前に千切りキャベツでも置こうとして忘れた?
あまりにかたよっている。

7FF6CE2E-993D-44BA-9950-31F38AF29391

具は鶏肉、マッシュルーム、玉ねぎとシンプル。
この辺は王道。

C76A2677-42F2-4755-BC37-C11DCB990074

付属のスープは完全にラーメンスープ。
なので美味しい。

F0952523-5C80-4AE5-806E-2A1D0FBAD520

ボリュームはちょっと寂しいかな。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:中華料理 | 三鷹駅

(初)四文屋 新高円寺店@ 新高円寺

今日のおやつは新高円寺の四文屋 新高円寺店で「タン」120円です。

■ 標準的な四文屋

541F334D-1F92-47B5-9D7D-277F0EEA2A82

お店は新高円寺駅からJR高円寺駅に向かってすぐ。
店員さんはほぼ外国の方。
四文屋は外国人店員が多いが、どこの店でもみなさんコミュニケーションの問題なし。
たぶん選考基準が厳しいのだろうな。すばらしい。
外国人の店員さんにうながされ、テーブル席に座る。

7EC703A1-8D8B-465E-AA1B-0B434B484F47

焼き豚は120円から。

8111C502-24EB-49FF-8AE6-5DC02947A4C6

ドリンクは四文屋標準でホッピーはなし。

8B337B9B-1882-424A-9D86-B1E77E593C9C

まずはぼてふりの四文屋@阿佐ヶ谷で美味しかった金宮サワー450円。

6AD0F2CF-4BCD-4A5B-9254-0E17A6D2C7C9

たん ジューシー
かしら ジューシー


541F334D-1F92-47B5-9D7D-277F0EEA2A82

もも 美味しいけれど、普通。
ハラミ冷製 旨みが凝縮されているが、量は寂しい。

AE2F6D9C-B529-4C99-B313-6A0ECD9D1311

ここで金宮梅割。うん、濃い。

6C7FF4BD-C4B1-4C41-8948-2005A941B76B

煮込み豆腐。

6EA15AC4-042F-40B3-ADFE-AAD74EF26612

AF03F194-8030-4B8C-BD19-945A28503591

煮込みにあとから豆腐を投入しているので豆腐が若く、全く味が染み込んでいないのが残念。

F054F8B7-552F-46BE-A022-5468FEF56327

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:居酒屋 | 新高円寺駅高円寺駅東高円寺駅

鮨割烹 むらやま@高円寺「おまかせコース」

今日のおやつは高円寺の鮨割烹 むらやまで「おまかせコース」8,000円(お酒は別料金)です。

■ 価格相応かな

1F9A7A38-BAF4-4119-B4D0-05AE7B17ECB0

お店は中通り商店街、有名店の波やしの跡地。
以前、ランチで訪問したが、夜のコースは初めて。

D30D9366-407D-433A-92C4-216570156457

19時に訪問したら先客ゼロ。
カウンターに座りコースの始まりを待つ。

ばいがい

A30AE618-514E-4631-A255-309844AB012E

ジャガイモのすりながし、まろやかでじゃがいもの主張がある。

7681C86F-20DA-4745-9943-FF65ACDD1355

ぎんなん 熱々

717DA280-27A4-4ADD-ACC0-093A0322C098

お造り タイは熟成?ねっとりしていて美味しい。

1F9A7A38-BAF4-4119-B4D0-05AE7B17ECB0

メヒカリ 熱々で火傷注意、脂がのっている

49335A70-AAAB-4B3C-A47C-9FB238BA2F33

七賢

FAC2C778-43B1-42D4-9C20-63708A7F05FB

海老の頭 香ばしい

70F3A59A-E736-4078-B0C5-64E6C439DE04

うなぎとさくら海老茶碗蒸し

1C51F145-33EC-4ECD-AD62-8493BFBBB753

日本酒の品揃えは悪くない。

87F14A77-50CF-44DF-B62A-A56AFF29775B

有明のこはだ 意外と脂が乗っている。

A22ACA84-5A38-4D44-B9B5-F08941468B61

エボダイ さっぱり

EE6C5DCE-9E00-4B2F-B452-D7443AFB9C6A

さんま、 これも脂が乗っている。

830D4AD0-B588-4A4A-BCB3-FD1A6CA0C942

くるまえび

D3F2488D-A4EA-447D-BB00-5AB6A02B792A

ほうぼう

のどぐろ

F6752D59-0394-4C18-B82E-2646F4E3D92E

コウイカ ねっとりしていて美味しい。

972FB0FF-DB2D-43A2-852F-33520F5E3631

9C95B1EE-7F8E-4F1F-AF30-D09EFFD4984B

赤身

089F7455-5F85-4929-91FF-9D3176C81B04

大トロ

EA68B3F4-384A-4115-A760-29DA160967D8

いくら づけ

56A73273-582B-434C-9657-707F4C51E372

あなご 香ばしい

B97D5F55-7509-4449-A74D-A8F666E9F964

巻物 トロたく

413B9885-2604-4D1E-8B13-A8D3DEA406B6

全体的に美味しいのだが、ちょっとシャリが柔すぎて醤油皿に持っていく前に崩れるのと、大将のペースが早すぎて忙しないのが改善ポイントかな。

D9137CAF-110B-428B-98E4-C6C28381E4ED

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:寿司 | 高円寺駅新高円寺駅

(初)中華料理 八龍@西荻窪「五目やきそば」

今日のランチは西荻窪の中華料理 八龍で「五目やきそば」950円です。

■ もうちょっと餡はゆるくてもいいと思う

612BC786-0988-4B0A-A526-200D2E45FDBC

お店は西荻窪駅南口、駅前の商店街を南下し麺尊RAGEの向かい。
13時過ぎなのにほぼ満席の人気ぶり。
カウンターの空いている席を見つけ座る。

9E496001-8FD3-41F3-9CC9-F8B5890AAA9E

メニューを吟味。
赤字がオススメなのか、先客、後客とも台湾丼をオーダー。
だが自分は餡かけ焼きそばが好きなので五目焼きそばを立ち上がってオーダー。
(ぶっきらぼうなのか、入店時に席の案内はなかったし、オーダーを取りに来る様子が全然ないので敢えて立ち上がってオーダー。(給水器の影の席だったし))

26BE0B27-3FB3-44A9-A083-D793F56DE99E

10分ほどでスープと五目やきそばがカウンター上に置かれる。

いただきます。

C73067B3-91CE-4157-B637-0C11F20FA1D0

標高もなかなか。

FCAD5772-C1A5-4BE7-993B-3C90C022452B

麺はしっかりと焼きが入った好みのタイプ。
おこげの香ばしさがいい。

7D2D70AB-69A3-4DB3-91FD-C568A9F881AD

具はカニ、うずら、豚肉、キクラゲ、コーン、白菜、さやえんどう、にんじん、たけのこ、玉ねぎと具沢山。
量は多くないが1,000円を切っているのにカニの身が入っているのはすばらしい。

024D4469-FE3B-4D77-914E-334CDF9009EB

餡は結構濃いめの味付け。
この餡がかなり強めに水溶き片栗粉でとじられているので、麺をたべると結構の量の餡の塊りが一緒に口内に入ってきて、後半は餡が足りなくなってくる。
仕方ないのでお酢をかけて餡をのばしていただいた。

D44FAACF-73FB-4C61-BF70-64A9C4E9D558

おなかいっぱい。

ごちそうさまでした。

■ 関連情報

■ 関連Blog

■ お店情報

関連ランキング:ラーメン | 西荻窪駅

珍々亭@武蔵境 「油そば(並)」

今日のランチは武蔵境の珍々亭で「油そば(並)」850円+「ネギ盛」150円+「生玉子」80円です。


■ 元祖油そばの店


CAD4F6E9-BFC0-45D0-B442-69B9E8EAE9E9

お店は武蔵境駅北口で線路沿いに10分ちょっと東小金井方面に歩いた亜細亜大学の近く。

外観は年季が入っているが店内はリフォームしたのかかなり綺麗。

4ヶ月ぶり、2度目の訪問。


93EDC85B-404B-405A-90B9-FDD779B157B5

前回は到着時に10人ほどの待ちだったが、今回は15人以上で隣のブロックまで並んでいる。

意外と回転は早く15分くらいで入店。


おばちゃんが並んでいる時にメニューを持ってオーダーを取りに来たので油そばの並(850円)とネギ盛(150円)と生玉子(80円)をオーダー。

ネギ盛と生玉子は別皿か最初から丼にいれていいかも聞かれるので最初からで。


ECFE670A-5E10-45E4-A00F-2E15926D3528

座ってから7−8分で油そばが運ばれてきた。


いただきます。


CAD4F6E9-BFC0-45D0-B442-69B9E8EAE9E9

並盛でもなかなかの量。

今回はネギを増しているので前回より華やかな見た目。

麺を寄せてみると、底には醤油ベースの黒っぽいタレ。


1A415B59-F201-43B5-9A0E-185DD2294578

まずは玉子を崩さないようにまぜまぜ。


C5E14367-8E69-4A17-97D2-F177261DE153

麺は中太でややウエーブがついている。

モチモチで美味しい。

先日訪問した「裏油」の丸善の麺より存在感がある。


526D26BE-8469-428C-9D4B-55D6D772DD0E

具材はチャーシュー、めんま、なると。

チャーシューは前回は小ぶりながら厚めが1枚だったが今回は小さいが分厚いのが3枚。

たっぷりねぎのシャキシャキした歯応えが楽しい。


D45E6798-32FB-489E-98CE-540E8CFB233F

中盤からは生卵を崩してまろやかに味変したり、卓上のラー油、一味、酢で味変を今回も楽しめた。


並でもおなかいっぱい。


ごちそうさまでした。


■ 関連情報


■ 関連Blog


4D6026C8-9260-4F04-B551-4177E59ACB93


「油そば(並)」850円+「生玉子」80円

https://torakichioyaji.livedoor.blog/archives/26652579.html


■ お店情報


関連ランキング:油そば・まぜそば | 武蔵境駅東小金井駅

記事検索
最新コメント
楽天市場
  • ライブドアブログ